- ベストアンサー
同志社大学と関西学院大学の受験について
- 同志社大学と関西学院大学の受験についての要約文です。質問者は今年の春から宅浪しており、勉強時間が不足していることに悩んでいます。しかし最近は1日最低5時間の勉強を心掛けているそうです。英語、日本史、国語などの科目を勉強しており、同志社大学と関西学院大学の受験を考えています。ただし、現役時に全落ちした経験から、受験校を1つに絞るべきか迷っています。また、勉強内容にも不安があるとのことです。
- 同志社大学と関西学院大学の受験についての要約文です。質問者は今年の春から宅浪しており、勉強時間が不足していることに悩んでいます。現在は1日最低5時間の勉強を心掛けているそうで、英語、日本史、国語などの科目を勉強しています。同志社大学と関西学院大学の受験を考えていますが、現役時に全落ちした経験から、受験校を1つに絞るべきか迷っています。また、勉強内容にも不安があります。
- 同志社大学と関西学院大学の受験についての要約文です。質問者は今年の春から宅浪しており、勉強時間が不足していることに悩んでいます。最近は1日最低5時間の勉強を心掛けており、英語、日本史、国語などの科目を勉強しています。同志社大学と関西学院大学の受験を考えていますが、現役時に全落ちした経験から、受験校を1つに絞るべきか迷っています。勉強内容にも不安があるとのことです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔から関学はめったに漢文が出ませんね。 同志社は出たとしても配点が低い。 英語はどちらもかなり似た傾向だと感じます。 日本史も似た感じでしょう。 (例えば)全科目7割とれば 関学も同志社も社学や商学に合格出来ますよね。 ならば 漢文は捨てても、あるいは深く勉強しなくても7割とれるようにすれば良いです。 もちろんこれは時間のない現役生向けのアドバイスですが スロースタートな状態であれば ”今は”漢文を後回しにすると言う選択もありです。 英語は 関学も同志社も本文や設問や回答が ほぼ全て英文だと思います。 これは ”頭の中を英語にしてしまえば”小学校の国語の問題くらいのレベルの”簡単なテスト”になります。 しかも 回答が英語になるので ”その英単語の意味を知らなくても正解を回答できる” と言う特典付きです。 単語を覚える暇があれば 英文の読書量を徹底的に増やして下さい。 英語の語彙力も自然に身につきます。 日本史は 山川の用語集の”解説部分を完全に”覚えて下さい。 これで日本史の7割は保証されます。
その他の回答 (5)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 最近の自分の学力は模試等受けていないので分かりませんが これだけは絶対にやめろ。 宅浪するなら模試は受けろ、多めに受けろ。 実力の「推移」が判らない。 なお、読むのが多い、というのは、学習進度上そうならざるを得ないこともある。 インプットやそれ以前のことが片付いてないうちに、それより先のことには進めない。 当然、そこが終わったくらいでは、得点力はそれほど上がらない。 ただし、英語の偏差値からすると(ただし、模試による、偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えること)、少しは長文も挟めるのでは。 文法中心、単語がまだ片付いていない、というのであれば、長文は週1週2で。河合の「読んでおきたい...」とか、安河内の「ハイパートレーニング」などは。単語文法に難がある以上、長文の読解力を上げようなどとは思わないこと。易しい物を。 単語を終え、英文法レベル別問題集を4まで終えれば、英文解釈(基本はここだや桐原の基礎英文解釈の技術100や場合によっては入門英文解釈の技術70)、英文法の続き、長文、あれば作文、を平行して。 あまりに勉強メニューを絞り込みすぎると、「長時間の勉強が辛くなる」はず。 それでもやっていけるのであれば絞り込むのも手だけれど。 勿論、絞った分、当面のメニューをさっさと仕上げることになるけれど。 また、当たり前だけれど、通読では当然覚えられない。当たり前。 それでもやること。 何を目的として何をやっているのか。 さすがのイチローでもウォーミングアップで野球の技術は向上しない。 勿論、いつまでもダラダラ通読していてはいけない。 志望校を絞るかどうかは、「余程頭が悪く処理能力が低いために」三教科ですらどうにもならないと思うのであれば、絞ることになるでしょう。 ただし、絞りすぎると、今度は併願校や滑り止めに制約が生じるかもしれない。 しかしそもそも、例えば文法問題って長文中に隠せるんだけれど。そこまで見抜ける? 「下線部の意味は」に熟語や文法事項を混ぜ込んだって良いんで。
お礼
回答ありがとうございます。 7月9月11月12月の模試は受ける予定です。 勉強法上げていただき助かります。 簡単な文章のものから解いていくようにします。 普段の勉強で教科書等読むときは目的意識はっきりもってやっていきます。 受けていた模試は代ゼミのものです。 やはり、絞ってしまうと後でこまりそうですね…。今は学力を上げることに集中して両方目指して頑張ります。ありがとうございました。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
>関学関大近大甲南です。最終の模試の判定はEDBBでした。 そんなにしゃかりきにならなくても 1年間、的確に勉強できれば 関学も同志社も、すべて受かると思います。 恐れることはありませんし、不安になることもありません。 マイペースでしっかりと実力を付けてください。 来春には 「関学も同志社も全部受かった!! ついでに早稲田も受けておけば良かったかな!!」 なんていえるようになっていると思います。 そういうイメージをもって勉強に挑めば 実力が付きます。
お礼
回答ありがとうございます。 毎日勉強している最中もずっと不安で、受験当日のことを思い出しては来年も同じようになったらどうしようと恐さでいっぱいでした。落ちたときのことや、試験で焦っている自分や後悔してる自分が浮かんできます。 でも、そういうことを考えてるから勉強もおろそかになっているのかもしれません。 kiyokato001さんのお言葉で、すごく頑張ろうと思えました。自分のペースで、いいイメージを持って、そして来年本当にそのようなことが言えるように勉強していきます。ありがとうございました!
