• 締切済み

社会人ですが教職資格を考えています。

スペックです。 23・男・学校事務員・社会人1年2か月。 です。 学校で働いているうちに、やはりあの時に取り損ねた教職の夢が日に日に大きくなりました。 貯金した資金等を使用し、母校の大学or通信で取得しようと思ってます。 調べてみると教育実習や介護実習もあり、仕事は退職せねばならないことは避けられないそうです。 大学2年次までの教職科目を取得し、3年次以降にて未取得の科目がわかりません。 これはどのように確認すればいいでしょうか? 一応、母校にて取得単位の一覧をもらってきました。 どこかで確認できる機関やサイトはあるでしょうか汗 またこういった中途半端な単位取得状況から再度大学にて取得するにあたって、経験談などおきかせいただけないでしょうか。 お手数ですが、教えてください。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>大学2年次までの教職科目を修得し、3年次以降にて未修得の科目がわかりません。 >これはどのように確認すればいいでしょうか? ☆「学力に関する証明書」を持って、 お住まいの都道府県の県庁などに設置されている 都道府県教育委員会の窓口へ行って相談すれば、 「こういった単位を追加修得して下さい」といった指示を受けることができます。 >大学2年次までの教職科目を修得し、 >母校の大学or通信で取得しようと思ってます。 (例1)東洋大学通信教育部 →本学から教育実習に行くには、 必ず本学で「社会科教育法」や「国語科教育法」を履修し、単位を修得していただく必要がございます。 前の大学・短大で、「社会科教育法」や「国語科教育法」の単位を修得済みであっても、 その単位は一切認めません。 本学入学後に、本学で「社会科教育法」や「国語科教育法」を再履修し、単位を取り直していただく必要がございます。 (例2)日本大学通信教育部 →本学から教育実習に行くには、 必ず本学が指定した10科目の単位を全て修得していただく必要がございます。 この10科目については、前の大学・短大で、単位を修得済みであっても、 その単位は一切認めません。 本学入学後に、この10科目を全て履修し、単位を取り直していただく必要がございます。 (例3)明星大学通信教育部 →本学から教育実習に行くには、 必ず本学が指定した教職科目や教科科目を、合計18単位分、修得していただく必要がございます。 この18単位については、前の大学・短大で、単位を修得済みであっても、 その単位は一切認めません。 本学入学後に、この18単位を全て履修し、単位を取り直していただく必要がございます。 ・・・といった、教育実習の履修制限をしている大学もあります。 →そのため、母校ではない別の大学(通信・夜間を含む)で履修する場合は、 前の大学でとった単位を全て認めてもらえない可能性もあります。 →もっと詳しいことは、 入学希望の通信制大学の教務部に電話をかけるなどして確認を。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.1

 大学教職課程担当教員です。教職科目のうち、教科に関する専門科目にどれが充当されるかは、それぞれの大学によって異なります。入学が決まってから、その大学で判定されますので、それからでいいと思います。  教育実習及び介護等体験は、それこそ児童生徒が登校している期間でないとできないので、退職しなければならないでしょうけれど、現在の勤務先が学校であれば、事情を話して、休職扱いにしてもらえないか、相談してみる価値はあると思います。  在職期間を長くする意味で、通信課程をお勧めします。玉川大学か佛教大学が、有名どころだと思います。私の友人にも、社会人生活を2年ほど続けながら、通信課程で小学校教諭免許を取得して、選考試験に合格した人が、ずいぶん昔にいました。  私は、やはりずいぶん昔に公立中学校の教員をしていましたが、事務職員の方で、部活指導にも熱心に取り組み、私以上に生徒と親しんでいる方がいました。生徒との関係づくりに苦労していた私にとっては、その方が羨ましくみえたものでした。  現在でも、学校に勤めていれば、「事務の先生」と呼んでもらえるのではないですか? そして、教員の苦労も熟知されていることでしょう。あえて苦難の人生を選ぶことはないように思えますが、そこはあなたの人生の選択なので、お任せせざるを得ないとは思います。

関連するQ&A