現代語訳お願いします。大至急お願いします
左衛門の督、源中納言、大臣殿の権中納言、中将の御乳母子の君たち、十余人、女房のさぶらふかぎり、こえをととのへて、せめておぼゆるままに、御障子をなゐなどのやうにかはかはと引き鳴らして、泣きあひたるおびただしさ、ものおぢせん人は聞くべくもなし。「いまひとたび見まゐらせん」とて、親しき上達部、殿上人も、われもわれもと参れど、うときは呼びも入れず。
大弐の三位、大殿ごもりたるやうなる人、「わが君や、いかにしてかたがたをばすておはしましぬるぞ。生まれさせたまひしより、片時離れまゐらせず、あやしの衣のなかよりおはしましまゐらせて、いづれの行幸にも離れず、のちに立ち先に立ち、病の心ならぬ里居十日ばかりするにも、恋しくゆかしく思ひまゐらせつるに、片時見まゐらせで、いかでかさぶらはん。ただ具しておはしましね。いまひとたび、おどろかせたまひて見えさせたまへ。あな、かなしやな。恋しさをいかにしてかさぶらはん。ただめしてぞ」と御手をとらへておめきさけびたまふ聞くぞ、堪へがたき。この声を聞きて、そこらののしりつる久住者ども、ひしとやみぬ。山の座主、今ぞ参りて、僧正の出でたまひぬる障子聞けたまへば、三位、「山の座主をも今は何にせんずるぞ」といひつづけて、泣きたまふ。
御障子より投げ入れらるるものを何ぞと見れば、わが局に置きたる二藍の唐衣被きたるもの投げ入れて、人のゐるを見れば、藤三位殿のかくと聞きて参りたまへるなりけり。「あな心憂や。例さまに目見開けたてまつらんを、いまひとたび見まゐらせずなりぬる、心憂さを、何のものいみをして、呼びたまはざりつるぞ。年ごろの御病をはづるることなくあつかひまゐらせて、かぎりのたびしもかく心地を病みてける身の宿世の、心憂きこと」といひつづけて、泣きたまふ。
われは、御汗をのごひまゐらせつる陸奥紙を顔に押しあててぞ、添ひいられたる。あの人たちの思ひらせらるらんにも劣らず思ひまゐらすと、年ごろは思ひつれど、なほ劣りけるにや、あれらのやうに声たてられぬはとぞ、思ひ知らるる。