締切済み ポンプのトルクと回転数 2013/07/20 09:55 ポンプのトルクとポンプの回転速度の関係で、トルクが回転速度の2乗に比例するのはなぜですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 oi7ka4wa5 ベストアンサー率42% (14/33) 2013/07/21 18:02 回答No.2 >、トルクが回転速度の2乗に比例するのはなぜですか? 以前に、これについて考えたことがあるので書きます。 T=k(比例定数)Φ(磁束)Ia(電機子電流)だから 電機子電流は回転数に比例し、磁束は電機子電流に比例するので ∴T=N^2 間違えてたらごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 foomufoomu ベストアンサー率36% (1018/2761) 2013/07/20 20:21 回答No.1 水が、一定の距離を通る間に、ある速度に加速されるとすると、 加速に必要な力∝速度の2乗 の関係があるからです。これはF=m*aの式から導けますから、やってみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A ポンプの回転数制御、いわゆるvvvfインバータ制御 ポンプの回転数制御、いわゆるvvvfインバータ制御で疑問があります。ポンプの回転数を変化させることで、吐出量Q、揚程H、軸動力P、が変化するみたいですが、その比例関係が順に1乗、2乗、3乗に比例する様なのです。 なぜですか?どっから出てきたのかわかりません。電験でやったような覚えがありますが、、、知ってる方教えてください。 モーターのトルクと回転数 なぜモーターのトルクと回転数は反比例の関係になるのですか? DCモータのトルク 自転車のハンドル軸にDCモータを取り付け DCモータに電圧を印加し,所望のトルクをハンドル軸に加えたいのですが. DCモータについては,トルクは電流に比例し,回転角速度は電圧に比例する. トルク-回転角速度において,電圧を変化させるとその特性が平行移動する.ということはわかりました. これらから,モータに電圧を印加させることにより,回転角速度が増加し,トルクも増加する. つまりは,印加電圧と発生トルクが比例関係にあると考えたのですが. おかしな考えでしょうか? 逆起電力等によって,比例関係にならないのでしょうか? また,印加電圧と発生トルクが比例関係にある場合,比例定数はどのように求めればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします. 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム トルクと回転数の関係について。 誘導電動機でトルクの力が増すと、回転数が大きい場合には、回転速度を上げようとするトルクの力が、逆に回転を妨げるように働いてしまうという話を聞いたのですが、その理由を教えてください。 トルクが上がると回転数が下がる? 自動車において、捻りの問題なんですが、 例えば、aとbの歯車が噛み合い、タイヤに動力を伝えてると思いますが、aは、bの二分の一の大きさしかないので2回転で一回とカウントすると記憶しています。 ここからが、問題ですが、トルクが上がると回転数が下がる?と聞きましたが、なぜですか? 慣性で回るからですか?馬力は仕事量なので、トルク×回転数なので、かんけいないかとおもいますが 馬力の力は関係ありますか? 誘導電動機について 電験3種 機械 誘導電動機 電力は、トルクに比例し、電圧の2乗に比例し、さらに回転速度の3乗に比例。 トルクは、電力に比例し、電圧の2乗に比例し、回転速度に反比例するということで、よろしいでしょうか? 回転数とトルク フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか? ポンプの周波数とポンプの回転数の関係について こんにちは、初めて投稿します。 実験装置で、ポンプを使用しているんですが、今は周波数で流量を把握している状態なんですが、教授から、ポンプの周波数とポンプの回転数の関係を、調べるように言われました。例えば、ポンプの周波数が20Hzのときのポンプの回転数は何rpmになるのかということだと思います。いろいろ調べているんですが、わかりません。何か関係式などあるんでしょうか? なにとぞご教授お願い致します。 モータートルク 電気の本を読んでいるのですが、その中で、「モーターのトルクをT,回転数をN,とすると、T=kN^2(Kは比例定数)で表す事ができる」 とあります。 なぜ回転数の2乗に比例するのかくわしく書いてなく、調べても発見できませんでした。 なぜこの式が成り立つのかどなたかご教授頂けますでしょうか。 宜しく御願い致します。 インバーターの”回転速度とトルク特性” インバーターの”回転速度とトルク特性”のトルクは、負荷のトルクと考えていいのでしょうか? 負荷をかけた状態で、モーターのトルクと負荷トルクが釣り合うときの回転数は”回転速度とトルク特性”に従うと考えていいのでしょうか? 回転数とトルクの関係 通常モータは回転数を落とすとトルクはUPしますが、インバータを使用して回転数を落としてもトルクはUPしないそうですが、例えば6P0,75KWのモータを60Hz(1200回転)で回転させた場合と30Hz(600回転)で回転させた場合トルク的には60Hzの方は 6,28x1200xT=0,75x60000 7536T=45000 T=5,97 となりますが30Hz(600回転)の時のトルクはどのように考えたらいいのでしょうか? 締めトルクおよび開けトルクに寄与する静摩擦および… 締めトルクおよび開けトルクに寄与する静摩擦および動摩擦の影響 キャッピングマシーンの閉めトルクを設定するために、開けトルクとの相関関係を調べています。しかし、キャッピングマシーンにより締められた開けトルクはかなり標準偏差が大きく、その原因についてはキャッパーの回転速度が速いのが原因と考えています。