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
現役生未満の勉強時間では、宅浪生の真似しているNEETですね。 どうせ基礎学力不足の段階でしょうから、能書きはいいからもっと勉強しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 一気に10時間なんて無理だとおもって5時間から徐々に増やして行こうとしてました。ですが現役生より明らかに短い勉強時間じゃそう言われても仕方ないですね。そのお言葉を胸に刻んで毎日少しでも多く勉強します。ありがとうございました。
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
>現役時に4つの大学を受験し、全落ちした経験から、受験校を1つに絞り勉強したほうがいいのかと思い始めました。 4つってどことどこでしょう?模試での判定は?質問者の現状学力が全く書いていないので、アドバイスなんてどれほどの意味があるのやら。まあ○○大学落ちましたっていっても、落ちるだけなら誰にでも出来るわけで。普通は受ける以上はそれなりの実力があるはずなんですが、世の中には記念受検なるアホなことをやる人がいるわけで、どこに落ちたのかそれ自体はあんまり意味はありません。 とりあえず所感を。勉強法を見ると、「読む」というのが異常に多いです。読めば頭に入るのなら、去年受かっているはずです。英語は英語で浪人なのに文法って・・・。せめて長文と平行してくださいよ。去年合格するつもりでいたとしたらすでにある程度文法は身についているはずの時期なのですぞ。バレー部で新年まで部活だったとかいうんなら話は変わりますがね。それもこれも現状学力次第で、それが書いていないから的外れでも不思議ではありません。 >今までどうり勉強をして両校に対応できるのでしょうか?それともどちらか1校に絞り、それに向けた勉強法に変えたほうがいいのでしょうか? そもそも関学と同志社のどちらが第一志望なんでしょう?第一志望にあわせれば済む話です。 質問文中には現状学力を推測する客観的データが何一つなく、第一志望すら書いていない。わざとアイマイにしているのかなと勘繰りたくなるくらいです。いつも言っていることですが、客観的データを提示できない受験生は大抵失敗します。
お礼
回答ありがとうございます。 情報を何も書かずにすみませんでした。最近の自分の学力は模試等受けていないので分かりませんが、現役最後の模試では英語54国語62日本史53という偏差値でした。 落ちた大学は関学関大近大甲南です。最終の模試の判定はEDBBでした。 6月いっぱいまでは文法をやり直して7月から長文を解く計画をしていました。ですがアドバイスいただいたように長文も解いていくようにします。 第一志望は同志社です。 決して曖昧にしようとしていた訳ではありません。きちんと自分の情報を書かずに、答えにくい質問をしてしまってすみません。次、もし質問する機会があればアドバイスいただいたようにきちんと詳しく書いて質問させていただきます。ありがとうございました。
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
まず日本史の勉強量が足りません。 まとめノートを作ったり、「一問一答」など暗記しているかどうか確認できるものを使い、きちんと覚えましょう。 読んでいるだけで覚えた気になっていませんか? はやめに史料問題にも取り組むべきです。史料問題は合否の分かれ道です。 それから英長文の問題集も欲しいところです。レベルがわかりかねるのでこれ、というおすすめは出来ませんが、大きな本屋さんでざっと見て、自分のレベルにあった英長文の問題集を買ってきて、問題演習や全訳をしてみましょう。それで単語も随分覚えられると思います。 同志社か関学か、絞るというのもいいですが、今から絞って勉強した場合、つぶしがきかなくなってしまうので、とにかく今は両方受ける方向で勉強して下さい。 過去問と傾向だけで入る人がたまにいますが、入ってからものすごく苦労します。どちらの学校も、語学はそこそこ厳しいですから、ある程度英語の素養がないと、第二外国語なんて本当にわけがわかりません。 大学入試は通過点です。 入れなかった、ということは、その大学に入るための素養がなかった、ということですから、とにかく今は頑張りましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 6月いっぱいまで通史をして、そこから問題演習や一問一答に入る計画をしていました。確かに、読んだだけで覚えた気になっていて自分に力がついたのかがわからない状態です。 読んだところは一問一答で確認していくようにします。受験時、史料問題で大変困ったにも関わらずすっかり忘れていました。1日でも早く史料問題に取り組みたいと思います。 長文問題集ですが、現役時に使っていたレベル別3~5とまだ使っていないやっておきたい300があるのでそれを文法と並行してやっていきます。 どちらか絞って潰しがきかなくなるのは困りますね…。アドバイスいただいた通り、両方目指して全力で勉強していきます。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 全て7割目指すとすると今優先すべきなのは日本史と英語だと思うので、アドバイスいただいたように漢文は最低限の知識をつける程度にして他を力入れてやっていきます。 英文、多く読むようにします。 単語は分かるのに文章が読めないこともあったので、そういうことがないように頑張ります。 日本史用語集は手元にあるので、完璧に覚えるのを目指して取り組んでいこうと思います。ありがとうございました。