- 締切済み
言葉でいわれないと応じない性格
大学生です。 私はひねくれ性なところがあって、「応じるべきと分かっている場面であっても、きちんと言葉でいわれないと応じない」タイプの人間です。 例えば、先日こんなことがありました。 私が友人と会ったとき、私がお菓子を食べていたのですが、友人が手を差し出してきました。 最初「?」と思ったのですが、恐らく「お菓子を分けてくれ」という意味なのだろうと察したのですが、そのシグナルをわざと無視して、会話を続けました。 その後友人が「分けてくれ」といってきたのであげました。 以上のように、私には 「言葉で頼んでこない以上は応じない」 「何もいわずに分かってもらえると思うなよ」 「私が人に頼むときは絶対に言葉で明文化する」 みたいな根性があって、言葉でいわれない限りはわざと応じない傾向があるのです。 言葉も使わずに人に理解してもらおうという怠慢な根性が許せない、みたいな感じですね。 こういう性格ってどうでしょうか? めんどうな人間でしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2730
- ベストアンサー率25% (9/36)
貴方の意図がわからない限り、ふつうに鈍感な奴と思われるでしょうね。 言葉にしなくてもわかってもらえる心地良さが貴方には無いわけですよね。 シグナルをわざと無視すれば、わざと無視された側はわかると思うので、あまりいい印象は受けないと思いますが。。
たしかに、口で言わないで、 指刺されただけとか、不快になります。 言葉なしってのは、なめられてるなぁとは感じますね。 なめられないようにするって意味ではいいんじゃないかと思います。
- noyet
- ベストアンサー率22% (15/68)
質問内の例が、どっちもどっちであり、幼稚なので、 >「言葉で頼んでこない以上は応じない」「何もいわずに分かってもらえると思うなよ」 「私が人に頼むときは絶対に言葉で明文化する」 この文以降を見ての回答です。 (1)学生時代、プライベートとしてなら 言葉なくてもジェスチャーで意思疎通ができるってあると思うのですが、 口に出さないといけないって、正直、めんどくさいです。 (2)社会人としてなら めんどくさいではなく、痛い人って思います。 例えば、会社の面接や取引先で、さっと手を出され、相手が座ってくださいと言わず、ジェスチャーだけなら、あなたは、ずっと立ったままでいるのかな? >言葉も使わずに人に理解してもらおうという怠慢な根性が許せない 逆に一から十まで話しないと理解できない人って周りから思われてら損しますよ。 学生時代までは、俺様ルールって多かれ少なかれ持っている人もいるでしょうが、なんでも、度が過ぎると、たちがわるいです。ほどほどにね。
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
あなたのルールだから、他人に教えてあげると親切かなとは思います。 逆にお菓子が欲しいのに黙って手を出すのは子供ぽいと思う。 私があなたの立場なら、一言食べる?って言っちゃいますけど。 私の夫がドイツ人なんですが、「言葉で言わないとわからないよ」、「主語は何?」 「今何の話?」と良く私に言います。 でもこれは、私と気持ちをわかり合いたいから、だそうです。 つまり、私はあなたの気持ちがきちんと知りたいから言葉にだして 教えてね、なら全く面倒な性格じゃないです。 ただ、あなたの「何も言わずにわかってもらえると思うなよ」「言葉を使わず人に理解してもらおうとするのは傲慢だ、根性が許せない」 という考え方も傲慢だなぁと思うし、どういう親の育て方でこうなるんだろうと、 不思議に思いました。 あなたのご両親も同じ考え方で、幼少時からその考え方を強要されていたんでしょうか。 私はいま育児中なので大変興味があります。 宜しければご教示ください。
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
まあ面白い性格ですね。 確かに普通、人にモノを頼む時は言葉にしますし、それがマナーです。 目上の方や初対面の方、知人レベルの方に対しては言葉に出すのが当たり前です。 ですが、気の置けない仲の良い友達同士や家族間の間では 言葉を交わさなくてもお互いのしたいことが分かることで、絆や仲間意識を感じ取れたりすることもあります。 質問文で書かれていたお菓子のやり取りもその一部でしょう。 友達の手のサインだけでお菓子が欲しいんだろうなと理解でき、特に言葉を交わすことなくお菓子を差し出す。 気心知れた、仲の良い友人だからこそできるコミュニケーションじゃないですか。 そうすることでお互い気持ちが通じ合っていること、相手が何をしたいか読めることを確認でき 改めて「私たち仲良いよね」「やっぱり血がつながった身内だから分かるんだよね」と嬉しくなったりもします。 言葉を交わさないことで不快にもなりますが、 相手によってはあえて交わさないことそのものがコミュニケーションにもなったりするんですよ。 意地を張るのは勝手ですが、言葉を交わさないからこそできるコミュニケーションをあえてしないなんて もったいない人生送ってるなーって思いますね。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
