- ベストアンサー
私が養子であることを知りました
- 私(18)は一昨日、自分が養子であることを知りました。
- 血が繋がっていないことでとても悲しいような寂しいような気持ちになりました。
- 私はこれからどうすれば良いでしょうか。やはり義理の両親から説明されるまではこのことは伝えず胸にしまっておくべきですか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も一昨年22才のときに知りました。 私は実の親がだれかはまだ知りません。 育ててくれた両親にも、私が知っていることはまだ話していません。 親への感謝の気持ちはもちろんあります。 でも、いまだにモヤモヤした気持ちがあります。 血のつながりは関係ない、と言っている方が世の中たくさんいますが、 関係あると私は思います。 血のつながりがないことで、血のつながった親に育てられた人たちとは違う風に育ってきたと感じることが 振り返ってみるとたくさんあります。 そういうことが分かった瞬間、納得してすっきりした面と、なんでって思う気持ちとが葛藤します。 今まで教えてくれなかったことに関して、なんだか騙されたような気持ちにさえなりました。 両親の気持ちを考えたら、そんなこと決して両親には言えません。 一年くらいはずっと沈んだ気持ちでした。まわりの人が幸せそうに見えました。 今でも時々、そんなことを考えています。 自分のアイデンティティが崩れたような気持ちは非常に気持ちが悪く、病院に行くことや 大学の相談室に行くことを考えました。結局行きませんでしたが・・。 私は、両親が話してくれるまで待つつもりです。 そのときに、ショックな顔をするのではなくて、ありがとうって笑顔で言いたいからです。 もしかしたら教えてくれないつもりかもしれません。それならそれでいいと思っています。 質問主さんがどうすべきかはわかりませんが、これが私が出した結論です。 質問主さんがどのような養子かは存じませんが、 私の場合は、特別養子縁組という養子縁組です。 この養子縁組には、子どもが両親を知る権利を保障しています。 戸籍をたどることもできるし、がんばれば実の両親が今どこに住んでいるか知ることができます。 私は知りたくなったら、調べにいくつもりです。
その他の回答 (8)
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
私も養子です。50になりますが養親は私が知っているという事を知りません。養親がひた隠しにしていたように、私自身も知っている事をひた隠しにしていました。親が一生懸命育ててくれた事、一生懸命隠してきた事、それに報いるためには知らないふりが必要でした。 実の親の事は気になりませんでした。知ったところで今更どうにもならないと思ってました。 >血が繋がっていないことでとても悲しいような寂しいような気持ちになりました。 >両親と同じ空間にいることが辛いとさえ思ってしまいます。 あなたのご両親(養親)はあなたがそう感じていると知れば、あなた以上に悲しむのは間違いないです。それを一般的には「恩を仇」とも言うようです。
お礼
両親が知られたくないと思っている間は、私からも何も言わないことにしました。 恩を仇…たしかにそうですね。ここまで育ててくれたことをまずは感謝ですね。 ありがとうございました。
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
実の親とか義理の親とかの区分けって必要ですか? 産んでくれた親と、育ててくれた親…どちらも「親」じゃないですか 私が生んだ子と、私が育てた子…どちらから見ても貴女は 「私の大切な子」ですよ 血の繋がりなんて言ったらキリが有りませんよ 血の繋がりなんて何の価値もありません 大事なのは、心の繋がり…そう思いませんか? 産みの親より育ての親?そんなことはありません どっちも同じ「ありがたい親」だと思いますよ 貴方には「ありがたい親」が四人もいる! 親も兄弟も亡くなってしまった私から見れば羨ましいです
お礼
頭では血の繋がりは関係ないとわかっていても どこか寂しい気持ちになってしまいました。 今ある環境に感謝しないといけませんよね。 ありがとうございました。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
人生には、「人生の目覚まし時計」が鳴り響きます。 これは必ず鳴り響きます。 それは、人により、様々な時です。 あなたの様に18才で鳴る人もいれば、5才位で鳴る人もいます。 はたまた、40才50才で・・と、本当に様々です。 何故鳴るのか・・ それは、一言で言えば、自分と向き合いなさい・・と言う事でしょう。 多くの場合は、外の世界からの刺激だけに反応して生きて居ます。 それで、済むなら、それで一生を終わっても良いのですが。 それでは、色々と不都合な事が生じます。 それが、悩みの原因であったりします。 あ、そうそう、人生の目覚まし時計が鳴っても、二度寝・三度寝をする人多数です。 永久に気にしない人も沢山います。 どちらを選ぶも、あなた次第。 しかし、これをチャンスに、自分と向き合えば、些細な事で人生を患わす事無く、生きられる・・ そう、平穏とか・・の心でね。 次に鳴るまで、寝ても良いですよ。
