• 締切済み

理科大 2部 入試問題

高校を卒業し5年間フリーターしてきたのですが、理科大の2部の電気を受験しようと思い 独学で高校の数学、英語を復習し直し、共に基礎問題は回答できるレベルになったのですが。 理科大二部B方式の入試問題にはどの程度問題が解ければいいかわかりません。 やはりセンター試験レベルの問題が解けれるようになればいいのか、 それとも基礎レベルのままで良いのか どなたか、詳しい人はおりませんか?

みんなの回答

回答No.3

ご希望の所で学生してます。 現役生でないのなら、社会人入試でいかがでしょう。 http://www.tus.ac.jp/admis/fac/seido/shakai.html 入学へ向けて努力もされてこられたようですし、 志望理由さえしっかり伝えれば社会人入試でまず合格するとは思います。 http://www.tus.ac.jp/admis/data/ その上で引き続き勉強を続けて、 B方式でも受験すれば良いんじゃないですかね? といいながら併願が可能かどうか私は知りませんが。 ご自分で大学に聞いてください。 ただ、この学科というか大学は総じて入学は易しく卒業が厳しいです。 特に二部電気は4割以上が留年です。 入ったはいいけど出れないなんてことにならないように 数学と物理はしっかりやっておいたほうがいいですよ。入試がどうこう以前に。 英語は入ってしまえばその後はなんとかなると思いますけどね

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

センター入試を実施しているのだから、センター過去問を解いてみて、合格ラインを超えるか、というのも一つの目安でしょう。 センターの合格点から見て、おそらく、センター試験の問題が「スラスラ解ける」レベルや、センター試験の問題と「がっぷり四つに組める」レベルである必要は無いでしょう。(残念ながら) 合格者のレベルが入試によってかけ離れている、ということは無いでしょうから。 むしろ、あるとすればセンター入試の合格レベルの方が高い、というくらいでしょう。 似たような連中が、センターで66%、一般入試で53%取っているわけです。 従って、一般入試の方が若干出題難易度が高いのかな、と推測します。 低得点同士で比較すると、まぐれ当たりしただけの連中を拾いやすくなりますので、これ以上出題難易度を上げると、測定限界を割るように思います。(もう割り込んでいるような気が) で、あの理科大のことですから、入学後を考えれば、 > 基礎レベルのままで良いのか 学力は上げられるなら上げておくことをお勧めします。 基礎レベルのままもへったくれも無いと思いますよ。 基礎はきちんとできるようにしておく。それをベースにその上のことをやる。 まずは、きそがしっかり「できているのか」、問題演習で確認し、できてないところは解き直すなどして穴を塞いでください。 基礎が「スラスラ」できるのか。 穴が塞がったかどうか見るために、その一つ上のレベルのこともすべきです。 普通のことを普通にやりましょう。 英語や数学は、入学後に使うのです。 大学に入ったら全く関係無い、けれど、お勉強したご褒美に入学させてあげますよ、という入試とは違います。 後で要るからその能力を見ている。 それでも理科や現代文を除いている分、甘過ぎるくらいですがね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.tus.ac.jp/admis/data/bbairitu.html 合格最低点を公開している

関連するQ&A