- 締切済み
子育てでイライラ、ダメな母親。。育児は義務感から。
初めて質問させていただきます。 私は20代前半でシングルで1歳半の娘と一緒に暮らしています。 娘は去年の4月から保育園に、私もそれと同時に仕事を再開しました。 旦那とは妊娠4ヶ月の時に別れ慰謝料や養育費は一銭も貰っていませんが、母子手当て等今現在受けれるものは受けています。(生活保護はもらえないです) 娘はよく遊びよく食べ元気一杯で、保育園の有無関係なくお昼寝はまったくしません。 カレンダー通り休みで連休など一緒に居る時間が必然的に増え、そのたびにイライラしてしまいます。 悪いことをして叱るのは当然だと思います。 母子だからと常識のない子が許されるわけでもありませんし、犯罪は犯罪だし、人を傷つけることはダメ、ときつく叱ります。 しかし、その叱りがちょっといきすぎてるのではないか、自分は客観的に見てヒステリックになってるのではないか、と思い始めました。 と言うのも私の母に「あんたヒステリックになりすぎ。娘が可哀想。更年期?」と言われました・・ 言い訳にはなりませんが、仕事家事をして育児。 正直心が辛いです。娘が危ないことをした時に思いっきり怒鳴りました。 最近では「こら!」と言うだけで泣きます。多分娘も私に恐怖心を抱いています。 頭では分かっているのです。「子供なんだから出来なくて当然だ、根気よく・・・」と。 ですが自分の感情をコントロール出来ないといいますか、娘に大声を出すことでストレスを発散しているような。。 先日、私に電子辞書を投げつけアザが出来ました。本当にダメなことだったので、娘を叩いてしまいました。人を傷つけたら相応の罰を受けるべきだという家庭だったので、無意識のうちに同じことをしています。 虐待になりかねない。と怖いです。 実際手は出さないものの「あんたなんか要らない!!」と言ったこともあります。最低ですよね。 児童養護施設を探しました。でも子供が「ママ!」って抱きついてくる様や私の腕枕でしか寝れない娘を見ていると「ごめんね、ママ失格だね」と探していた自分が悲しくなります。 現在は生活も厳しく心にも生活にも余裕がない状態です。 身内には妊娠中「お前は恥さらしだから縁を切れ!もしくは堕胎しろ!」といわれました。 それ以降頼れません。 保育園に入れているのになんて贅沢な悩みなんだ。。と思います。 娘のことは本当に愛してます。 適度な距離感がないとヒステリックになります。まだ1歳半の子供にそんなの無理な話です。 娘の寝顔を見て涙が出てきます。 出かけたときはおもちゃコーナーに行き娘が喜びそうなものを選んでいる私も居ます。それは義務感ではなく自然と。 娘を育てないと人としてダメになる気がして「自分のため、義務感」の中での育児だと自覚しています。 私は小学生の頃から高校生になるまで精神科に通っていました。当時は双極性障害、摂食障害、PTSD等の診断を受けましたが、徐々に治まり、頑張ろうと通わなくなり就職もし、昔に比べてポジティブにもなりました。 ですが娘に対する態度は当時の私と同じくらい取り乱します。 子供にイライラするのはダメな母親だと自覚があります。 ですが止められません。 同じような経験された方や解決策をご存知の方、ご教授願えませんか? そもそも私は母親になる器ではなかったのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
No.4です。 > 何度も同じことを繰り返すので成長が見受けられず そう見えて、日に日に成長しているのが1~3歳です。 毎日、1~3行でもノートに子育て日記を書くことをお奨めします。ブログなどでも良いですけど、プライバシー配慮が必要です。 特に笑った事や感心した事、心配した事、工夫してみた事などを記していくと、自然と子どもの成長面に注目できるようになって楽しくなりますし、将来の良い記念品にもなります。特に子どもが親になった時に渡してやれれば面白いでしょうね。 > 多分「ありがとう」でないのが問題なんですよね。。 そうです。「ありがとう」は感謝の言葉です。 「ありがとう」と伝える事で、子どもの存在を肯定したことが伝わるのです。 > 養育費の件 差し出がましい事、失礼しました。お疲れ様です。
- zennsokumama
- ベストアンサー率24% (27/110)
