- 締切済み
言葉でいわれないと応じない性格
大学生です。 私はひねくれ性なところがあって、「応じるべきと分かっている場面であっても、きちんと言葉でいわれないと応じない」タイプの人間です。 例えば、先日こんなことがありました。 私が友人と会ったとき、私がお菓子を食べていたのですが、友人が手を差し出してきました。 最初「?」と思ったのですが、恐らく「お菓子を分けてくれ」という意味なのだろうと察したのですが、そのシグナルをわざと無視して、会話を続けました。 その後友人が「分けてくれ」といってきたのであげました。 以上のように、私には 「言葉で頼んでこない以上は応じない」 「何もいわずに分かってもらえると思うなよ」 「私が人に頼むときは絶対に言葉で明文化する」 みたいな根性があって、言葉でいわれない限りはわざと応じない傾向があるのです。 言葉も使わずに人に理解してもらおうという怠慢な根性が許せない、みたいな感じですね。 こういう性格ってどうでしょうか? めんどうな人間でしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
あなたのことを面倒だと思うかどうかは、その度合いによるのではないでしょうか。 例えばおぼれている人や病気で倒れた人をみても、「助けてください」と言われない限りは無視、、というのならば、面倒な人だと思いますね。逆にあなたがおぼれていて声を発せられないときは助けれもらえなかったとしても仕方がない、、という割り切りは必要だと思います。 また、察していても行動しないのであれば、傍から見ると「こんなことくらい言わなくても察してよ」と「気が利かない人」という見方をする可能性もあります。 円滑に事を運ぶのが嫌でなければ、「?」と思ったら無視するのではなく、「それは何?」「きちんと口にだして」というようにした方が良いと思います。
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
ひねくれているのではなくて、「どうしてほしいか予想はついていても、その通りやって失敗したらどうしたら良いか分からない」という、臆病な性格に見えます。 ある意味で、「言葉を使って理解してもらう」というのは、コミュニケーションにおいて、「楽な方法」(または、安全な方法)なのです。
- 1
- 2