• ベストアンサー

3歳児の発達

9月に3歳になる男の子がいます。 体力面や体つきなどは年齢並みといえるとおもいます (私やほかのお母さんたちにもいわれます) ただ、発達面が多少おそいようなきがします。 そうおもうのは、(1)歩いたのが1歳3か月頃、(2)2歳すぎまで あまりしゃべらない(3)もうすぐ3歳だけど、あまりはっきりとしゃべらない (舌が長いので、それも関係しているのかも) 2歳上にお兄ちゃんがいますが、おにいちゃんは 歩くのは1歳すぎでしたが、言葉はわりと早く 3歳にはもう完全に親と話ができていたので、少し心配です。 来年幼稚園に入園させるつもりですが、 言葉の多少の遅れでも、はいれますか? 来年お兄ちゃんが年長になるので、できれば年少・年長でかよわせれたらと おもっています。 同じような悩みをもってるかたがいましたら、 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rika01
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

4歳になったばかりの息子がおります。 (1)(2)(3)ともに、うちの子供も同じ感じでしたので参考になればと思い回答いたします。 発達面で不安をお持ちのようですが、おそらく心配ないと思います。 半年も経てば今まで上手く言葉で表現できなかった反動もあるのか、喋れなかった子ほど口達者になりますよ。うちがそうです(^^;) 幼稚園はお兄ちゃんと同じ園ですか? 私立などは面接等があって、はっきり受け答え/意思疎通ができないとダメという園も実際ありますが、そちらの園はどうですか? 特に合否基準の要項にそういった内容が含まれてないようであれば、入園できた場合に言葉が遅れ気味だったとしてもそこはちゃんとサポートしてくれるはずです。 何にせよ一番スムーズな解決方法は園に直接相談してみることだと思いますよ。

ryumama514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お兄ちゃんと一緒の幼稚園にはいれればとおもっています。 お兄ちゃんのときは、面接といっても 子供があそんでる様子をみて、あとは 園長先生から入園証明書をもらうだけなので、 とくに先生とはなしをしたり、受け答えをもとめられる 幼稚園ではありません。 お兄ちゃんはすこし落ち着きがないですが 今のところ、問題なくすごしています。 体力面はいまの年少さんとおなじくらいなので、 言葉については、様子を見ながら 健康センター・幼稚園にそうだんしていきたいです。 おなじ悩みのかたからということで ベストアンサーにさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#182738
noname#182738
回答No.6

ごめんなさい、ちょっと書き方が誤解を招くので補足します 障害のある子でも入れてくれる幼稚園、というのは 質問者さんのお子さんがそうだというのではなくて 大幅に発達が遅れていても喜んで受け入れてくれる幼稚園もあるので 少々の遅れなら全く問題なく入れる幼稚園、という意味で使わせていただきました。 一方で集団で足並みがそろわなければ、とか 入園するのに面接のある幼稚園もあるので ここで質問されても、入れるかどうかはわからないと思います。 今通っているのであれば、幼稚園の先生に相談されるのが確実だと思います。 歩き始めの時期はそんなに遅いという感じはしません うちの子は年齢よりは言葉が遅い、 言葉が出たかと言われれば適時に出たけど 使えるはずの言葉をあまり使って話そうとしない子でした 年中ぐらいからは逆にうるさくて黙っていろと言いたくなるぐらいしゃべります ただ発達にはやはり偏りがありますし コミュニケーションの苦手さから手が出てしまうことや誤解されやすくストレスも多いです。 子どもの幼稚園は、極端な多動や暴力がない子は 障害があっても、少しぐらい遅れていても、普通ののんびりさんでも 個性重視で受け入れてくれますが 集団行動に難がある場合は、行事の練習などは親が付き添うこともあります。 近隣の園は学年が上がるときに退園になっている園もあります

ryumama514
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今のところ、言語の問題だけで、体力面は お兄ちゃんに劣らず、とても活発で 年少さん並みにうごいています。 言語はもう少し様子を見て、幼稚園の先生に 相談もしてみたいと思います。

  • nin217
  • ベストアンサー率40% (52/128)
回答No.5

 うちは歩いたのが1歳2ヶ月、ようやく2語を話せるようになったのが2歳9ヶ月。 3歳7ヶ月の現在は、滑舌が悪いのか発音が悪いのか、聞き取りにくいことが多いけれど会話のやりとりはできるようになったといった感じです。  幼稚園に入園する前は、児童相談所に行って発達相談をしたり保健センターに相談したり、療育に通ったり、小児精神科に通ってみたりしました。 小児精神科での発達検査ではグレーゾーンと言われ、曖昧な結果に終わりました。 療育は、幼稚園に通う前に集団に慣れさせたいと思い通わせました。  幼稚園入園前に面談があるので、そこで言葉の発達が遅いことを伝えておけば良いと思います。 あとは幼稚園にお任せといいますか、うちは3年間で申し込んだので今年少さんですが、言葉が遅くても問題なく入園できました。言葉が遅いということで断られることは、うちの幼稚園ではなさそうでした。 うちの幼稚園には特別支援学級があるのですが、そこにいる子たちは多動だったり、あきらかにちょっと違うなっていう(言葉が悪くてすみません)子たちでした。 普通クラスでも幼稚園に通いながら療育に通っている子がクラスに2人くらいはいると言われました。  私は心配しながらも幼稚園に入園させて良かったと思います。 やっぱり幼稚園に通うようになってからの成長はすさまじく、言葉数も増えましたし、できるようになったことが増えたと思います。 同じ歳の子からの刺激って大きいんだなぁって思いました。 幼稚園に心配ごとや不安な気持ちを伝えていたので、入園前に幼稚園に何度も遊びに行き、クラスに混ぜてもらって一緒に遊んだり、雰囲気を感じたり、幼稚園に何度か通うことを繰り返して子どもにも少し慣れさせました。 通いたい幼稚園にたくさん相談して、入園前に遊びに行かせてもらうといいと思いますよ^^

