- 締切済み
大学受験
が第1志望の大学は現代社会と国語と数IAが受験科目なんですが第2志望以降の大学では日本史や英語がいる学校もあります。 そこで、今まで一応五科目勉強してきたんですがこれからは第1志望の科目だけに絞ってやるぐらいじゃないと第1志望の大学は受からないのでそうしようとおもんですがどう思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
こういうことは受験戦略ですから、情報を小出しにすると痛い目に遭いますよ。 文系なのに数学に手を出す、しかも第二志望如何に英語や日本史もあるなら、いっそのことセンター5教科入試という手もあるかも無いかもしれないわけです。 それは、あなたの各科目の学力によって話が変わるのに、それが書かれてない。 そもそも、第一志望の大学にどのくらい受かりそうなのかどうかも書かれていない。 やれば南山に受かる、第二志望以下は落ちても良い、というケースと、やっても無理だろう、第二志望以下を落とすわけにはいかない、というケースとで、話が変わりますよね。 それに、そもそもセンター入試は合格難易度が上がってないでしょうか? あなたがセンターが得意で、受かりそうならセンター入試も良いでしょうが、そこがどうなのか。 また、一般入試の方をどうするのか。 質問の回答だけ欲しいのに、と言ってられるでしょうか。 第一志望に、あるいは、各入試に、受かる場合と落ちる場合とがあるのです。 その両方のケースについて、それぞれきちんとシミュレーションしなければなりません。 「組み合わせ:は数Aで習いましたよね。 回答だけするなら、この時期なら入試科目に絞って良いだろうと思います。 しかしその前に、普通は、入試科目を絞るでしょう。 数1Aなんて切る。現社はそのまま使えそうですから良いとしても、もし現社も足を引っ張る様な場合は、日本史で揃える。 当然、普通は英語選択でしょう。 それに対してあなたがどうなっているのか。 だから、ズバリ回答だけ鵜呑みにすると、エライことになりかねません。
色々と腑に落ちないので、確認だけしていただいた方が良いと思います。 まず、国公立大学だとほとんどの大学でセンターは5教科7科目を受験することになっているはずなので、もう1回受験要項を見て何科目受験する必要があるのか整理した方が良いです。英語抜きで、国語、公民1教科、数学で受験できる大学は限られているはず・・・。文系であれば地歴・公民1教科ずつや2教科というのが定番ですが。 私立大学の文系ですと、英語、国語、(数学または社会)というのが良くあるパターンですが、現代社会の一般入試の採用例が少なく、数学もIAを範囲とした大学が限られます。文面からでは国公立か私立か分からないのですが、『五科目勉強してきた』というのはセンターを受験する前提があったということなのでしょうね。高3なのかも分かりませんが、もしそうであれば、もっと早い段階で私立なら私立と決めて受験に必要な教科を絞るべきだったとは思いますが。 僕であれば、まず第1志望の合格可能性をハッキリさせます。模試等の客観的データが必要です。文面を見る限り、基礎すらできていない可能性があるので、第一志望は難しいのではないかと(勝手に)思ってしまいます。それでも第1志望を受験するのであれば、第2志望以降の大学の受験科目を第1志望にできるだけ統一します。日本史と現代社会を今のうちからやるには負担大ですので、現代社会や政治経済系の公民科目に統一できるのであれば統一します。英語まで手が回らないというのであれば、第一志望の科目で受けられる大学を探すと言った工夫が必要になると思います。
補足
すいません、高3の受験生です。 志望大学は南山の法学部のセンター利用前期3教科型です。 一応現代社会はほぼ9割安定してきたのであとは国語と数IAに絞ろうと思っているんですが