- 締切済み
関西大学社会学部受験
わたしは2月に大学受験を控えた高校3年生です。志望校は関西大学社会学部のメディア専攻です。夏休みに入り、まわりが8時間、10時間と勉強している中、わたしは今まで勉強をサボってきたせいか、1日せいぜい3時間程度しか勉強できません。塾の先生には毎日英語の長文を1題読めといわれているのですが、あまりにも読めないので途中でやる気がなくなります。英単語はターゲットをまだ500まで、速熟は取り組み始めたばかりで、6題目が終わったところで、日本史は日本史重要語句チェックリストの33ページまでやりましたが頭に入っているような気はしません。古文単語はマドンナを150までやりました。現代文は2日に1題取り組んでいます。甘いことも自分が受験モードになれていないのも重々承知です。毎日大して勉強できないで、寝るときになると急に不安感や焦燥感にかられます。でも私も勉強して志望校に受かりたいのです。どうか、わたしに渇を入れていただけないでしょうか。それと、関西大学に受かるためにはこの夏、最低でも何をやればいいのか、教えてください。 ちなみに偏差値は国語が53ぐらいで英語、日本史は50手前です。 志望校は変えません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
単語が頭に入ってないのに長文が読めるわけ無いでしょ。 嘘だと思うなら、日本語の文章を、単語を隠して読んでみれば良い。 毎日長文を、なんてのは、単語なんてとっくに終わった、文法も終わった、関関同立合格ラインに乗っている人の話であって、あなたがすべきことではありません。 > 日本史は日本史重要語句チェックリストの33ページまでやりましたが頭に入っているような気はしません んなもので日本史が頭に入れば小学生がゴロゴロ大学に合格しますよ。 あなただって、夏休みの終わり頃には、社会だけはなぜか関関同立合格レベルになってしまう。んなアホな。 > 現代文は2日に1題取り組んでいます。 現代文は、ただ闇雲に問題を演習すれば良いわけではありません。 文科省教育が間違っていて、有効な指導、できない子にとって有効な指導が、全く為されていないため、あとは問題演習するしか無いんだろう、と勘違いしがちですが、違います。 あなたに英語の長文がまだ早いのと、ポイントは違いますが、やはり似た構造になっています。 基礎的な解法=基礎的な文章読解の方法論を、まず身に付けなければなりません。 そして、適当に問題を解くのでは無く、やれば力、基礎力が身に付く教材を積み重ねていかなければなりません。 二日に一題、適当に流せば良いんじゃない、そういう教材を、毎日二題、しっかり学習しなければなりません。 流して良いような偏差値でも無いでしょう。 で、古文は文法が全部スラスラ出てくるんでしょうか? まさかその状態に達してないうちに、また長文だの何だの言いやしませんよね。 受験モードになどなれるわけが無いんです。 あなたがすべきことは、基礎の基礎であって、いかにも受験勉強っぽいことは当分できないのです。 野球部の一年生が、野球部なのか陸上部なのか判らないような練習ばかりしているのと同じです。 > ちなみに偏差値は国語が53ぐらいで英語、日本史は50手前です。 偏差値を持ち出すときは正確な模試名を。 嘘だと思うなら、河合のランク表と進研のランク表を見比べてください。 同じ偏差値50でどこに受かるのか。 > 志望校は変えません。よろしくお願いします。 志望とは、希望、願望、志で、思想信条の自由は憲法で保障されていますので、知ったことではありません。 ただ、客観的に見て、産近甲龍も危ないかな、というだけのことです。希望や志を変える必要は無いでしょう。受かりそうにないというだけのことです。 ところで、塾になんて何しに行ってるんですか? 単語や文法程度で躓きまくっている=自力で片付けなければならないことが片付かずに山となっている状態で、塾の講義など聴いたところで時間の無駄ですよ。 どうしてこう塾病患者が多いんでしょう。 本当に良い講義が聴けるなら、現代文の基礎講座は聴けると思いますがね。 毎日長文を、なんて英語の講義は、あなたじゃついて行けません。時間の無駄です。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
