- ベストアンサー
日給15000円 もしこれが正社員だったら?
お世話になります 現在日給15000円のバイトをしています 週5日出勤、月20日出勤で月のバイト代は30万円です もしこれが正社員だったら手取りがいくらくらいになるのでしょうか? 社会保険や失業保険その他は現在会社は払っていません 正社員でになると手取りが減りますが、だいたいいくら位になるものでしょうか? 家族手当やその他の手当は計算からはずします お教えください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2番です。 では、追加公開された情報を勘案した推定手取り額を計算してみます。 その前に、昨日の計算で雇用保険料の桁を1つ少なく書いておりました。スイマセン。 公開された情報による変更点 ※ガソリン代として通勤費用が月額18,000円が発生していますので、 1 標準報酬月額は『320千円』に変更となります。 ⇒「標準報酬月額」は、健康保険・介護保険・厚生年金の基準額となる 2 毎月執されているのであれば、雇用保険料は (300,000+18,000)×5/1000 =318 × 5 =1,590 3 ちゃんとは確認しておりませんが、所得税に対して非課税限度額として計算します。 ※配偶者は、所得税法における「控除対象配偶者」に該当すると仮定いたします。 給 料 300,000(a) 健康保険料 15,952 [「協会けんぽ(東京)」加入と仮定] 介護保険料 2,480 [「協会けんぽ(東京)」加入仮定] 厚生年金保険料 27,392 [全国共通の料率] 雇用保険料 1,590 [「給料+通勤費用」に料率をかける] ------------------- 社会保険料等控除額47,414(b) 課税対象額 252,586(c=a-b) 源泉所得税 5,020(d) ※「扶養親族数」がゼロの場合には¥6,640です。 推定手取り額 247,566(c-d)
その他の回答 (2)
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 家族手当やその他の手当は計算からはずします 条件を書いていただけて助かりますが、本当は次の情報も必要なんだけどな~ ・社会保険料等控除額を計算する上で必要となる1か月分の通勤費用[定期券代とか定期券] ⇒ ゼロって意味? ⇒ 因みに「給料30万円+通勤費用0円」だと、標準報酬月額は『300千円』 ・ご質問者様が40歳以上なのか? ⇒ 40歳未満って事で ・会社が加入している健康保険の名称。出来たら保険料率(被保険者負担) ⇒ 「協会けんぽ(東京支部)」に加入って事で ・雇用保険料を計算するために必要な「会社の業種」 ⇒ これは大抵が「5/1000」 ・税金計算する上で必要となる家族構成 ⇒ 独身って事で ・今、市役所から請求されている個人住民税[「市民税」とか「市民税・県民税」と呼ぶ方も居ます] ⇒ これから書く推定手取り額から控除してね > 週5日出勤、月20日出勤で月のバイト代は30万円です > もしこれが正社員だったら手取りがいくらくらいになるのでしょうか? 給 料 300,000(a) 健康保険料 14,955 [「協会けんぽ(東京)」加入と仮定] 介護保険料 0 [40歳未満と仮定] 厚生年金保険料 25,680 [全国共通の料率] 雇用保険料 150 [「給料+通勤費用」に料率をかける] ------------------- 社会保険料等控除額40,785(b) 課税対象額 259,215(c=a-b) 源泉所得税 6,859(d) 推定手取り額 252,356(c-d) [健康保険及び厚生年金の保険料表] http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/h25h/1/20130218-193335.pdf [源泉所得税の表] http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/data/01_1.pdf
お礼
情報の少ない中での ご回答ありがとうございます 当方にはとても助かる情報となりました 加えて お伝えできるまでの情報をお知らせしますと 当方:ちょうど40歳 会社は 遠い親戚に無理に呼ばれて就職した会社でしす 通勤費は実費で ガソリン代のみ出ます 月に18000ほどです 既婚です: 嫁の親が社長です 他の情報に関しましては 零細起業でバイトや社員を含め11人くらいです
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
↓で計算してみては? http://e-kyu.com/muryou/tedori.html
お礼
こんなサイトがあったんですね すごく助かりました ありがとうございます!
お礼
詳しくありがとうございます とても参考になりました 感謝します やはり社員にしてもらった方がいいでしょうかね