- ベストアンサー
私立学校事務系総合職の一次面接の志望動機について
- 私が本校を志望した理由は、教育と営業の両方ができるところにとても魅力を感じたからです。
- 大学での教職経験を通じて、生徒の勉強に対する意欲を感じ、やりがいを感じました。
- さらに多くの子供たちの可能性を引き伸ばすために、営業をしたいと思い、本校を志望しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず形式面から。段落ごとにインデントし、句読符合を適切に使用して、首尾一貫、まとまりのある文章を心がけましょう。 次に内容面について。志望する職種に「向いている、好きである、熱意がある」ところを表現するようにしましょう。でないと、「ただ生活のためにのみ求職しているに過ぎない」と見られますよ。なお、通常、志望先の学校のことを「本校」とは呼びません。 以上のことを勘案しながら、お書きの文章を次のように添削してみました。想像で補って脚色してしまったところがありますので、もしお気に召さない場合は削除してください。 (添削文) 私は子供が大好きです。子供たちの自由闊達なところや目の輝くのを見ると、気持ちが浮き浮きしてきます。それで、私が貴校を志望した理由は、教育と営業の「両面から子供たちと接することができる」ところに大きな魅力を感じたからに他なりません。 大学時代には教職を受講しており、教育実習にも参加させて頂きました。その時、2週間という短い時間ではありましたが、とても楽しい経験でした。特に、生徒一人一人にその子なりの個性があり、それぞれの仕方で勉強に対する意欲を高めようとしているのを目の当たりにしたとき、とてもやりがいを感じました。 このような場をいろいろ工夫し、盛り上げることで、さらに多くの子供たちの可能性を引き伸ばしてあげることに関わることができるかも知れない、という思いと熱意から、学園の事務系総合職への奉職を念願し、貴校を志望いたしました。
その他の回答 (2)
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
教育に関心があることはよくわかったのですが、その結論が「営業がしたい」となっていることに、単純に違和感を感じました。その文の流れだと「教師になりたい」という結論しか導かれないように思えます。おそらく担当の方の多くもそう感じるのではないでしょうか。 「教育をしたい(教師になりたい)」と言えない理由は何でしょうか? 免許が無いとかでしょうか。そこもちゃんと触れないと、話のつじつまがあわないと思いますよ。 「教師は無理だから」と言いたくないのなら、「営業職に就きたい」の結論に導かれる動機をもっと別角度から考えてみては。本気でそれをしたいと思っているのなら、mayuelu09さんの中で絶対あるはずです。 いくつか気になった細かい部分もありますが、まずはその根本的な内容をクリアしてからですね。
- rurouninndesu
- ベストアンサー率34% (41/118)
>私が本校を志望した理由は…とても魅力を感じたからです。 →OKです。 >大学では教職を受講しており、教育実習にも参加させて頂きました。 →受験する学校の教育実習ですか?それとも他校のものに参加したのですか? >生徒一人一人が勉強に対する意欲が高まってきているのを目の当たりにでき、とてもやりがいを感じました。 →生徒の勉強意欲向上が垣間見えた何か具体的な事例、体験はないですか? どのような姿を見て・出来事があって学習意欲の向上を感じられたのですか? また、やりがいを感じている以上、質問者様も何らかの形で学習意欲向上のために働きかけたわけですよね?働きかけたなら、その部分もうまく盛り込めればいいのではないかと思います。 >そしてこのような場所を提供することでさらに多くの子供たちの可能性を引き伸ばして上げたいという思いから →このような場所とは、具体的にどのような場所ですか? また、既存の空間やシステムの提供だけではなく、もっとこうしたらどうか?という新しいアイディアは持ち合わせていないのですか? 聞かれることを想定して考えておいた方がいいと思います。 >営業をしたいと思い本校を志望しました。 →?、というかんじです。冒頭文で >教育と営業の両方ができるところに… と書いてあるにもかかわらず【営業】がしたいのですか? この締めだと営業がしたいのか教育がしたいのか、はっきり伝わってきません。 だったら教科書を売ったりする営業や塾講師も【教育かつ営業】じゃないですか。 と、私が試験官なら言います。 手厳しい意見かもしれませんが、参考になればと思います。