- 締切済み
就職活動がうまく行かずやる気がなくなりそうです
長文です。 吐き出しみたいな文ですが読んでいただけると幸いです。 現在、文系大学の4回生の男です。 3回生のときから学内セミナーに参加して基礎知識を得て、12月1日からマイナビ、リクナビ等に登録、企業にプレエントリーを開始し、合同説明会や学校からの就職セミナーには積極的に参加し、キャリアセンターの職員さんと相談して履歴書の作成など力を入れてきました。 アルバイトで接客業をしており、お客様に喜んでいただくのがうれしいと感じた経験もあり、流通関係の仕事と商社の仕事を中心に探しました。 就職先は地元の京都府内がよかったので、京都にある企業さんを主に回っていました。(たまに大阪も回りました。 面接練習などのダメ出しも克服するために努力し、笑顔の練習もし、大まかに面接で言う事も考え、準備に専念していました。 もちろん、企業研究なども可能な範囲で行って来ました。 しかし、どこの会社の選考も落ち、本命と考えていた企業も3次選考までいったものの、落ちてしまいました。 面接を受けた会社は数えてみると18社くらいでピークが過ぎたとはいえ、まだ7月なので、まだまだガンガン行くべきだと頭の中では思うのですが、気分が沈んでしまい、やる気が出ません。 就職活動は厳しいと聞いていましたし、十分身構えていたつもりだったのですが、それを上回る厳しさに混乱しているような状態です。 最近は面接を受けてもすぐに「お祈り」をいただく状態です。 企業研究等も最初は意欲的にしていたのですが、落ちるにしたがって「どうせまた落ちるのに…。」などとネガティブに考えてしまい、また、「(仮に)いけたとしてもそこが合うかもわからない」といういかにも現状から逃げたいだけという考えが出てきて意欲的にできません。 こんな考え方をしていたら落ちるのは当然ですが、それでも前向きになれません…。 マイナビやリクナビから応募できる企業さんも少なくなり、ハローワークに行こうと考えてはいますが…。 去年の12月は、「今からがんばって7月か8月、遅くとも9月中旬までには内定を取り、それからは残りの学生生活を存分に楽しむ+卒業論文に力を入れる」と考え、半年以上(個人的には)がんばってきただけに7月になっても目処さえ立っていない自分に焦りといらだちが募るばかりです。 「卒業論文の準備もそろそろ始めないといけないのに…」とか「なぜ決まらないのか」とか「いっそ逃げ出したい!」という気持ちが頭の中を回ります。 今の時代、新卒採用でなければ就職は絶望的と言われてますし、余計に焦ってしまいます。 地味に胃が痛んだり、リクナビやマイナビで2015年新卒生用のサイトがオープンし始めたことも焦りにつながっているような気もします…。(胃に関しては精神的なものらしく胃薬を処方してもらっています。 苦しんでいるのは自分だけじゃないのはわかっているのですが、自分だけが苦しいように感じられ、自分の甘ったれぶりが嫌になります。 こんなことをここでお聞きすること自体が甘えなのかな?と思うのですが、皆さんに聞きたいのです。 就職活動をされている、もしくはすでに終了した方、もしくは過去にされていた方にお聞きします。 自分のときはこんな気持ちで挑んでいた。という気持ちを教えてはいただけませんか? 喝を入れていただくという意味でも厳しいご意見もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
就職氷河期世代です。 テンプレ過ぎな印象が。 >笑顔の練習もし、大まかに面接で言う事も考え これはみんなやってるんですよ。 この努力をあまり大仰に捉えると疲れます。 >9月中旬までには内定を取り、それからは残りの学生生活を存分に楽しむ+卒業論文 こうでなければ人間失格てわけでもないのに。 >2015年新卒生用のサイトがオープンし始めた そりゃ業者はそうするよ。 私はデザイナーだが、秋物のデザインはすでに作ったし。 クリスマス用のもそろそろ考えるし。そういうものなのです。 >いっそ逃げ出したい! それでいいやん。バイトでもしながらやりたい仕事をゆっくり探そうよ。 何がやりたいってはっきり決まってなさそうだし。 >お客様に喜んでいただくのがうれしい 図々しい客や訳の分からない客なんて、どんな業界でもいくらでもいますが そういうのにブチ当たった時にどうするのですか? これを乗り越えるのは、自分がやりたい事 という自分本位なものしかない。 8月とかお客様とか卒論とか、どうでもいいよ。 そりゃ卒論はどうでも良くないけど。 そんなんじゃなくて、純粋にやりたい事を探しましょうよ。 その時求人があるかないかで就職は左右されるから、運やタイミングはあるが 純粋にやりたい事があるなら、採用側もそれを感じ取ると思うのですよ。 あと、私は4度転職していますが就職先がないと困った事がありません。 デザイン業界って基本ブラックで大抵人手不足だから。 やりたい事が決まっているなら、別にブラック会社を勧めているわけではないが こんな選択肢も有効になるのね。
一度、自分を振り返ったほうがいいんじゃないですか。 なんで、就活しているんですか? 就活して、なにになりたい? 夢は? そもそも、就活やりたいの? っていうか、ビジネスやりたいの? みたいな感じで。 自己分析なんて、甘いもんじゃありません。 あんなの、単なる形式に書き込むだけでしょ。 スラスラ書き込んだところで、自分を分析した気になっているだけです。 もっと、無意識の部分まで追求して。 あなたのやりたいことを、明確にしたほうがいいですね。
- Kiripaku
- ベストアンサー率10% (78/719)
採用担当をしている者です 新卒の方の面接をしていて思ったことを書きますね 受ける企業、全部同じ感じでやってるんだろうな~ 全然、うちの会社のこと調べてないし、とりあえず面接も無難にやって採用されればOKみたいに思ってるんだろうな~ です ありきたりな同じような回答を、何度聞かされたことか こっちが回答を覚えてしまいます(笑) もっと応募する企業や製品、取り扱っている物、もう一歩前に出れば関連企業や取引先だってHPには載ってるので調査してから応募してみてはどうですか? 履歴書や面接の際の、質問の質で「本気でうちに入りたい気持ちがあるのか」の判定をしてることは多いですよ 実際、うちの会社は能力だけでは採用していませんし・・・ あ、、、もう1点 今年入社の新卒の面接時、30~40社面接を受けてた人達がザラにいましたので、18社くらいでネをあげてはいけません ガンバ!!
- qpu1iwr9
- ベストアンサー率42% (48/113)
文章を読んで、とても努力家な人だな、というのが正直な感想です。あとは、他の方が仰るように、社会情勢などの状況が起因しているのだろうと思います。 もうキャリアセンターなどで「こうしなさい」「ああしなさい」というのは言われ尽くしたと思うので、そういうことは言いたくないですし、あなたはもう十分努力なさっていると思います。ので、自分の体験を語りたいと思います。参考になればと思います。 私もはじめの頃はキャリアセンターの方にESをみてもらったりしましたが、面倒くさがりやのため、途中からやめました。すると、みてもらったESは全部落ちて、自分で書いたものは多く通りました。 面接の指導も受けようと思いましたが、抽選の日に寝坊して予約できず、結局しませんでした。 なので面接は一次でわりと落ちましたが、ある会社の面接だけは最後までトントン拍子であがりスルリと内定を頂きました。 あとで聞いた話ですが、人事の方は「とりあえず嘘ついてなくて正直に話してくれる子を取ったつもり」と言っていました。お辞儀の仕方だとか、部屋の入り方、自己紹介の仕方なんて全く知りませんでした。人事の方が面接の前にちょこっと教えてくれたほどです。ESも大学のものがあるとは知らず、コンビニで買ったものを使ってしまいましたが、向こうの人は「こんなの君だけだよ」と言いながらもあまり気にしていないようでした。 両親も私のように大学に出て正規のルートで就活をして、という人ではありませんし、大学の友人も少なくサークルには所属していなかったので先輩もおらず、アルバイト先にも親しい人がいないので、誰にも指導を受けませんでした。なので、自分の言葉で正直に語るしかなかったのです。 ですから、自分を作ることはできません。