• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:牛丼屋は、なぜ失速したのでしょうか?)

牛丼屋の失速の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 牛丼屋はなぜ失速したのか?吉野家が一世を風靡し、外食産業の代表となりましたが、松屋やすき家などの競合店の台頭により競争が激化しました。
  • 牛丼屋の落ち込みは異常なくらいであり、女性客を取り込むために清潔でおしゃれな店内への努力も実施されています。
  • 牛丼屋は280円で満足できる外食として魅力を持っていますが、なぜ牛丼屋は衰退してしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 そういえば、外食どうしようとか、東京行って食事に困ったら、すぐ手近な吉野家へというパターンが、最近はかなり減りました。なぜでしょう。ここ数カ月牛丼って食べてないです。  やっぱりアベノミクスの影響なのか、安売り競争だけでは選ばなくなっているような気がします。立ち食いそばだって500円くらい出しても、ボリュームのあるものを選択します。マックだって100円バーガーより、中身重視に変更しているようですし。  逆に今どういう外食チェーン店が流行っているかで、今の主流が見えてくるかもしれません。安売りだったら、コンビニのほうが種類が豊富でということもあるかもしれません。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 安売りしすぎたかな。  ハンバーガーでも安売り合戦した所はやっぱり伸び悩みます。でも、モスバーガーは高いけど、その分安心感とかおいしさなど保持しています。  牛丼もむしろ、安さより、他のものが足りないからですね。  牛丼そのものの価値が低いから、より足が伸びない。でも、人はちょっとした贅沢はしたいのです。その贅沢が牛丼には無いのです。  

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

30年くらい前一度吉野家はつぶれているんですよ 何も変わらなかったということかな 個人的には嫌いではないですむしろ好きな方です でも一般的には魅力うすで競争に負けたということかな

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.3

吉野家に限って云えば、あんなのは牛丼と言えませんね。 ただご飯の上にスライスしたうすい牛肉が置いてあるだけで牛飯の類で少なくとも”どんぶり”と言ったようなものじゃないですね。 もっとどんぶりらしくしっかりと飯にもダシがしみこんでいないとどんぶりとはいえませんね。 そりゃーあなたのS社は=すきやだと想像しますが私も同感です。 他にもなか卯とか松屋のどんぶりの方がよっぽどましです。 なか卯(全国展開している会社かどうか知りませんが)の牛丼もうまいですよ。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 その辺の話はこちらにレポートが有りますので見て下さい http://news.livedoor.com/article/detail/7931776/

daigakudaigaku
質問者

お礼

深刻な問題ですが 解 が見えてきません

回答No.1

吉野家の急落は、米国産牛肉にこだわったからでしょうね。 280円もキャンペーン時のみですから、300円台はちょっと魅力が無い。 ま、何が入ってるかわからない、米国産なんか食べない方がいいですよ。

daigakudaigaku
質問者

お礼

因縁をつけるのは慎みましょう