- 締切済み
子育てにイライラする妻の対応について
私31歳、妻30歳、娘1歳6か月の3人暮らしの家庭です。 現在、夫婦共に働いており、娘を今年の4月から保育園に通わせています。 子どもが産まれてから、妻のイライラに悩んでおります。 原因としては、1歳くらいまでは、娘は夜泣きが毎晩1~2時間置きに毎晩のようにあり、ほとんど母乳で育てていたので妻はかなり寝不足であったことです。 娘が産まれて1か月は、妻の実家に妻と娘二人は生活していたので、かなり助かっていました。 その後、自宅に帰って来てからが大変でした。 私は、妻と娘が戻ってきてからの1か月間、育休を取得しました。 夜の授乳以外は、炊事・洗濯などの家事全般、子供のお風呂、オムツ替え、ミルク作りなど、できる限りサポートしました。 その時期から、やはり眠いからなのでしょうが、ちょっとしたことで私にイライラしたりムスっとした態度をとります。 私が育休から職場に復帰してからは、愚痴っぽくなったりでさらにイライラがエスカレートしてきました。 子供とずっと一緒にいるので、休日のときは妻を一人で買い物に行かせたり美容院に行ってもらったりと気分転換をしてもらいました。 それでも、平日になるとまたイライラしてしまいます。 妻の育休が終わり、娘を保育園に預け始めたので、日中は妻の育児負担が減り少しは気が変わってくるかなと思っていたのですが、今度は仕事との両立でさらにイライラの頻度が増えてしまいました。 妻の負担が増えて体力的に大変だと思うので、朝は私が娘を保育園に送って、出来る限り定時で仕事を終わらせ、帰りにスーパーで買い物をして帰るなどサポートをしていますが、なかなか状態は変わりません。 これだけ育児でイライラして私に憮然とした態度を取っているのに、二人目を欲しがっています。 正直、私は難しいと思っています。 一人目でこれだけイライラしているのに、二人目を育てていけるのか、とても不安です。 妻はイライラしながらでもやっていけるのかもしれませんが、こちらの気持ちがもちません。 私のサポートもこれ以上は、なかなか難しいです。 妻の対応や二人目も含めて、助言を頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- desk_pen_book
- ベストアンサー率0% (0/8)
場合によっては、一人より二人を育てるはうがラクですよ。体力的には大変になりますが、心理的負担は減ります。私はそうでした。負担が2方向に分散されるので気詰まり感がないんです。奥さんはもしかしたら、育児が、体力より精神が大変に感じているのかもしれませんね。
うーん。奥さんの役割が極端に少ないですよね。というか母親としての役割ほとんどないのにイライラしている分、いない方がましな存在じゃないですか? まぁそういう女性にまともな子育ては無理ですし、我がまま言って産むだけ産んで、そのしわ寄せを一滴残らず全て質問者さんにまわしてきますよ。かといってそういう女性はまともな話し合いができる頭脳持ってないでしょう。 絶対に子供できないようにしておいて、テキトーな返事、のらりくらりとかわしてタイムリミットまで持っていく、が質問者さんにとって一番楽だと思いますよ。
- 967
- ベストアンサー率40% (45/111)
こんにちは、2児の母です。 質問者さん、すばらしいです。 家事もバッチリ担当なさって、そのうえ、奥様が育児から離れるリフレッシュ時間も作って下さって。 行動面では完璧ですね。 盲点があるとすれば、女性心理に関する部分かもしれません。 女という生き物は、人生における価値の中で、「共感」を何より大切にします。 女は愚痴を言うのが大好きです、何故なら、耳を傾けてもらえば、相手に共感してもらって、同じ気持ちを味わっている感じがひしひしとするから。女は基本的には、愚痴を聴くのも好きなほうです、相手に共感してあげている感じがするから。女の人生で大切なのはこういう物事なのです。女は、男性は愚痴を聞くのが嫌いな方が多数派であることに対し、不思議だと思ったり、納得できないと思ったりすることがあります、少なくとも私はそうです。 奥さんが、愚痴を言いたくないタイプなら別に良いのですが、もしも、愚痴を言い始めても御主人が熱心に聴いて下さらないというような状況があるとすれば、そこが改善課題となります。 泣くのが赤ちゃんの仕事であるのと同じように、愚痴を言うのが女の仕事だと考えて、ゆっくり耳を傾けて下さると良いと思います。 