その気持ち、よくわかります。私も二十代前半で子どもを産みました。 ちゃんとしなきゃいけない!と思いこみ過ぎてしまい、上の子を虐待してしまいました。 私が変わったのは下の子の体調不良でした。毎週夜間の救急外来に通い、毎日のように朝一で診察を受ける子でしたので、家事はもちろんほとんどの事がちゃんとできなくなってしまったのです。 掃除だけはやらないといけない病気(重度の喘息)なのでしますが、体が疲れ切って掃除以外の事はほとんどできないこともありました。 旦那さんはいますが仕事で帰ってきません。なので上の子が三才位の頃、夜中に下の子の病院に行く際上の子を起こして一緒に連れて行ったこともあります。 お互いの両親は遠方に住んでいますので誰にも頼らずやってきましたが、それも限界に達した時はパニック障害や重度の月経前症候群等の病気になりました。今も治療をしながら育児をしています。 そんな状況の中で、初めて何にそんなにこだわっているのかとふと思いました。子どもは一食抜いても元気です。お風呂に一回入らなくても平気ですし、汚い部屋でも平気で遊んでいます。 周りの目を気にしすぎて無理なものは無理。できないことはできないと言うことはいけないことだと勝手に思い込み、自分で自分のハードルを上げ過ぎてそれができないからと子どもにひどいことをする。。。それこそ本当にひどい母親ですよね。 母子家庭だからと、肩に力が入りすぎていませんか?質問者さんはきっと私よりずっといいお母さんです。全然ダメな人でもないです。そんな生活をしていたら誰でも同じようになります。 考え方を変えてみてください。保育士に直接話せなかったら手紙や連絡帳に書くことができますよ。誰かに相談してはいけないということはないです。どうしたら相談できるかを考えてみてください。 公立の保育園でしたら行政と連携していますので、もしかしたら他の支援を受けることを提案してもらうこともできるかもしれません。質問者さんは一人じゃないんですよ。もっといろんな所を頼ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 とても大変な生活が伝わってきました。 娘は健康優良児でzennsokumama様のような苦労は味わったことがないので、改めて健康なだけで充分なのに求めすぎてたのだと思いました。 母子だから、と・・そうですね。 「母子だからこんな子に・・」「母子だから仕方ない」こう思われたくない一心でした。 朝は自分で起きるものの、ご飯を作って保育園の送迎、仕事、家事、子供のお風呂・・すべてを「やらなければいけない」と思ってます。 一応保育園は市の指定保育です。 仲の良い先生が居るので、一度話してみます。
- mumuneko
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答失礼します。 現在1歳11ヶ月の娘がいる母親です。 まず、最初に、質問主さんすごいです! 20歳前半とゆう、若い時に産んで お一人で働いてちゃんと育てて…すごいです。 これこそ、生半可な気持ちでは出来ないと思います。 うちの娘は、まだ幼稚園等行かせてないので、家と少しの周りのみが娘の世界なので、そこまで悪い事は覚えてきませんが、 やはり幼稚園だと色々な子を見て、いい事も悪い事も色々覚えてしまうのですかね…。 うちの娘も、物すごい投げますよ!苦笑 そのたびイラっとしますが、「おもちゃ投げたりしたら、おもちゃが痛い痛いだよ?可哀想だよ?」と言ったり、 「ごめんなさいといいこいいこ出来る??」とゆう感じで、娘自身がどうしたらいいかを教えてあげるようにしています。 ちゃんとできたら褒めてあげる事も忘れずに☆ もし、どーしても怒りすぎてしまったり、叩いてしまう時ありますよね…私もあります。 罪悪感でぼろぼろ泣きます。 そーゆう時は、落ち着いてからでいいので娘さんに直接謝ってあげてください。 「さっきは怒っちゃってごめんね。仲直りのぎゅーっ」 馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、自分も少し気持ちが晴れますし、娘さんにも気持ち伝わると思います。 ごめんね。とゆう言葉も覚えますし、一石二鳥ですよ。 まだ小さいから。と決めつけず、なんでも色々話して聞かせるのがいいと思います。 全然、母親失格なんかじゃないです。 母親失格な人は悩みません。自分がすることが正しいと思うから。 子育てに悩んで泣いて自分を責めて、どーしたらいいか知りたい…立派な母親だと思います。 まだ新米なだけです。 私も新米!まだまだ悩みはつきませんが、 お互い頑張りすぎず頑張れたらいいですね^ ^ 長々と駄文失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり小さい子供は物を投げる特性でもあるのでしょうか・・笑 回答をいただいて、さっそく「ごめんね、でもママは○○ちゃんが心配なの」と抱きしめました。 すると、子供が私をぎゅっとしてトントンとあやすような仕草をしてくれました。 きっと伝わったんだろうな、と改めて反省しました。 mumunekoさんのお子様はまだ幼稚園に行ってないようなので24時間一緒の空間、それこそ本当に大変だと思います。 同い年の子を持つ母として苦労、伝わります・・ お互い頑張りましょう・・!
- tnr
- ベストアンサー率18% (67/364)
母親失格ではありません。 頑張ってるママです。 一人で仕事をし 育児をして すごいですね! 私も20代前半で生み 主人の 協力もありましたが、毎日 イライラし ヒドイ事をしてしまった事があります 今だに忘れず、後悔のみです 今、思えば 神経質でまじめ過ぎたのだと 思います。 私は、あなたを尊敬しますよ もしも 爆発しそうな時は、子供から離れて 深呼吸してみて下さい。 そして保育園の先生を味方につけて、 弱味は見せていいんですから。 ぜひ相談してみてはどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 同じくらいの年齢でお子さんを持った方からのご意見、ものすごくうれしいです。 >神経質でまじめ過ぎたのだと思います。 私も周りからこういわれます・・ 子供から離れて、そうですね、当たってしまう前に何とか気分を落ち着かせられるように工夫していきたいです。
- tc_0627
- ベストアンサー率0% (0/0)
保育士です。と言っても、今は現場に出ていませんが(^_^;) 質問者さんと同じような悩みを抱えているお母さんは多いです。 はっきりと言えることは、あなたは異常ではないです。子育てに本気で向き合い本気でぶつかる、素晴らしい母親じゃないですか。 1歳半頃と言えば、歩くこと自体が楽しくて動き回るし、いろんなものに関心を惹かれるし、いたずらも好きな時期なのではないでしょうか。お母さんからすると手がかかるし、見ていてハラハラすることも多いですよね。 相手は子ども。だけど、人間同士の関わり合いだということをどうか覚えておいてください。 叱ることは子どものいのちを守ることや、他人への思いやりの心を育てるために必要なことです。 ただお子さんはまだ小さいので、叱り方にもちょっとした工夫が必要かもしれません。 例えば走ってはいけない場所で走り回っているとき、「走っちゃだめ!」と言っても実は伝わりにくいです。押さえつけられた、という思いだけがお子さんの中に残るからです。 「○○ちゃん、歩こうね」と言い方を変えてみると、「歩く」という具体的な動作が伝わり、理解もしやすいはずです。 また、ものを投げてぶつかった、そんな時には、「あー痛い痛い。お母さん痛いよ」と泣き真似をしてみたりするのも良いかもしれません。伝わりやすく簡単な言葉を、動作を交えて行ってみてください。何かお子さんにも変化があるかもしれませんよ。 時には「こういうことしてもいいんだっけ?」と投げかけ、子ども自身が考えられる時間を作って上げるのも一つの方法だと思います。そこで首を振ったり、だめ、と自分で分かっているようなら、「そうだね。ちゃんと知ってるね。えらいなあ!」と大げさに褒めてあげてください。ポジティブな気持ちで、いけないことを学んでいけると思います。 なかなか解決しないようであれば、保育士の方に相談するのも良いと思います! 園での様子なども踏まえて、お話をしてくれると思います(^-^)
お礼
回答ありがとうございます。 >1歳半頃と言えば、歩くこと自体が楽しくて動き回るし、いろんなものに関心を惹かれるし、いたずらも好きな時期なのではないでしょうか。お母さんからすると手がかかるし、見ていてハラハラすることも多いですよね そうなんです・・保育園に通っているため遊びや言葉も良くも悪くも覚えてきまして・・娘は1歳前から歩いていたのですが最近は知恵がついてきてお玉を持って料理のマネをしたり・・かと思ったら椅子に登り始めて・・保育士さんには感謝しております。 「歩こうね」この発想ありませんでした。 明日買い物に行くときに実践してみます! >、「あー痛い痛い。お母さん痛いよ」と泣き真似 実行しました、すると最初はキャッキャ言っていたのが段々不安になったのか顔を覗きこんで最終的には私の頭を撫でてくれました。 園ではいつも噛まれたり怪我をさせられる側らしく、娘は泣きもせず怒りもしないそうで、恐らくそのストレスを家で発散して私相手に自分がされたことをやり返してるような感じです。 保育士さんとの会話で「昨日○○しちゃったんですー」って会話はするのですが、お忙しいのか早々に話を切り上げられてしまいます。。。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
安全に関して厳しく指導するのはもちろん重要です。 しかし同時に、メンタル面をフォローしてあげるのも重要なことです。 シングルだからそこで一人二役をこなしていかないといけないわけで、気持ちの切り替えが大変だろうと思います。 1つの考え方と、1つの方法を例として紹介しておきます。 1つの考え方ってのは、「この子は今学習をしているんだ」ってのを意識する事です。 子どもは失敗するのが当たりまえで、失敗から何がしかを学んで成長するものです。 叱る場合にも、「今回の経験で、この子はどんな知識を獲得して成長できるか」という気持ちでまず考えてみれば、「出来なかった事を責める」ってマイナスの見方ではなく、新たな経験を獲得したってプラスの見方が出来るようになってきます。そうなればその経験を知識として裏打ち補強してやる意味で「叱る」事ができるようになってくる。 失敗を意識させるばかりが指導ではなく、そうと知らずに獲得した経験に意味を付けてやるのが経験量が多い目上の役割なんですね。 次に、一つの方法とは、大声で怒鳴りつけたりしたあと、「あ~怒鳴ってすっきりした。聞いてくれてありがとうね」って子供を抱きしめてスキンシップをとることです。 子どもにとって怒鳴られるってのはもちろん嫌な経験です。しかも一方的に責められるから、自分が生まれてきてはいけなかったんじゃないかとまで思い詰めてしまう事にも繋がりかねないもの。 でもそこで抱きしめてあげる事で、大人も子供も一旦気持ちをリセットできるチャンスができるんです。抱きしめて貰えば子どもは自分が生きている事が認められていると安心できるし、落ち着いたところで一言だけ言って聞かせれば上にも書いた「経験の裏打ち」ができ、そこで叱るのもお終いにするいい区切りがつけられる。 大声で怒鳴られている最中ってのは脳が委縮しちゃって何も受け付けられなくなってますから、落ち着いたところでワケを聞かせてあげたほうが聞き入れやすいものです。 ~~~~~ ところで、お子さんは今1歳半とのこと。 その年齢では言葉をあまり理解していません。ママの表情から読み取る事の方がはるかに多いんです。 だからコラ!って怒鳴るよりも、眉をしかめて無言で見つめる方が子どもの反応が観察ができて面白い。 子どもを観察するって習慣は、子育てに色々プラスになります(^^) > 子供にイライラするのはダメな母親だと自覚があります。ですが止められません。 後のフォローが出来るならば、怒鳴る事はマイナスばかりとも言えません。ママもイライライライラ…と気持ちを引き摺るよりは、いっそ怒鳴ってモヤモヤを吐きだし、そこで気持ちを切り替えてしまった方が良いですよ。 > そもそも私は母親になる器ではなかったのでしょうか・・・。 逆にどんな器の人であったとしても、本当の意味であなたの子のママにはなれっこないんですよ? ここで相談できるくらいに自分を見つめる事が出来ているのですから、まだまだ変わっていく事ができますよ(^^) そんな「器」でないなら、これから子どもと一緒に成長して「器」を大きくしていけばいいってだけの話です。 あなたの「器」も、あなたの子どもにとっては掛け替えのないものなんですから。 ~~~ 余計なお世話とは存じますが、養育費を貰う権利があるのはあなたではなく子どもです。 経緯は存じ上げませんが、血縁上の父親にきっちり請求したほうが良いですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >、「この子は今学習をしているんだ」ってのを意識する事です お恥ずかしながらこの考えはありませんでした。何度も同じことを繰り返すので成長が見受けられず(1歳半だから仕方ないのは重々承知です)つい怒っていました・・ >「あ~怒鳴ってすっきりした。聞いてくれてありがとうね」って子供を抱きしめてスキンシップをとることです これはよくします。自己嫌悪に陥って「ごめんね」とギューとし、子供と二人で泣きます。多分「ありがとう」でないのが問題なんですよね。。今後はごめんね、をありがとうにしてみます。 >眉をしかめて無言で見つめる方が子どもの反応が観察ができて面白い。 共感いたします。怒鳴る気力がない時に無言で見つめていたら本人も同じように困った顔をし、そうかと思うと笑い出し・・「分かってないな」と呆れて笑えます。。 養育費の件ですが、旦那が行方不明で当時の職場も退職、ご両親も所在は知らないそうです(嘘だと思いますが・・)ですのでこちらがいくら「払え!」と言っても本人が居ないことには・・で現在に至っております。
こんにちは。 大前提として、イライラせずに子育てをした母親を探す確率は、グリーンジャンボ・サマージャンボ・ドリームジャンボ・年末ジャンボ全部を連続で当てた人を探す位なものです。 質問者様は、御自分を「~でなくてはならない」という言葉で縛っている様に感じました。 お子さんが通っている保育園で、保育士さんにお話を聞いていただいてみてはいかがですか? 「最近、イライラして子供にあたってしまうんです」っていう感じで。 割りと保育士さんに相談なさる方はいらっしゃると聞きますよ。 まず、誰かに弱音を吐きましょう。 怒鳴り散らした後に子供の寝顔を見て後悔する母親なんて、石投げたら九割の確率で当たりますよ。 もちろん体を休められるなら休んで頂きたいです。 家事も、最低限だけでいいんです。 それでも休めない事もあるでしょう。 とりあえず、弱音吐きましょうか。 質問者様の体に溜まったもの、言葉にして出しちゃいましょう。 頑張る質問者様も良し。 頑張れない質問者様も良し。 イライラするのは、頑張らなくちゃという気持ちの裏返し。 今日は最低限の家事だけして、何か美味しいものを食べてください。 無理しないといけない時もあるけれど、それ以外はまぁ、ボチボチいきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >イライラせずに子育てをした母親を探す確率は、グリーンジャンボ・サマージャンボ・ドリームジャンボ・年末ジャンボ全部を連続で当てた人を探す位なものです。 そうなんですね・・皆さんも苦労しながらの育児で悩んでいる方が意外と多いのだと思うと肩の荷が下ります。。 >お子さんが通っている保育園で、保育士さんにお話を聞いていただいてみてはいかがですか? 保育園では「しっかり者でいつも元気なママ」と言われてしまい、相談するにもしづらい、と言いますか、「やっぱり母子家庭だから…」と思われるのが怖いです。。。 今日は簡単にハンバーグにして子供を早々に寝かしつけ楽を出来ました。
- anticlee5
- ベストアンサー率44% (66/148)
こんにちは。 毎日のお仕事と育児ほんとうにお疲れ様です。 質問文を読ませていただきましたが、あなたは頑張りすぎなのですよ。 一生懸命に子どもさんをしつけようとなさっていて、ついついきつく当たってしまう、 イライラしていてダメな母親だと自覚されていて、虐待になりかねない、怖い…そんな不安をこちらで相談されたあなたは、今の状況を何とかよくしようとしている、悩み苦しんでいる、それだけでもあなたは立派なお母さんです。 昔通っていた精神科も症状が落ち着いたことで頑張ろうと通わなくなって就職もされた、ほんとにあなたは頑張りすぎなのですよ。 子どもさんの父親とも妊娠中に別れ、慰謝料や養育費ももらわず、身内も頼らず、たったひとりで頑張って、頑張って、頑張って…。 あなたはただ疲れているんですよ。 精神科に行くほどのことはないですが、心療内科やレディスクリニックなどで「イライラして子どもに当たってしまうのですが」と相談してみてはいかがでしょうか? 親身になって話を聞いてくれるカウンセラーさんもいます。 市役所の保健福祉センター(保健所)や小児科の幼児検診などで相談するのもいいかもしれません。 それからあなたは母親になる器でなかった、なんてことは絶対にないです。 みんな最初は子育て初心者です。 私もほんとうに苦労しました。泣いた日もありますよ。 子どもが生まれることで女性は母親になるのではなく、子育てをしていくうちに子どもの成長と一緒にだんだんと母親になっていくんです。 だからあなたはまだまだこれから、たくさん悩んで泣いて、いいお母さんになっていくんです。 私はあなたを抱きしめて、今まで大変だったね、よく頑張ったね、と一緒に泣いてあげたいです。 どうかお体お大事に、この先あなたと子どもさんが幸せでありますように。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事の休憩中に回答読ませて頂き、思わず涙が出ました。 現在保育園で健診をしているので、市が行っている健診には出向いていないのですが、カウンセリングも兼ねて次回は顔を出してみようかと思います。 市役所も空いてる時間帯に行けないので、最寄のサービスセンターを訪ねてみます。 >子どもが生まれることで女性は母親になるのではなく、子育てをしていくうちに子どもの成長と一緒にだんだんと母親になっていくんです こちらのお言葉、本当に心強く有難い限りです・・・ 母親歴、たったの1年半・・これから娘と成長出来るように頑張ります。
- bozu999
- ベストアンサー率40% (12/30)
1歳半の娘に大声を出すことでストレスを発散しているような。。最低ですね。 それでも、子供にはあなただけしかいないのです。 「ママ わたしを そんなに大きな声で叱らないで」 「ママ なんで わたしをぶつの?」 「わたしには まだ悪いことがちゃんと解らないのに」 「悪い事は優しく教えて」 「わたしには ママしかいないの」 子供はこのように思っているはずですよ。 それでも子供にキツクあたれるのならば、本当に母親失格です。 後で自分のしたことを後悔する前に、まずは子供の気持ちを考えて行動して下さい。 後悔する心が有るのであれば、自分の感情を優先せず、子供の気持ちを考えるように心がけて下さい。 仕事や家事でイライラするのは身をもって解ります。私は通勤時の車中で大声で歌ったり、風呂に潜って「バカヤロー」とか叫んでストレスを発散してますよ。 自分に合ったストレス解消方法を探してみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 >それでも子供にキツクあたれるのならば、本当に母親失格です。 後で自分のしたことを後悔する前に、まずは子供の気持ちを考えて行動して下さい。 >自分に合ったストレス解消方法を探してみて下さい これが分かっていればこんなにも悩まず、質問することもないと思います。。 bozu999様の回答で自分が最低な母親なんだと改めて自覚致しました。
お礼
2度目の回答ありがとうございます。感謝いたします。 毎日日記ですか。数行でも大丈夫なら続けられそうなので、さっそく明日ノートを買ってきます。 子供が保育園で作ったものやお絵かきをした紙はいつか本人に渡そうと保管してあるので、それと一緒にノートも渡せたらきっと素敵ですよね。個人的にそういうことをされたらきっと泣いてしまいます。笑 今後は一日に一回は必ず「ありがとう」を伝えます。 今すぐに変わるのは難しい(私の問題ですが・・)ので少しずつ「ありがとう」を増やせる努力します。