- 締切済み
家畜に与える飼料米は輸入した米ですか?
それとも国産を与えていますか? 米の関税が撤廃されたと仮定した場合、輸入米を与えた牛や豚の値段は下がりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>家畜に与える飼料米は輸入した米ですか? それとも国産を与えていますか? どちらでもない。 >米の関税が撤廃されたと仮定した場合、輸入米を与えた牛や豚の値段は下がりますか? ウシもブタも米は食べてない。従ってその仮定の場合、値段は下がらない。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
現行法でも主食用以外の米は任意に輸入可能ですが、飼料としてはトウモロコシや脱脂大豆(製油工場が販売する副産物。かつては豆腐の副産物であるおからだった)が主流です。 これは流通市場が確立されている事や、シカゴの穀物市場で先物を買える為に安定供給が可能だからです。 尚飼料穀物については遺伝子組み換えの表示義務は法的にはありませんから、事実上組み換え穀物になっている事が想像されます。 後、輸入飼料を食べさせた牛や豚よりは現地で食べさせた食肉を輸入する方が基本的には安いのは当然です。 牛肉1Kg生産するには飼料7Kg、豚肉1Kg生産するには飼料4Kg(因みに鶏肉1Kgは飼料2Kg)必要です。となると7Kgの運賃と1Kgの運賃を比較すれば明らかに1Kgの運賃の方が安い。これはばら積みの飼料船舶と冷蔵コンテナの運賃格差より大きい為です(冷凍コンテナなら更に安上がりになります)。
- hirotn
- ベストアンサー率59% (147/246)
飼料用米の利活用について http://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/lin/l_siryo/siryo_mai/ 飼料用米は以下の目的、背景によって考えられているものだと解釈しています。 ・食料自給率を上げること ・バイオエタノールなどによる飼料作物の急騰への対応 ・休耕田の活用 なので、国産米を使うことに必然性があります。 関税が撤廃されたと仮定した場合、牛や豚の値段は下がるかもしれません。 米農家の大減収と引き換えに。