この場合回転速度が速い場合、動摩擦依存になることから開けトルクの標準誤差が大きくなるのでしょうか? また、同ロットのサンプルを回転速度の低いキャッピングマシーンで締めると標準偏差が小さくなるのは静摩擦依存が大きいため標準偏差が小さいのでしょうか?この仮説を証明するには締めトルクを一定にして回転速度と開けトルクの相関関係を求めるのが適切でしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ポンプの性能 吐出圧力=楊程として話をいたします。 一般的なポンプの流量、圧力、回転数の関係はQ∝N、P∝N^2ですよね。ここでP∝N^2のNにQ∝NのQを代入するとP∝Q^2になると思います。圧力=楊程ならばQの二乗に比例するはずですが、ポンプの性能曲線では楊程と流量は反比例の関係にあります。なぜでしょうか? サーボモータの負荷トルクが回転数に比例して増加し… サーボモータの負荷トルクが回転数に比例して増加してしまいます 正方形の板の四隅にボールねじを固定し、 それら4個のボールねじのナットと、 サーボモータにタイミングプーリを取り付けて、 タイミングベルトをかけ、4個のナットを同時に 回転させる事で、正方形の板を上下させる 昇降テーブルを製作しました。 その昇降テーブルのモータ出力トルクを測定したところ 2000rpmの等速時のトルクが、 計算値=定格トルクの80%に対して 実測値=定格トルクの200%となってしまいました。 タイミングベルトの張力を変化させても、 トルクは下がりませんでした。 ナットの回転軸受けと使用している、アンギュラベアリングの 摩擦負荷を測定しても、計算値と変わりありませんでした。 いろいろ調査した結果、モータの出力トルク(等速時)が 回転数に比例している事がわかりました。 500rpm=50% 1000rpm=100% 2000rpm=200% 回転数に比例して増加するトルクについて調査しましたが、 ベルトの引き回し方法(アイドラの径や配置、個数)によって、 変化があるようだ、という事までつきとめたのですが、 どの様に算出するのかわかりません。 したがって、どの程度影響しているのか? 他の影響は無いのか? 解らず、困っています。 どなたかご存知の方がおられましたら、回答をお願いします。 低回転トルクはどうやって調べるの? ZX-9Rにのっています。 そろそろナインアールも引退なお年頃なので、次のバイク選びの最中です。 ずっと隼に憧れていたので、隼が欲しいのですが(2008年モデルが出ましたが、予算の都合で中古)、聞くところによると、渋滞なんかすると扱いにくいとか、 低回転トルクが無いから待ち乗りはネイキッドよりしにくいとか聞きます。 普段通勤にも使いたいのですが、道中はいつも混雑し、細い道をくねくねまがっていったりしないといけません。 超大型にはふさわしくないのはわかっていますが・・。 ナインアールのトルクではちょっと不満足です。 GSX-1400も視野にいれているのですが、こちらは低回転トルクがありますよね? こちらの方が低回転トルクはあるとは思いますが、これはどうやって調べたらいいのでしょう? 最大トルク(kgm/rpm) 14.1/7000 例えばこんな表記がありますが、隼は少々高回転に振ってあるから低回転トルクがあまりないのだと言う事になると思いますが、 実際のところ、どれ位違うのかよくわかりません・・。 実際どうなんでしょう?隼は低回転トルクが薄いのでしょうか? インバータ使用時の回転数、トルク、電流値について インバータ使用時モータの回転数、トルク、電流値について下記内容で間違いないでしょうか。 インバータは特別な設定はしていません。(回転数を変えてるだけです。) ・10Hz位から60Hzまでは同じトルクで使用できる。 ・電流値は周波数に比例する。(10Hzより60Hzの方が電流値は高い) ・60Hz以上になると電流値が一定になり、回転数が高くなるにつれて、トルクは低下する。 これで、間違いはないでしょうか。 よろしくお願いします。 最大トルクの回転数って… 初歩的な質問ですが 車のスペックなどに最大トルク(例)20.4kg・m/4400rpm と書いてありますが4400rpmで最大のトルクが発生すると解釈してよろしいのでしょうか?? それならば4400回転以上回しても無駄ということなのでしょうか?? 4400回転以上回すよりも4400回転を維持した方が加速するのではないでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 回転トルクの考え方 ある回転体が5000Nmmのトルクで回転するんですが、それを回転させるのにピニオン&ラックとシリンダーを用いたいと考えています。 回転体の軸にピニオンを取り付け、シリンダロッドにラックを取付けて直動運動することで回転体を回転させます。 このときシリンダーから与えるトルクの考え方で悩んでいます。 ピニオンピッチ円直径φ100、軸からシリンダセンタまでが250mmなんですが、トルクはシリンダ力×50mm(ピッチ円半径)とするか、シリンダ力×250mm(ラック取付ブラケットのため150伸びる)とするかどちらなんでしょうか? シリンダセンタ~軸までとすると直進運動なのでトルクとは考えないんでしょうか? すみませんがご指導願います。 送風機のトルクや圧力が速度の2乗に比例する理由 電験3種機械の問題で送風機のトルクや圧力が速度の2乗に比例する理由がわかりません。なぜそうなるのですか? 解説をみると、運動エネルギーが速度の2乗だからとなっています。運動エネルギーが速度の2乗になる事は知ってます。なぜトルクや圧力が運動エネルギーの公式と等価なのかわかりません。 ポンプの省エネ(インバータ化)を検討しています。 ポンプの省エネ(インバータ化)を検討しています。 ポンプの、流量と出力の関係は概ね3乗に比例するとの知識はあるのですが、 1台を商用電源で運転するのと、2台をインバータで50%速度で運転するのでは 1.流量は同一 2.出力は50%の3乗×2台=25% となるのでしょうか? 移動する質量が同じなら同じ力が必要だともおもいますので出力(使用する電力)は変わらないようにもおもいます。 詳しい方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など