まずどう作ったらいいかわかりません。「私はボランティア活動に精を出して、その経験から○○をつかみ……」など、思ってもいないことは普段言わないように言わなかったのです(そもそもボランティアなんてしてない)。普通に思っていることを話しました。 私は企業からすれば自分が大したことのない人間だと知っていたので、四年生いっぱい就活をするつもりでした。ずっとやり続けていたらどこか当たるだろうと考えたのです。だから終始けっこう呑気でした。 取ってくれたところで頑張る、というのがモットーでしたので、第一志望もありませんでした。ちなみに今の会社と出会ったのはある小さい就職セミナーで、軒並みの大企業のブースに人が押し寄せる中、ぽつねんと佇む小さなブースに私は興味本位で立ち寄ったのです。私服で、化粧もなにもしていませんでした。 自分の道を自分で決めて、それに向かって努力することは素晴らしいことだと思います。しかし、ちょっと寄り道したところに、思わぬ風景が待ち構えているなんてこともあると思います。自分の知らないことってたくさんあると思うのです。 以上が私の就活体験です。こんなのんびりしたパっとしない体験談必要とされていないかもしれませんが(笑) ここからは、後出しジャンケンみたいな話になるのですが。 「人を採用するのは数百万はする買い物だ」というのを聞いたことがあります。車を買うよりずっと高いらしいです。だから、向こうも選ぶ権利はもちろんあるし、こちらは数百万使って自分を買ってくれるのだから、誠実に嘘なく対応する必要があると思います。だって「この車、ナビゲーション搭載なんです。素晴らしい機能がいっぱいついてますよ」と言って買ったのに、いざ乗ってみたらナビもないし機能もガッカリ、なんてそれは詐欺だと思うからです。 誰かにアドバイスを受けたり、日頃の自分を繕ってみたりすることはある程度は必要だと思います。しかし、目標を達成したいあまり、作りすぎるとそれは嘘をついている上に、自分の良い面まで消してしまうことなのではと思います。 きっと質問者様は、こんなに努力のできる上、三次選考も通る方なのですから、それ相応に魅力的な方なのです。もう誰にアドバイスを受けるでもなく、自分の思うように自分のしたいように一度振舞ってみてはいかがでしょうか。
個人的にはNo.5さんのご意見に惚れました(笑) それはおいといて もしかするとレベルの高い大学におられてプライドもあるのかな…とは思うのですが 就職に対しての願望が少し多すぎかな?と感じました。 私は関東の人間なので関西方面の交通や地理には詳しくないのですが 京都府内に限定して、しかもまだ18社しか受けていないようであれば、ここでスパッと決まるほうが奇跡のような気がします。 もっと大阪とか兵庫とか、京都に限定せずに受けた方がいいのではないかと思います。 その辺りなら通えない距離でもないような気もしますし… しかし重ね重ね私は関東の人間なので、関西の常識として他県に通うのが絶対無理という感じでしたらすみません。 でもそうでないなら、案外地域の縛りをなくすことでアッサリ決まったりするのではないかな?と思います。 あと業種も、流通と商社に絞っているようですが他のところも受けてみてはどうでしょう。 接客好きという性格はかなり色々なところで活かせると思いますし。 メーカーの広報とかイベント会社とか、そういうところも受けてみては。 あと、 「今からがんばって7月か8月、遅くとも9月中旬までには内定を取り、それからは残りの学生生活を存分に楽しむ+卒業論文に力を入れる」 こんな考えはもう、捨ててしまいましょう。 特に「学生生活を楽しむ」の辺り。 卒論は書かないとまずいでしょうからやるべきですが、学生生活なんてはじめの1、2年でもう楽しんだでしょう。 遊ぶ予定のために焦って、その焦りで就活に力が入らないなんて本末転倒じゃないですか。 もう学生生活は諦めましょう。 そのほうが、もし来月にでもアッサリ決まった時に何倍も嬉しいです。 別に人生から楽しみを取っ払えというわけではありません。 「就職してお金を溜めて、仕事に慣れてきた25歳辺りから存分に遊ぶぞ!」とかのほうが、就職に対して意欲が湧きませんか。 とにかく頑張って下さい!