「○○をN時間やっています」では何もありません。時間よりも中身が大切なのですよ。もし「N時間やりました」が合格への要件だとするならば、24時間やったなら須く合格できることになりますが、現実にその様な事態はありません。 また「有名どころの参考書名」を挙げたところで何の意味もありません。国語ならば「文章の読み方」、日本史ならば「事象と事象の連関および総体的把握」が必要最低限の要件です。そして最も必要な要件は「予備校のサマーセミナーに参加し、毎週の試験で自らの立ち位置を確認すること」が必要です。塾など物の比ではありません。予備校には浪人生も多く在籍しているはずですから、必然的に現役生との間に成績上での距離も相当にあります。これだけは埋めようがありません。 関大程度なら、東京の日東駒専と変わりません。普通に勉強しておけば容易く合格できるはずです。でも「社会学部」ならば、どうして関学を選択しないのか不思議です。また怠けたままで合格したいなどとは問題外です。
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
本来最低8時間、10時間と勉強しなきゃいけないのに3時間しかできてないんだろ。 厳しいのかもしれないけど質問の趣旨がおかしいと思うよ。 10時間やれって書いても3時間しか出来ないなら意味ないじゃないか。 僕自身も中1-高2まで勉強習慣が無かったから受験モードになるのは大変でした。 結局、自分の中での言葉や思いとかはそこまで大事だと思いません。 アルバイトとか部活だと全員が3時間とか5時間とかやるでしょ。 ああいう感じかな。 「頑張り」とかがあるわけじゃなくルーチンとして行う。 「頑張り」はあくまでそういう基本をやっての以後のものかな。 気合いとかいらないし。 気合いがあると言うより気合いが入ると言う感じ。 どっちにしろこの時期にネットやってるようじゃ落ちるよ。 僕自身は最後の半年はテレビもネットもゲームもほぼまったくやんなかった。コンセント引っこ抜いてたし。 私大文系ならメインは英語だけど、上手くはかどらない時は思い切って遊ぶとか、あるいは得意科目とか好きな科目やればいいよ。 僕は自宅とか夕食後の相性が悪かったので、学校の帰りにカフェやマクドナルドに行って出来る限り勉強した。お腹が空いたら家に帰ってご飯を食べたら一切勉強しないって言う。 カフェや塾で勉強をしてると分かんないとこや間違いも出てくるから(家で勉強して無いのが)不安になって自主的に勉強したり、早く寝て翌日早くからまたカフェや塾で勉強しようと思えるようになった。 どっちにしろ最初はきつい。 最初の数ヶ月は1日2時間やるのもやっとだったしよくサボったよ。 最後の数ヶ月は5-10時間ぶっ通しで勉強しても達成感があると言うか、寝れば疲れは飛んで翌日またぶっ通しで勉強できた。 今3時間だけでもやれてるならその3時間を大事にすればどうかな? (これは相性にもよるんだけど)選択科目は世界史にしないか? 僕は ・数学受験の方がハイスコア取りやすい ・小中から始まる日本史より世界史の方が範囲は狭い。スタートが遅い奴は世界史がオススメ ・倫理などは勉強してなくてもそれなりに取れるのは良いが、暗記科目じゃないので差がつきにくい。よって上位校受験するなら薦めない て先輩とかに聞いた。だからすんなり世界史を選んだよ。数学は大嫌いだったし。 科目ごとにめちゃくちゃな差があるわけじゃないはずだけど選択を何となく選んじゃうのはもったいないかもな。 古文、漢文、歴史は暗記科目な上に範囲の幅も決まってるからきっちり満点近くを狙いにいけばいいと思う。 あと主要科目で決まるから英語、現代文は徹底してやっておくといいよ。 文法だって300ほどの型を覚えれば受験範囲はおしまいなんだ。 300が多いって考えるよりも1日3つ確実に覚えてったら100日で終わるよって考えた方がいい。 経験則だけど「渇」とか「やる気」とかの言葉はあんまり意味が無い。合い間合い間で必要だけど、1番大事なのは毎日3食食うように当たり前に絶対に毎日すべき事をする事だよ。 やってくと楽しい事もあるしさ。 僕は英語ばっかりやってたから、合い間に行う現代文や世界史の勉強は楽しかったよ。 辺に勉強をああだこうだと既定せずに目の前の1語、1問を何とかする作業をやるべきだと思うな。