- ベストアンサー
水は0度で氷に、100度で水蒸気になります
もともと温度という概念があって、ちょうど0度で、ちょうど100度だったのでしょうか。 それとも、水が氷になる温度を0度とし、水蒸気になる温度を100度にしたのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>もともと温度という概念があって、ちょうど0度で、ちょうど100度だったのでしょうか。 そうではないです。温度という概念はあったんですが、共通の尺度が必要だったのです。あくまでも尺度ですから定義の仕方は自由ですが、誰でも再現できるものがいい。そこで、 >それとも、水が氷になる温度を0度とし、水蒸気になる温度を100度にしたのでしょうか。 と仰るようにした人がいたわけです。それがセ氏温度を作ったA.セルシウスです(別の人からヒントを得た可能性があるけど、よく分かっていない)。 これに先行して華氏温度も定義されています。G.D.ファーレンハイトによるもので、1717年に自作の水銀温度計を使って、水・氷・食塩を混ぜて得られる温度を0度、氷の融点を32度、体温を96度と設定し、華氏温度を定義しました。 これに対し、1742年にA.セルシウスが氷の融点を0度、水の沸点を100度とするセ氏温度を定義しています。 どちらも、気圧を精密に考慮したり、水等の基準とする物質の純粋さを上げるなどして、温度の定義や測定を精密にしていきました。 そしてその後、それ以下があり得ない温度があることが分かり、それを0度とする絶対温度を定義することになりました。しかし、温度の刻みをどうするかは問題でした。 温度の定義の主流は、華氏とセ氏でしたので、どちらにするか。いろいろあったんでしょうけど、温度の刻みはセ氏温度基準とされました。 セ氏の方が定義がシンプルで、再現しやすかったからかも。氷水は氷が融け始めてから融けきるまで、熱湯は沸騰し始めてから沸騰しきるまで一定温度ですから、割合簡単です。華氏だと、氷と水に対する食塩の濃度がちょっと面倒です。
その他の回答 (7)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
そりゃ、寒い暑いの基準として温度と言う概念はあったでしょうが、統一した目安となるものはありませんでした。 そのあたりはここで声明するより下記サイトをお読みください。 ⇒温度 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%BA%A6 ) ⇒温度計 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88 ) ⇒アンデルス・セルシウス - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9 ) ⇒ガブリエル・ファーレンハイト - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%88 ) セ氏温度は、メートル法とのなじみが良いので、科学分野では便利ですが、日常生活には不便です。 華氏温度は日常生活では、とても便利で使いやすい温度目盛りです。 ⇒使用-華氏 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E6%B0%8F#.E4.BD.BF.E7.94.A8 )
お礼
ご回答ありがとうございます。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
厳密にはどちらも違います。 近いのは後者。 1気圧(1013hPa)の条件下で水の三重点(液体:水、固体:氷、気体:水蒸気、が存在する温度)を0℃、 1気圧(1013hPa)の条件下で水の沸点を100℃ と定義されています。 ※ 0℃は水が溶け、そして凍る温度なんです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- gooyskaao
- ベストアンサー率30% (143/476)
後者です。 ちなみに、ケルビン(記号K)だと、 水が氷る温度は、273K以下です。 そのうち習います。 時間や長さや圧力なども、何か基準を決めて、それを0とか100とか決めています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
ご質問の回答としては、後者(水の凝固点と沸点を基準に温度を決めた)です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
摂氏だと、 >水が氷になる温度を0度とし、水蒸気になる温度を100度にした で大体あってます。ただし水蒸気になる温度ではなく、沸騰する温度です。 セルシウス度 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A6
お礼
ご回答ありがとうございます
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
水の氷点を0度、沸点を100度としたのが摂氏温度です。 >100度で水蒸気になります これは間違い
お礼
ご指摘ありがとうございます。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
後者です。 ただし、沸点は気圧によって変動しますので、1気圧の下でという条件があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます