ベストアンサー 漢字の読み方 2013/07/06 00:35 史の上に横棒を付ける字の読み方を教えてください。 官○ 獄○ など みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー os1eteh0s11 ベストアンサー率34% (30/87) 2013/07/06 00:56 回答No.1 官吏(かんり) 獄吏(ごくり) ふみで変換したら出ますよ。 質問者 お礼 2013/07/06 19:50 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) horitate ベストアンサー率33% (117/351) 2013/07/06 07:06 回答No.3 「官吏(かんり)」「獄吏(ごくり)」です。 質問者 お礼 2013/07/07 01:03 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#204879 2013/07/06 02:05 回答No.2 此れを機会に、漢字(漢和/漢語)辞典の引き方を勉強することをお奨めします。 必然的に「吏」の部首が、口(くち)部であることも判ります。 質問者 お礼 2013/07/07 01:03 回答ありがとうございます。 辞書は手の届くところに置いてますが、漢和辞典はおいてませんでした。 アドバイスありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 辞書に無い漢字を入力する方法を教えてください 「吉」の字の上の横棒が下より短い字と「片」の二段目の横棒が右に突き出ている字を入力したいのですが方法がわかりません。お解りの方が見えましたら教えていただけないでしょうか? 読み方が分からない漢字 先祖の戸籍を取ったのですが、読めない部分があります。 口の下に土がくっついたような形をしています。 口と王であれば呈(てい?たいら?)という字があるのですが… 単に一番上の横棒が口にくっついてしまっているだけでしょうか? 何と読むのか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。 『改』という漢字の書き方について教えて下さい。 子供が小学校で、『改』という字の己の部分を、 一番下の横棒を上にはねず横のまま留めると教わったようです。 私自身はずっと上はねで書いてきたので戸惑っているのですが、 現在ではそのように指導するよう改定になったのでしょうか? 家族の中でもどちらが正しいのだろうかと混乱しています。 実際にご指導されている方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 吉野家のヨシ(ツチヨシ)なぜJIS漢字にない? 牛丼の吉野家の吉は、士+口と書きますが、実際は上の部分は上の横棒が長い士ではなくて下の横棒が長い土+口だそうです。 これは、吉をサムライヨシ、吉野家のヨシをツチヨシというそうですが、JISはツチヨシはサムライヨシの俗字であって、この2つの字は字体差(違う字)ではなくて字形差(同じ字の書き方の違い)であるとして包摂(1つの字として扱う)していると習いました。 しかし、疑問があるのは、士(シ、さむらい)という字と土(つち)という字はもともと包摂されていませんよね? この2つの字が字体差であるなら、ツチヨシとサムライヨシも字体差であって、JISは両方含めるべきではないでしょうか。 よろしくお願いします。 漢字 「争」の「ク」の字の部分を、「隠」のように、「ノ+3点」で書くことは許されませんか? (わたしは両方の書き方がある、と思っていたのですが) もう一つ、「ヨ」まん中の横棒が突き抜けるのと止まるのとは、まったく別の字体ですか? 「幸せ」、「辛い」という漢字について 「幸せ」、「辛い」という漢字はよく似ています。「幸」から横棒を一本取ると、「辛」という字になります。二つの漢字ができた理由に関連性があるのか教えてください。 漢字検定 漢字検定について基本的な質問ですみません。 漢字の組み立てがあっていれば、下手な字でもよいとあるのですが、 組み立てが合うって言うのは、どういうことでしょうか? 例えば、「樹」と言う字なら、寸の横棒の「一」が「土」の2本の横棒の間ぐらいの位置で書けてなくても(見本ではその位置に書いてあります)ぱっと見が正しくかけていたらOKと言うことでしょうか? 