お礼
向き合うチャンスを与えられた。ということでしょうか。 それならばここらで一度起きてみることにします。 ありがとうございました。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
人間は無いもの強請りをします。 親がいなければ義理でも良いので親を。 血の繋がっていない親がいなければ血の繋がりのある親を。 しかし考えてみてください。 血の繋がらない貴方を育てている現在の両親を。 その優しさなどは嘘ではありません。 18歳となれば自分で進路を決めてよい年頃です。 居たくなければ、家を出ることも構いません。 しかし、現ご両親の優しさを踏みにじることになるでしょう。 あなた自身答えを探すなら丁度良い映画があります。 「そして父となる」という映画で9月28日に封切りになります。 出産直後子供を取り違えてしまい、6年間別の子供を育ててきた。 血の繋がりを取るか、6年間の一緒にいた時間を取るか という作品です。 最後に私は義理の両親に尋ねるべきだと思います。 18歳は判断が出来る歳です。 自分の耳で理由を聞き、判断をしてください。 何度も言いますが義両親の「優しさ」は忘れないようにしましょう。
お礼
理由としては、義両親に子どもがなかなかできなかった。 ということだと思います。 望まれて迎えられたことに感謝ですね。 映画、ぜひ見てみようと思います。 ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
知ってて知らぬふりをする、それが愛情だし、家族では。 むしろ、話がしたいなら、義理の両親の友人に聞きに行けば良いのでは。 家族や妻、夫、大人にはそれぞれ秘密や、理由があるものです。 もっと、大人になればわかるでしょう。 沢山、文学書、文芸書を読んで、人生を学んでください。 市役所に行き、戸籍謄本は取り寄せてもいいけど、それは、あなたの、年齢分の重みのある書類だ、ということを思い描いてください。 浦島太郎の玉手箱が戸籍謄本だとしたら、それを知っていて、蓋を開けますか、開けずに、知らぬふりで暮らしますか。 よくお考えの上、人生を歩みください。
お礼
義理の両親の友人に話を聞くというのは 私からすればぶっ飛んだ話のように思います。 とりあえず現時点で私が知ったことを 義両親には話さないことにします。 ありがとうございました。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
世の中そんなに単純じゃないかも? 聞いてみれば 親は小さな時に言ってもあまり意味をもたないので、時期を待っていると思います
お礼
時期がくるまで待つことにします。 ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
ご両親も「いずれはこの日がやってくる」との思いを胸にいだきながら、今まで質問者さんを育ててきたのでしょうね。 18歳であれば、全てを知って、更にお互いに理解し合える良い時期だともいえます。 貴女一人で抱え込んでいても、心が辛いだけですよ。 貴女とご両親は、もう何十年も共に暮らしてきている家族なのですから、貴女が養子である事実を共有して、家族みんなで消化した方が良いです。 ご両親も、「いつ話そうか」と思い続けているでしょうから、貴女からそのきっかけを提示すれば良いですよ。 家族の形なんて千差万別です、これが正しい家族なんてありません。 貴女方なりの家族の形を作ればそれで良いのです。 それと、貴女のご両親は「義理の両親」ではありませんよ。 10年以上も愛情をこめて貴女を育ててくれた、本当のご両親です。 血のつながりよりも、心や情のつながりですよ。
お礼
やはりまだ私には、義両親にこの話を切り出す勇気はないみたいで… 今の関係が崩れるのではないかと、正直とても恐いです。 今はただただ生んでくれた、育ててくれた両親に感謝することにします。 ありがとうございました。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
悩んでも答えが出ない問題ってのは有る物です 悩む事は良い事です 悩みは人を成長させます でも 悩むのが辛いなら、ひとまず横に置いて もう少しシンプルに考えてみましょう あなたは、今の両親の事が好きですか?
お礼
もちろん好きです。 しかし、この事実を知ってからは八つ当たりなどされると 両親への汚い感情がでてきてしまうようになり、自己嫌悪な毎日です。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 全てにおいてとても共感できました。 私も両親が話してくれるまで待ってみます。 本当にありがとうございました。