• ベストアンサー

同時通訳について

今私は、高校生です。 同時通訳について興味があるのですが、日本で同時通訳になるのに、特別な資格はいりませんよね? そこで、大学はどのような学部・学科に入ったら良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi-boo
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

一般論から言いますと、文学部の○×文学科(○×には英仏独露中など、該当の言語が入ります)や、そのものズバリ外国語学部などが普通です。 また、おっしゃるとおり、同時通訳には必要な資格はありません。無論、英語なら英検(国連英検ならなお良し)、ドイツ語なら独検などで一定のレベルに達している必要はありますが。 さて、ここまでは一般論ですが、実際の現場(といっても私は通訳をやっているわけではありませんが)はどうかといいますと、同時通訳の仕事でもっとも多いのは理工系の分野(それも、軍事・原子力・宇宙開発・医学などなど)だそうです。では、そうしたことに詳しい理工系出身が通訳には多いのかというと、どうやらそうでもないようです。 理系出身の同時通訳は専門分野には詳しい反面、その詳しさが逆に他の分野へ飛び込むことを躊躇させるようです。 実もふたもない結論ですが、同時通訳を目指されるのでしたら、学部学科にそれほどこだわる必要はないと思います。(理系でも外国の論文を読んだりする必要から、いやでも外国語に接することにはなりますし) 結局のところ、必要なのは、言葉に対する感受性と物事に対する広い好奇心を持つことだと思います。 お暇でしたら、ロシア語同時通訳者の米原万里さんのエッセイ――特に『不実な美女か貞淑な醜女か』(新潮文庫)――を読むことをお勧めします。同時通訳上の悲喜劇をユーモアたっぷりに書かれていて、通訳を目指されるのでしたら、ぜひ読んでおきたいものです。 ついでに、「ほぼ日刊イトイ新聞」での対談も参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.1101.com/education_yonehara/index.html
miho_tanachi
質問者

お礼

学部・学科を詳しく教えてくださって、とても参考になりました。 学部や学科にこだわっていましたが、あまり気にせずやっていきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#13376
noname#13376
回答No.1

参考URLをご覧ください。 同時通訳になる、とは、単純に「英語でいわれたことを英語のまま理解する」「そのまま英語で返せる」というだけではだめです。 それを日本語で何というのか、日本人はどういうのか、日本ではなんというのか、という「日本に対する理解」と「豊富な日本語力」が求められています。 くわえて、すべての分野で専門用語や、話される内容としてどのようなことがあるかを把握するのは、(スーパーマンでもない限り)不可能です。 つまり、ある分野に絞って同時通訳者になることになるでしょう。そうすると、その分野に対する造詣の深さが必要になるわけです。 以上をまとめると、必要なスキルは ・英語で考え、理解し、英語で返す能力  (英語で話された内容をまとめて、把握する能力を含む) ・日本語と日本に対する知識と実力 ・ある分野についての造詣の深さ の3点ではないかといえます。 以上が総論ですが、各論に関しては、参考URLに挙げられているような 『通訳ガイド案内業試験(通訳ガイド試験)』・『通訳技能検定試験(通検)』・『ボランティア通訳検定試験(V通検)』 の各受験ガイドを調べてみてください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20020701A/
miho_tanachi
質問者

お礼

やはり分野を絞ったほうがいいのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。 頑張ります。