まあなんだ、社会人になって上司や先輩や取引先にしれっと「いわれてないのでやってませんでした」なんていおうものならトンでもない目に遭うことは確かでしょう。もちろん、そんなつもりはないでしょうけどね。 少なくともこの国では「一を聞いて十を知る」「察して細かい気配りをする」タイプが社会人としては非常に評価される社会であるということだけは頭に入れておいてください。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#5の方を支持します。 幼い子供が仲間にいれてほしいとき、’いれて♪’と必ず言いなさいと大人にしつけられてあたりまえです。 大人がいつまでも、子供に子供同士なのに、 ’入れてあげてね。’といわば、過保護でよろしいでしょうか? 相手の要求がそこはかとなく、わかったとしても、’○○いたしますか?’先取りして、聞くのは、サービス業です。 それはそれで、サービスが仕事ですから、相手に承認を求めることをまずはする。 勝手にやってはいけない。 過剰であってもいけないから。 あるいは、阿吽の呼吸のアレ、ソレ、コレなどで通じるような、古いご夫婦のような。 あなたの要求はごくごく普通のコミュニケーションを要求しているに過ぎない。 言葉にださずに、’わかれよな’とういのは、相手の傲慢だということに自らが気づいてないということです。 おぼれている人がいるのは、誰でも助けるでしょう。 もちろん、あなたの求める’言葉が必要’というのはそういう意味ではないと、私は思いますが。
- qpu1iwr9
- ベストアンサー率42% (48/113)
あなたよりも、無言で手を差し出してお菓子をもらおうとする友人さんの方がよっぽど礼儀知らずだと私は思いますけど。 小学生や幼稚園児だって「ちょうだい」くらい言えますよ。 「言葉で言われないと応じない」 のではなくて、相手に礼儀を求めているだけではないでしょうか。 親しき仲にも礼儀あり。当たり前のことです。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>こういう性格ってどうでしょうか? めんどうな人間でしょうか? 基本的な考え方は嫌いではありませんが、「時と場合」とか、「臨機応変」とかは必要かと感じます。 信念として、「自分が人に頼むときは言葉で伝える」というのを掲げて、実行するのはいいと思いますが、全ての人にそれを強要するようなことはあまりよろしくないかと。 仮に、強要するのならば、他の方も言うように、「先に伝える」べきでしょうね。 >>私が友人と会ったとき、私がお菓子を食べていたのですが、友人が手を差し出してきました。 >>最初「?」と思ったのですが、恐らく「お菓子を分けてくれ」という意味なのだろうと察したのですが、そのシグナルをわざと無視して、会話を続けました。 >>その後友人が「分けてくれ」といってきたのであげました。 この感じからすると、「?」と思ったけれども、特に何も言わず、何も態度に出さず、おもいっきり無視して、相手が「分けて」と言ったから応じた。 のでしょうかね。 自分ルールを回りにも適用させたいのならば、「?」と思った時点で、「欲しいってこと?そういうのは言葉で言って欲しいな~」ということを、伝えるべきでしょう。 その方が、「コト」が円滑に進むでしょうし。 親友や付き合いの長い人なら、分かってるであろうし、言えば分かってくれるでしょうけど(あなたの性格を)、付き合いの浅い人には「どう言うべきか」は悩んでください。 >>みたいな根性があって、言葉でいわれない限りはわざと応じない傾向があるのです。 >>言葉も使わずに人に理解してもらおうという怠慢な根性が許せない、みたいな感じですね。 これの続き?として言わせてもらうとしたら。。。 あなた自身も、「きちんと言葉で伝えないと、あなたは応じないタイプの人間だ」ということを、相手に伝えていないで理解してもらおうという傲慢な根性。に感じましたので、「ん?何~?言ってくれないと分からないよ~」 というのを、あなた側も伝えるべきでしょうね。 。。。まぁ、その後、それはそれで、いろいろと問題が出てくることもありますが、「上手く立ち回れるよう」がんばってください。 かなぁ。。。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
へそ曲がりで頑固者の性格の一端が現れているのです。このまま進めば「面倒な人間」と、言われる様になるでしょう。何故なら、他者は場の雰囲気とかで、もの事の様子とかこれからどうすべきかを察することが出来るのにあなたは、ご自分の価値観にこだわっているので、周りから見ると融通が利かない、変わり者、となるでしょう。 しかし、人間その者は大変信用できるので、多くの友達は出来ないでしょうが心を許せる友達は出来るでしょう。生きる世間は狭くなりますが、あなたどういう生き方をしたいかです。何かの専門職に就かれるのが良い様に思います。
- 1
- 2