- 締切済み
元採用部の人間の人脈とその力について
元採用部の人間が人脈を使って特定の人物の内定を100%決めさせないなんてことできるのでしょうか。 今のアルバイト先の店長がここを辞める奴は100%就職できない絶対だと口癖のように言います。確証となる情報もあるようです。 辞めた人間のその後を何故知っているのか尋ねてみたところ、自分は元大企業の就職課で知り合いがたくさんいるから聞けばわかるといいます。 本当に就職できないのだったらまぁしょうがない気もしますが、何か意図的な悪意を感じます。 人脈がある人間だそうですが、故意に悪意を持ってそういったことをするのは可能な事なのですか? 採用部についている人がいらしましたら教えていただきたいです。その口癖を店員が辞めないよう脅しのように使うのと、あとたまにあまりにもひどいパワーハラスメント的な行動をとるので少々困っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Handsomecrazy
- ベストアンサー率40% (60/150)
こんにちは! 「まともにアルバイトすら出来ない人間、もしくはこの人くらいの (少し)厳しい指導についていけないのならば、社会に出ても通用しない」 くらいの意味でしか有りません。 別の方が書いている通り日本には法人数は100 万社以上有りますからね。 それにイイ人材なら、その人の言う事なんかより自社の人事自身の目を信じますよ。 企業の人事って営業、マーケティング、購買、企業経営者と違い、人脈ってそれ程広がらない、 あくまで補助的で地味なポジションですから。 それでは!
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
そんなことはあり得ません。それほどの影響力のある人ならばアルバイト先の店長などにはなりません。もっと大手企業に人事部長にでもなっているでしょう。 いったい世の中にどれほどの会社や店があるのか知りませんが(一説では日本は100万社以上の会社があるそうです)そのすべてに影響力をどうして発揮できるのでしょうか。 たぶんあるとしてものその地域の同業界の一部にという程度でしょう。 もし本当にパワハラめいた言動が多いのであれば、それをひそかにICレコーダーに録音して本部に訴えることですね。最近はこの手は結構多いですよ。 この場合まともな会社では困るのは上司の方で、普通は通報者にはおとがめはありません。 (あくまでまともな会社という条件ですが)
お礼
一安心しました。やはり全部は言いすぎですよね。 何かものすごいプレッシャーのようなものを感じてしまったのですが安心できました。 パワハラについては、明らかに感情に任せた故の道理が通っていないというか、理不尽な発言が多いので これから先、余りにもひどい場合は本部に掛け合った後辞めることを考えます。 まだ辞めると決めた訳ではないのですが、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- fuss_min
- ベストアンサー率11% (89/746)
→それは悪意を持って就職を左右出来る力があるということですか? 相手がそれをチラつかせたら、 場合によって脅迫が成立し得るということです。 そのための録音です。 ただ、その録音を告訴の際に証拠として使う以外に、 公開した場合にどうなるでしょう? 面白いことに、専門家でも見解が割れます。 そこで当方、格差社会を皮肉ったアンケートをしてみました。 http://okwave.jp/qa/q7830571.html http://okwave.jp/qa/q8156666.html まぁ、半分遊びですが、参考にどうぞ。
お礼
二度も解答ありがとうございます。 大変参考になりました。 ですが正直言うと告発の前にその発言の嘘か誠かが知りたいのです 大変失礼ですが、この場を借りて描かせて頂きます。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 fuss_minさんの解答もとても参考になりました。ありがとうございました。 でもこれは辞めるという考えで固まった時考えようと思います。
- fuss_min
- ベストアンサー率11% (89/746)
録音しましょう。 記録を取りながら退職の意思はハッキリ表明すべきです。 その種のパワハラは脅迫になる場合もあり得ます。 裏で暴力団の匂いがしますね。 暴力団関係者(取引のある者を含む)は、 普段は意外と通常の人なんですよ。
お礼
それは悪意を持って就職を左右出来る力があるということですか? あと録音はどのように利用すればよいのでしょうか・・・。 質問を質問で返してしまって申し訳ないです。 暴力団は怖いですね・・・。 解答ありがとうございました。とても参考になりました。
お礼
そうなんですね。とても安心しました。 私が深読みしすぎただけで、相手も元々そういう意図で言っていたのかもしれないですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。