ryumama514
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お兄ちゃんのクラスにも年少の時は 言葉がききづらいこもいましたが、年中の いまは、ちゃんと会話できるようになっています。 今は、話せてる言葉もあるので、3歳をすぎたら いろいろ相談してみたいとおもいます。

noname#182738
noname#182738
回答No.4

発達面が心配で入園を控えているのでしたら 一度発達センター、療育センター、保健センターなど 地域によって名前が違いますが、そういったところに相談されてみては、と思います。 舌の長さや、たとえば難聴などの問題なのか それとも言語や知能の発達の問題なのか。 そして、治療や訓練が必要なのか ただ、おおらかに見守っていた方がいいのか を見極めたほうがいいと思います。 幼稚園に入れるかどうかは、幼稚園次第です。 入れてもついていけないと退園、という幼稚園もあれば 障害がある子でも危険さえなければ、だれでも入園できる幼稚園もあります。 また、入園できてもその子にとってそれが一番良い環境かどうかは 別の問題になります。 9月に3歳では、3歳児検診を待っていては、入園の申し込みの時期に間に合わないかもしれませんし できたら今のうちに相談の予約を入れたほうがいいかなと思います 相談も1か月2か月待ちという場合もありますし。 耳が聞こえていても、特定の音が聞こえにくい軽度の難聴とかでしたら 早めにわかった方が対策も打てますし。 あまりしゃべらないとありますが二語文は出ていますでしょうか。 3歳までに二語文、というのが医学的に「言葉が遅れている」と診断される基準になっています。 2歳半ぐらいで8~9割の子は二語文を操れる、ということになっています。 なので「遅いかな」と思うのであれば一度相談してみてはどうでしょうか。 先延ばしにしたから大丈夫、ということでもないし 相談したから大丈夫でなくなってしまう、ということでもないですし。 ここで相談するよりもはるかに確かなことがわかると思います。

ryumama514
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 遅れてるといっても、話せる言葉は割と はっきりしています。 ただ話すときに口を閉じてはなしているので、 本人は話してるんですが、はっきりとした 言葉になっていないようです。 話せる言葉については、「〇〇(お兄ちゃん)、ねんねした」 とか二語は全く話せないというわけではないです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

子どもの発達は個人差があります。 極端に言えば7歳でできるようになることができてしまう3歳や、その逆もあります。 そして発達を子ども同士比較して考えるのは決してやってはいけません。 なによりその子に大きな心の傷ができてしまいます。 特に兄弟でそれをやってしまうと愛情を奪い合う競争相手という側面が膨張し憎みあうようにもなってしまうことがあります。 保育士や幼稚園教諭もこのことをしっかり学ばなければ資格を得られないし、現場でなおさら身をもって知ってるはずです。 ご心配なく。 あえて言えば入園時オムツが取れてればいいというのが目安です。 たくさんの子ども仲間に囲まれれば一気に成長することもあります。 むしろ幼稚園や保育所などの重要な役割の1つですから。

ryumama514
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お兄ちゃんがこの時、できていたからと 比べていたことが、下の子を傷つけて しまっていたかとおもうと、これからは きをつけなければとおもいます。

noname#190551
noname#190551
回答No.1

性格の問題ということもありますよ。 そうでなくても成長の速度は個人差が大きいですし。 言葉は出なくてもコミュニケーションはとれますか?こちらの言うことを理解しますか? 健診等で問題を指摘されないのであればとりあえず大丈夫と思います。 私の娘もいわゆる貯め込み型で、二語文など出るのは遅かったです。 3歳で保育園に、その後の学童期も大人しく口下手な子でした。 感情表現が乏しく、まあ損をすることも多かったですね。 私は気を揉んでばかりいました。いじめられてるんじゃないかと。 でも本人はどこ吹く風という感じで苦を感じてない様子でした。 友達とコミュニケーションがとれないという事もありませんでした。 ところが思春期頃を境にめきめき変わって行きました。 中学では生徒会長に立候補。これにはビックリ仰天でしたよ。 今は大学生ですが、まあよく喋ること。 初対面の大人ばかりの中に入っても動じることなく会話を楽しめます。 あの子がねえ、と。変われば変わるものです。 じっくり貯め込み型の子もいるので長い目で見てあげてください。 幼稚園は、本人がひどくストレスを感じてる様子がなければ大丈夫だと思いますよ。 集団の中ってストレスもあるけどそれ以上に良い刺激もあるものですからね。 家でお母さんと過ごすよりも成長につながると思います。

関連するQ&A