• ベストアンサー

普通2輪小型限定MT

普通二輪小型限定MTを飛び入りでとろうと思います。 かなり厳しいのはわかっていますが学生ということもあり教習所には通う余裕がありません。 そこで、どのようなことをして試験に挑めばいいでしょうか。 一応、原付の免許を持っていてマグナ50に乗っています。 学科試験は原付の問題集で勉強していれば大丈夫と聞いたことがあるんですが大丈夫なのでしょうか? 技能試験は一本橋、急制動、コースを覚える、などや発信の時の後方確認、ウインカーを出すなどきちんとできれば大丈夫でしょうか? 一発でとるのは非常に難しいこととはわかっています。でも一発でとれる人もいますよね? 詳しく教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.3

私は、もう数十年昔ですが中型二輪(今の普通二輪)を試験所で一発試験を受け、7回かかって合格しました。 その後2年して、当時は「限定解除」と言われる今で言う「大型二輪」免許、教習所では取れない時代だったので、これも試験所の一発試験。 こちらも7回で合格しました。 1回で合格しようとしないことです。 10回かかっても、教習所代より安いんですから。 ただし、落ちたらどこが悪かったのか振り返り、練習することです。 行き当たりばったりでは何度通っても合格しないでしょう。 その前に学科試験頑張ってください。 テキスト・問題集は新しく買い直してください。

その他の回答 (2)

noname#211894
noname#211894
回答No.2

>学科試験は原付の問題集で勉強していれば大丈夫 アレは「自転車」の免許 普通自動二輪の免許用ではありません。 何処の教習所でも「原付」の学科の授業はありません。必要が無いほどのレベルだと言うことです。 普通自動二輪小型限定の学科の時間は26時限あります。 普通免許でも同じです。普通自動車免許を取るのと同じぐらいの学力が必要と言うことですね。 原付免許の問題数は50問 自動二輪、普通自動車、二種免許は100問です。 それだけ覚えることも多いって事 >きちんとできれば大丈夫でしょうか? 間違いなく出来ればね。 足を着いてはいけないところで足を着いたり、エンストすれば終わりです。 試験場の試験官は、100人来て100人落としてもかまいません。 教習所は100人来て90人以上は合格してもらわないと教習所が潰れます。 何回かやってみれば良いのです。 教習所に通う金で何回受けられるやら。 また、学生ですから時間の都合も付くでしょう。 私の場合は試験場まで2時間ほどかかりますし、社会人ですから休暇を取って行かねばなりません。 休暇なんか月に1回取れれば良い方ですから。 たいしたダメージではありませんからチャレンジすれば良いのです。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

いちど、試験場で試験を受ければ、考え方がガラッと変わると思いますよ。 ちなみに原付の筆記試験問題集は、原付に特化して簡略化された物ですので、原付と小型特殊以外では役に立ちません。 覚える内容もけた違いに多くなります。 学科が合格で来て初めて技能試験になります。 (学科が受からない限り技能試験を受ける事は出来ません) そして、同じような考えから技能試験を受けている人はいますが、ほとんどの人と言ってよいほどが、1回技能試験を受けて、あきらめて教習所などでの取得に切り替えています。 試験場は教習所ではありませんので、不合格理由は一番重い物1つしか教えませんし、その対策は教えません。(出来ているかか見極めるのが、試験場で、出来る様に勉強するのは教習所や練習場だからです。) いちど技能試験まで受けられて、それから考えられても良いと思いますよ。

関連するQ&A