- 締切済み
子どもの騒音気を付けること
子どもの騒音気を付けること。 4才娘がいます。 二階建てアパート6世帯の一階真ん中に住んでます。 隣は現在空室。 反対は、50代くらいの夫婦。 真上は、春頃越してきてるっぽい(足音が時々聞こえたり、ドアの開閉音) 働いてる人だと思います。 左斜めは小学生の男の子 反対は30代?夫婦 (旦那さん夜勤?奥さん昼間勤め) 我が家は保育園に通園し、朝9時前~夕方17時近くまで留守です。 土日、祝日は家にいます。 土は、保育園からの大量持ち帰りがあるので家事をしたり、普段出来ない事をしてると結局1日家にいることも多いです。 日曜日は、8割方午後から出かけます。 出かけてしまえば、19時くらいまで帰宅しません。 出かける事が出来なかった日は、一時間でも二時間でも公園や散歩、シャボン玉をしたりします。 夜21時には寝ています。 なかなか寝なくても、布団でゴロゴロさせ、騒げば注意をします。 お風呂は20時くらいまでには入るようにしてます。 響くので、キーキー言えば注意をします。 窓はうるさいのでほとんど開けません。 子どもが居ないときや掃除するのに開けるくらい。 昨日はうるさかったなーとか 伝染病で登園禁止で1週間家に居た時は会えば近所の方にお詫びは言ってます。 隣と壁が薄く会話が聞こえるので、時間帯によっては子どもとパズルや塗り絵をする等静かにさせてます。 実家に帰ったり貰い物をしたらお裾分けをしてます。 この他に気を付ける事はありますか? ご近所の方は幸いにも?いい人で、子どもなんだからうるさくて当たり前~ 全然気にならないから気にしないでね~と言ってくれるんですが、やっぱりうるさい時もあるはずですよね? ついつい、子どもを怒るときに怒鳴ってしまう時は後から反省します…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
蛇足を付け足しますが。 私は50代の主婦です。 子育ての経験はありません。
いやいや、子どもってのは、周囲に迷惑もかけながら、周囲の手も借りながら、育てていくもんだよ。 多少我慢してもらうのも、手を借りることと同じね。 まず一番大切なのはね。 お母さんが、周囲の人と気楽に仲良くやれることです。 他人との距離感を、縮めることです。 「すみません」は、笑顔で言える関係になることです。 子どもへの注意は、二番目。 お詫びやおすそ分けなどは、付け足し。 >やっぱりうるさい時。 いや~、元気そうだなあ。 のびのびしてるなあ。 天井から聞こえる物音を聞いて、私たちも笑ってます。 平和な騒音なんですよ。 子どもがたてるドタドタは。 窓を閉め切っていたり、静かにさせようとよく子どもを注意していると、逆に心配になります。 こんな親の神経質さは、何とかならないかだろうか? 子どもの性格に影響がないか?などと。 もっとご近所と、気楽につき合ってください。 無理な気遣いは、しないでください。 それが一番気をつけて欲しいこと。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
53才 男性 子供がうるさいのは一時ですよね それでも気になるなら、住民にうるさくしてますと挨拶代わり言うのも良いと思います まあ、お互い様ですと言う返事が返ってくると思います アパートに入る時は大家さんにどの様な人が住んでいるか確認してから入るので 子供の騒音を気にしない人は何も言わないと思います ただ、大きな声で子供をしかるのはやめましょう この声は意外に苦情の対象になります。
子育てを経験しているご家族ならお子さんの騒音は気にならないと思います。 うるさいというより懐かしい気持ちになると思います。 問題は経験が無い居住者ですね。 彼らにとっては未知の騒音ですので気を使わないといけないと思います。 そして意外とうるさいのはお母さんからの騒音です。 こればかりは、経験者でもうるさいと感じます。 お子さんをしかる時は、お子さんの騒音より大きくしないと効かないからですね。 まぁ、それでも生活騒音の内ですから仕方ないですね。 今までどおりで良いと思います。 8歳の息子がいますが、3歳までの戦争のような日々が懐かしく感じます。