• 締切済み

医師からの診断書について(診療内科)

職場での雇用不安(正社員なのですがワンマン会社なので解雇の可能性もあるような会社で今私がその危機に立たされている状況です。)と上司との関係悪化により、気持ちが憂鬱なのは勿論なのですが、うまく寝れない・吐き気・頭痛と体に影響がでてきてしまったので周りからのすすめもあり診療内科に受診をしました。上司の隣の席で常に圧迫感を感じ、電話の声やしまいには彼女のたてる音にもビクビクするようになってしまいました。薬の他にクビにされた時や何かの為に医師の診断書が欲しいと思っていたのですが、病院に通っているという診断書はだせるけれどそれ以外は出来ませんと言われました。非常に話しにくい先生で私もうまく話す事ができず、先生からは「受け止め方を私は関係ないわくらいに前向きに出来ないですかね」と言われてしまいました。クビになりそうなのに私には関係ないわとはとてもじゃないけど受け止められないのですが・・・。私が弱いだけなのでしょうか・・・。 調べてみると割と診断書は簡単に出してもらえるようでした。お伺いしたいのは、診断書を出してもらう場合は、病名があれば一番ですが(うつ病ではないと自覚しています)病名がない場合、「休職する必要がある」「診療内科に通っている」以外何か一般的な文面はありますか?私としては以前退社された方で同じく会社に向かえなくなった方がいてその方が診断書をもらい「自律神経失調症」ということで会社を退社した事があったので私も自律神経失調症ではないかと思っていて出来ればそう診断書に記載してもらいたいのですが、上記のような症状でそう書いてもらう事はやはり難しいのでしょうか。それを提出するか否か出すにもどういった場合で出すかはまだ決めていませんが、こういった状況に陥っている事を法的に証明する手段が欲しいと思っています。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.7

病気で働けない人を会社が雇っておく義務はないので 多少の猶予はあっても 診断書が社員の権利を保障するものではないでしょう。 休職するにしても 制度自体が法で定められたものではないので 休職制度があるかないかは会社次第です。 休職期間などの制度設計も会社が自由にするので 労務不能の診断を得てもそれが治癒まで休職できるとは限りませんし 労務不能であるかは産業医の意見も聞くでしょう。 最悪の場合でも 雇用契約を解消するだけのことなので 何をそんなにびくついているんですかね。 精神疾患が認知された方がダメージが大きいでしょう。 上司であろうが社長であろうが単なる雇用契約でしか 拘束されていませんし、職制上の上下関係も契約上のことなので 辞めるつもりなら何でも言えるでしょうに。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

心療内科も様々です。 精神科医が診療しているところもあれば、単に内科医が看板を掲げているところもあります。 処方できる薬が違うみたいですから、違いは大きいかと… >非常に話しにくい先生で私もうまく話す事ができず 変えた方がいいのでは? 特に精神的な病気の場合、医師との「信頼関係」は大きいですよ。 >こういった状況に陥っている事を法的に証明する手段が欲しいと思っています。 それならば、やはり精神科ではないでしょうか? ご参考までに。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.5

失礼ながら診断書になんの意味があるのか理解できないです。 休職や休暇を貰うために書いて貰うなら意味が分かりますが…提出しないかもしれないのですよね? また、そのような病気に理解がある会社でもなさそうなので、そんな診断書を提出したら退職が近づくだけではないでしょうか? ご自身が病気であることを証明したところで何も変わらないと思います。 あるとすれば休職できるだけの事でしょう。 そして一定期間内に完治しなければ自然退社となるだけではないでしょうか? 貴方が意図する事が理解できないのでこれ以上の事は言えませんが、質問の内容を見る限りでは診断書には何の意味もないと感じます。 ちなみに、病院を変えれば違う診断がなされる事もありますのでセカンドオピニオンをお勧めします。

回答No.4

 医師の診断書には、病名と治療方針が必要になります。  病名については、本来の医学的な病名で記載せずに、患者さんと相談して記載する場合もありますので、医師と相談されるのがよいと思います。  しかし、診断書には病気の原因について記載しない場合もありますし、多くの医師は業務起因性については記載をしないでしょう。  そうすると、  「こういう状況に陥っている事を法的に証明する手段」にはならないと思います。  特に、うつ病であれば、仕事を原因として考えることは可能ですが、自律神経失調症では、「あなたが弱いだけ」ということを証明するだけで、あまり役に立たないように思います。  弁護士や労働組合ときちんと相談するほうがよいと思います。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.3

まず診療内科ではなく心療内科ではないですか? >私が弱いだけなのでしょうか・・・。 そうだと思いますよ。 今の時代解雇なんて日常茶飯事ですからそのたびに いちいち病んでたら切がありません。 あ、それと自律神経失調症は疾患ではあるけど精神の中では 正式な病名ではありません。 おそらくCMとかで頻繁にやっているSAD(社会不安障害)とかになると思いますが。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 病名がつけられなくても  「三か月の加療を要する」とか書いてもらうことは出来ます。自宅療養でも同じです。入院なら入院加療になります。  もっともうつ病であっても治療の為出社を推奨しないなど、医師によっては上手に書いてくれる場合もあります。  上記の状態なら「軽い鬱でしょうねえ・・・・お薬出しましょう。出社は可能ですか?出来ないなら休めるように診断書を書けますよ」となるんですけど。  心療内科も様々ですから。  ご自身で「鬱じゃない」と思っていても、鬱の症状ではあるので、その辺はあまり自分で混乱させないようにした方が良いでしょう。でないと医師も困りますよ。  すでに、題名の打ち間違いなどありますから・・・・・。相当に重症です。  

  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.1

こんにちは。大変ですね。職場での問題は労働基準監督署にご相談されてはどうですか。立派なパワハラじゃあないですか。症状が酷くなり入院される方も多いです。今は労災が適用される可能性が多いです。通院されてるのですから、あなたも酷くなる可能性はありますよ。皆さん労基署に悪いイメージをお持ちでしょうが、結構親切、的確な対処をしてくれます。私は以前仕事で労基署と関わりがありました。最近はパワハラも急増して来ています。相談も多くなって来ています。知人は相談後、有給を取って治療に専念しています。その後辞めるつもりでいるようです。あなたも早く相談し、今後の対策を考えましょう。

関連するQ&A