- ベストアンサー
インテルCPUのGHz動作
2GHzの安定した振動波形って、元々どのように作られているのでしょうか。 CPU(石)の外から2GHzの振動波形を供給(入力)されているとすると基盤上に、プローブを当てればオシロに2GHzの波形が取れるポイントがあるってことですよね? 全然知らないので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(2)入力周波数を5倍にして出力する技術って、どういうものなのでしょう 逓倍といいます。 昔から通信機で内部発信回路に使用されていました。 FSBのために基板上に水晶発信子が載っています。 http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/Column/Column03.html 民生用CPUでは486DX2が最初の逓倍CPUです。 当時25Mhzを倍速で50Mhzにして動作していました。 偶数逓倍では基準クロックを90度位相を遅らせてAB相として、各相の立ち上がりと立下りエッジで4倍のクロックが得られます。
その他の回答 (1)
- ryuta_mo
- ベストアンサー率30% (109/354)
回答No.1
マザーボードでFSBと言うものの周波数が決められています。 http://e-words.jp/w/FSB.html CPUはそのFSBの周波数を何倍かにして動作周波数にしてます。 たとえば2GHzだったら FSB 400MHz*5倍=2GHZです。 どっかに400MHzを出してるとこがあるってことかなぁ?
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 ・・・で疑問なのですが (1)どっかに400MHzを出してるとこがあるってことかなぁ? <ですよね (2)入力周波数を5倍にして出力する技術って、どういうものなのでしょう?
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は14.31818MHzの発信源(水晶波形)はオシロで観察したことがあります。 ですが、オシロで基盤上の133MHz波形は観察したことがありません。 又、PLLクロックジェネレータで133MHz波形出力をしているものとしても、その先の「 どこかで 」3倍波(400MHz)にしてからCPUに波形を供給しているということなのでしょうか? どこなのでしょう。
補足
下記URLを見つけました http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/clockup/001.html 内容からすると 「2GHzで動作するPentium 4であれば、そのCPUクロック100MHzを供給し、CPUは内部でこのクロックを20倍に増加させて2GHzで動作している。」とありますので (1)5倍ではなく20倍の間違いでは? (2)FSBってPLLクロックジェネレータのことなのですか?