• ベストアンサー

弁護士って、ホントに必要あるの?

自分で小六法片手に、裁判に挑んだら良いだけじゃないですか? 幼少の頃から疑問でした…。 まじ、コイツら必要あんの?って(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimu-h
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

まあ,できるのなら自分でやればいいと思います。 自分でたくさん訴訟をしている訴訟フリークもたまにいますしね(笑) ただ,六法は辞書ではないので, 困ったときにどれをどう使えばいいのかがわからないところが問題です。 また,弁護士であることで,制度上証拠の収集手段が豊富だったり, 落としどころなのどの経験がものをいう部分ではどうしても 敵わない部分があります。 結局のところ,金づちと釘を使って自分で家を作ればいいんだから, 大工っていらなくねっ。というのと似てますかね。 やれるなら安くできるけど,面倒だし,上手にできるかわからないから プロにやらせる。 簡単な犬小屋のような簡単な訴訟であれば,自分でやるみたいな。

cosmostyle
質問者

お礼

強度や物理計算を駆使するのと、自分の中にある正義を主張する事とは、何の関連性も無いっしょ(ーー;)

その他の回答 (5)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.6

>ある程度の倫理観は、日本人なら持ち合わせているでしょう。 >そこは素人玄人と、余り違いは無いと思われます。 法をいかに正しく解釈するかが問題であって、法律論争に倫理観は無関係。 法定で問題となるのは法解釈論だけ、倫理を問われても法に適わなければ駄法螺と一緒。 >しかし、日本の弁護士って正直、暗記してるだけの秀才君のイメージしかない。 偏見に基づいたイメージを声高に語られても・・・ 曲がりなりにも法という学問を学んだことがあるのなら、法律は字面を眺めるのではなく、立法趣旨などの行間を読み取る能力が重要なことは基本中の基本のレベル。 弁護士に限らず、法曹関係者に重要なのは、法文を覚える記憶力ではなく、法をいかに解釈するかのために必要な判例、学説などの真意を読み取る能力であり、実践においては、個別具体的な事案に適用するための発想力も重要だったりする。

cosmostyle
質問者

お礼

>偏見に基づいたイメージを・・・・ ホントのこったろw アジア人種にテキパキこなせるとは思えんがw >法という学問を学んだことがあるのなら・・・・ 正規の教育を受けた事は無いです^^ >基本中の基本のレベル・・・・ ありがとうございます。 >実践においては、個別具体的な事案に適用するための発想力も重要だったりする・・・・ 貴殿の仰る通りです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.5

>ある程度の倫理観は、日本人なら持ち合わせているでしょう。 >そこは素人玄人と、余り違いは無いと思われます。 裁判は倫理ではありません。法律になんと書いてあるかです。

cosmostyle
質問者

お礼

> 裁判は倫理ではありません… 裁判ではなく、法律は案外それに基づいている。と言ってる。 警察力だけでは、社会は維持出来ない。

  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.4

人間誰だってやろうと思えば自分で何でもやれます。 車の修理だって会席料理だってパソコンのOSだって自分で作ろうと思えば作れます。 では、何故大抵の人はそれを自分でやらずにその道のプロに任せるのでしょうか? それはプロにお金を払ってやってもらった方がはるかに得(便利)だからです。 六法全書には様々な法令が記されていますが、素人がその法令を有効に活用できるでしょうか? 例えば ある状況において利用できそうな法令が複数ある。 その場合どの法令を出して裁判を進めたほうが有利か? どの法令を出したらあげ足を取られたり、反論されるリスクが少ないか等は過去の判例と経験が無いと判断できません。 素人がそういった過去の判例を調べ、効果的な法令の利用法を決断したり、あげ足や反論の余地を与えない弁論をする技術力を学ぶのにどれほどの時間を費やすのでしょうか? また、素人が自分に有利な法令を使うために裁判で相手を言動を誘導するようなことが出来るでしょうか? これを考えたら弁護し雇ったほうが格段に安上がりですよね。 六法は法令が書いてあるだけで、その使い方や戦略までは書いておりません。 あなたが言っている『小六法もってたら裁判できる』とは将棋のルールブックを読んでいれば名人とでも対等に指せると言っているようなものです。

cosmostyle
質問者

お礼

そこはよく解っています。 しかし、日本の弁護士って正直、暗記してるだけの秀才君のイメージしかない。 ほら、日本って天才居ないって、よく云われてるでしょ?(笑) それに日本では企業間でも、そこまで高度な犯罪自体が起こりようがないでしょう。 それと、将棋の様に、解法が何通りもあるゲームと、自己擁護とは何の関連性もございません。

  • akeshic
  • ベストアンサー率29% (189/649)
回答No.3

これ言いだしたら この人には プロ○○、○○屋は全ていらないですね、 なら、病院も学校いらないじゃん。

cosmostyle
質問者

お礼

いや多分、そんな事言いたいわけじゃないと思う…。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

もちろん、OKですよ。 民事裁判なら双方、素人の論理で話されたら、裁判長が困るでしょうね。 刑事裁判なら向こうは検事なのでほぼ負けますね。

cosmostyle
質問者

お礼

> 民事裁判なら双方、素人の論理で話されたら… ある程度の倫理観は、日本人なら持ち合わせているでしょう。 そこは素人玄人と、余り違いは無いと思われます。