手本どおりに書こうとしたら、細かく注意するところがきりがないぐらいありまして、どつぼにはまった感じ?になっています。 教えてください。 とめやはらいに注意するのは分かります。 ”華”の変形版の漢字の読みを教えてください! ”華”という漢字の変形版で、”はな”さんという方がいらっしゃるのですが、くさかんむりを書いて、その下に横棒を一本、その下に人を二つ横に並べて、その下に横棒を二本、そして中心に縦棒を一本ひいた字ですが、はなという読み方の他に何と読むでしょうか? PCで探しましたが、似たような字はあっても発見できません。読み方を御存じの方は教えてください よろしくお願いします! 漢字の読み 下記を何と読みますか(人の名前あ) 史亘 ”吉”じゃあなくて 名字で、よしだのよしが”吉”じゃなくて 上の横棒が短かく下の横棒が 長い字をパソコンで出したいのですが、出ないのですが・・・!どうすれば よいのでしょうか? 漢字 「簪」の7画目から始まる4画のつくりと、「牙」(5画)は似ていますが、全く違う字源でしょうか? 筆順を見ると、8画目は「カギ」になっており(従ってこのつくりは4画、右も同じく4画)、 しかも、「牙」とは筆順が異なり、牙では縦棒の次に最後の左へハネ、となるのに対し、簪ではハネが上の横棒から始まり下の横棒を突き抜けて左へハネ、その後に最後の縦棒(右ハネ)とするようです。 全く違う字源なのでしょうか? 「親」という漢字について 「親」という漢字についてなのですが,左の「立」と「木」は木の上の出た部分が「立」の下の横棒ににくっつきますでしょうか。教えてください。よろしくお願いします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 上の横棒が短い吉の字がでない 上の横棒が下の横棒より短い吉の字を探したのですが出てきません。手書きでやってもありません。しかし、印刷屋さんが作った招待状にはその文字が印刷されています。何か方法があると思うのですがどうしたらよいか教えてください。 正しい「美」の漢字 「美」という漢字ですが、横棒の長さでひつじへんの下の大の横棒の長さが、ひつじへんの3本目の長さより、短いというが正しいのでしょうか? 要するに、4本目の横棒は3本目より短いというのは正しいのでしょうか? 教えてください。 ある漢字(略字)の読み方を教えてください 私のかなり先祖(江戸末期)の女性で,「江○」という人がいます。 ○は,一見「身」のような字ですが,身の右上から左下に架けて流れている一画がなく,また,六画目の横棒が左に飛び出してなく「自」のようになっています。すなわち,『自』という漢字の下に『「レ」の左右対称のもの』がくっついている感じです。戸籍には,何回かこの人の名前が出ていて,印刷の具合で欠けているわけではないようです。 この字はなんという漢字(略字)でしょうか? 地元は九州です(参考になりますか?)。 もしご存知の方がいればお教えいただければと思います。 漢字の読み方 うかんむりに「臣」と書いて何て読むのでしょうか? ちなみに単語は「○官」です。 この漢字が読めません おわかりの方教えてください。 上の字は弥生の弥だと思うのですが、 下の字がわかりません。 もし、意味があるのでしたらそちらもお願いします。 ”紙”という漢字の書き順 ”紙”という漢字の右側の”氏”の字の横棒を右から左へ書くようにと、小2の息子が学校で教わってきました。私も妻も左から右だとばかり思っていたのですが、本当はどうなのでしょうか。ネットで書き順を動画で教えてくれるところを3つほど見ましたが全て左から右でした。学校の先生が間違っているのでしょうか。 【大】という漢字について 小学校2年生の娘が【大】という時は字画の1番目の横棒に 人という字の2番目の字画のところがくっつくと 覚えてきているのですが、以前習った先生は少し離して書くように と言われてきて混乱しています。 現在の教育と私たち30代の母親との教育がここのところ違ってきていて 現在の教育方針としてはどちらなのか知りたいのです。 是非現在の小学校の専門的教育知識のある方、お教え願います。 この漢字の読み方を教えてください。 お世話になっております。 添付した写真の「五」の次の字の読み方を教えてください。 「書」という字の上の部と、下に「画」のような字があります。 「昼」の旧字体なのかなぁとも思いましたが…。 「画」でしょうか? 教えてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。