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
18社面接に進めて、第一志望は3次面接まで行っているのだから実力が無いわけではないでしょう。 あとは相性の問題だと思いますよ。 ただ、もしその18社があなたのレベルより上の企業だったのだとしたら相応の対策を立てなきゃ、それこそ最後まで滑り止まらない可能性が出てきてしまう。 大学受験だって、第一志望から滑り止めまで、自分の実力から勘案して選択肢を並べたはず。 あなたの先輩を見れば、学力、人間力からあなたと同レベルの人がどのくらいの企業に行ったか分かっているはず。 少なくとも就活戦線は現時点で去年より好調です。 あなたと就職偏差値が同レベルの人が就職できていたのだとしたら、あなただって出来るはずです。 そのためには自分を客観視することです。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
ザセツが少なすぎたんじゃないか? 学校教育も子ども達をくじけさせないしね。 露骨に見捨てないし貶めない。 いいことのようだけど何か足りない。 世界は甘いものじゃない。 失敗は当然覚悟するし 能力がどんなにあっても 努力をどんなにしても 理不尽な結果になる事だって当たり前。 狩りを失敗していちいち落ち込んでたら動物は死んでしまう。 落ち込んでる暇はない。 仕事に向かう姿勢は「自分を活かす」事だ。 命にあきらめるという選択肢はないはず。 生きている限り挑み続けるだけ。 時に道が難しければ他の道を模索する。 それは負けたのではなく 戦う場面が変わったのだ。 世の中にとらわれてはいけない。 どこにも「普通」は落ちてない。 あなたの人生における選択があるだけ。
自分の努力はもちろん必要ですけれども、他の方がおっしゃっているように、社会の経済状況もかなり影響しますよ。 1990年代初頭にバブルが弾ける前と弾けた後でも、がらりと就職の状況が変わりました。そういうのは個人の責任じゃありません。 けど、もし範囲を絞りすぎているなら少し緩めて広げてみるとか、ターゲットのレベルを下げてみるとかも必要だと思います。すでにやっているのならごめんなさいね。 パッと一般に目立つ企業だけが良いわけではないし、入ってみないと分からないとか、やってみないと仕事の面白さが分からないとかもありますので。 でもね、3次選考まで残るんだったら悪くないと思いますよ。明らかにやる気がなさそう・・・とかだったらもっと早い段階で落とされるでしょうから。採用担当は、全然見込みのない人を後のほうまで引っ張りません。そういう意味では、もうちょっと自信を持っていいと思いますよ。 たまには気分転換もしてください。短い時間でもいいので、力を抜いて空気を入れ替えるように。
質問者さんの問題ではな社会状況の問題だと思います。 有名企業だと、100倍以上の競争率でしょうから、例え能力があっても宝くじと考えてはいかがですか? 倍率の低いハローワークで良いのでは? なぜ景気が良いのに就職が厳しいのか・・・・ 今年から60歳から65歳定年になり、5年分の若者の仕事が消えたからです。 正社員ならどこでも就職して、5年後からに定年延長の影響が無くなりますから、再就職してはいかがですか? 社会状況も見ないといけないと思います。 >面接練習などのダメ出しも克服するために努力し、笑顔の練習もし、大まかに面接で言う事も考え、準備に専念していました。 もちろん、企業研究なども可能な範囲で行って来ました。 会社にいる立場としては、上っ面を取り繕う人材は望んでません。 企業研究って言っても会社の事なんて入ってみないと分からないでしょう。 面接官は学生さんが会社について詳しく知っていたからといっても、全然嬉しくないんですよ。 「どうせネットで集めたんでしょう?」 私が人事担当なら、そういうマニュアル指導を受けた様子があれば、即マイナスです。 会社に入ってからしっかり鍛え直しますから、今は世間知らずの荒削りで良いんですよ。 大切なのは大学で何をしてたかって事です。 それ1点だけです。
- aoyamayoitoko
- ベストアンサー率27% (272/977)
どのような理由で採用されないのか、自分の何がいけないのか、といったことを分析されていますでしょうか? ご質問の文面からは、そのような分析をされたり、反省をされたりといったことがあまり感じられず、自分はこんなに一生懸命頑張っているのに落とされてばかり、といった愚痴しか感じられません。 まずはそのような姿勢を改められることが肝要かと思います。
- 1
- 2