愚痴に対して意見を挟まずに、ただただ共感して、うん、うん、と聴いて下されば、奥さんのイライラは収まるのではないかと思います。 それから、女はほぼ全年齢を通し、ホルモンの変動などでイライラすることもあり、漢方薬で安定することもあります。なので、もし奥さんご本人がイライラに悩んでいるようなら、信頼のおける漢方薬局への相談を勧めるのも一つの手です。 それらの方法で奥さんが落ち着かれてから2人目を考えると良いのではないでしょうか。 うちは、兄弟の年齢が近いと大変そうだと思い、上の子が色々分かる3歳誕生日頃以降に下が生まれるように避妊しました。避妊をやめた後なかなか2人目を授からず結局5歳あいてしまいました(出産時私34歳)が、そのぶん姉弟ゲンカもせず、すっごく仲良しです。3~5歳の年齢差が、最も育てやすいように感じられます。 育休や保育園の問題など色々難しいかもしれませんが、3~5歳差の下の子さん、ぜひ検討してみて下さい。(6歳差になると、出産と小学校入学が重なって大変になります。)
- pinokiopie
- ベストアンサー率25% (7/28)
素晴らしいご主人ですね! でも、2人は難しいですね。私は2人の親ですが、上が1歳半くらいの時に下の子がお腹に出来ました。 私は上の子を大好きでしたが大変で良く怒鳴ったり…あんなにかわいいと思っていたのに育てられないと思いました。 下の子が産まれた頃は魔の2歳児…トイトレも入ってくるし、赤ちゃん返りと反抗期で泣いたこともありました。 奥さんは仕事をして育児をするほど強くはないのではないですか? とりあえず、下の子は反抗期が終わってから…にしてパートをすることは不可能なのでしょうか? 寝れないのはイライラします。今、まさにウチがそうですが、子供が手足口病で寝れません。でも、主人はどんなに子供が泣きわめこうが起きません。 そのうち、大きな声で下の子が起きるのでおっぱいを加えさせて上の子をなだめる…その横で寝る旦那。 でも、怒るのはストレスを感じるから怒るわけで、それを癒すには時間がかかります。本人も怒りたくないと思っていてもなかなか軌道修正するのは努力が必要ですよね。 ご主人はサポートしつつ、ありがとうをたくさん言ってあげたらそれで良いと思います。 育児…お互いがんばりましょう!
- na53-2012
- ベストアンサー率46% (21/45)
全てに手伝ってあげてる感が出てて、それが奥様にとってイライラの原因ではないでしょうか。私も旦那がうまく手伝ってくれる時のやってやる感が大嫌いです。手伝って欲しいのは山々です。でも、手伝うってことは主体はやっぱり妻だと思ってませんか?育児は2人でするものですよ。 体力面でのサポートも大事ですが、子育ての大変さを共感したり、仕事の相談に乗ったり、それ以外の部分で精神的なサポートを忘れていませんか?2人目を欲しがるのは、1歳を過ぎたら当然考えることですし、周囲の影響や将来の計画など、考えてのことだと思いますよ。お互いによく話し合うことが大切だと思います。1歳7ヶ月の娘を持つ母より。
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
頑張らない。 欲張らない。 「期待」しない。 そして、目に見えない将来、誰にもわからない未来を 勝手に悪い方へ解釈して「不安」がらない事です。 こんばんは^^ >一人目でこれだけイライラしているのに、二人目を育てていけるのか、とても不安です。 身につまされます・・・この言葉。。。 元夫に そう言われ 離婚するまでずっと 心に引っかかっていた事柄です。 大事な一人息子を手放し離婚した 馬鹿な中年女ですが・・・ 少しでもお役に立てれば。。。と思いました。 >妻はイライラしながらでもやっていけるのかもしれませんが、こちらの気持ちがもちません。 働く男にとって「家庭」は「癒しの場であって欲しい」と そう・・・誰もが思うことだよねぇ。 これだけ子育てや家事のサポートを頑張っていたら・・・ 「癒し」どころか 下手したら「仕事」よりも「戦場」になってない?(^-^;; >私のサポートもこれ以上は、なかなか難しいです。 そうだね。アナタも難しいかも知れないけど 案外奥様も望んでない。 あのね? アナタの頑張りは とーっても良くわかる。 もの凄く 良いパパ良い旦那様だと思うよ。 けど・・・アナタのその頑張りが 奥様の望んでないモノだとしたら・・・ >休日のときは妻を一人で買い物に行かせたり美容院に行ってもらったりと気分転換をしてもらいました。 これは奥様が本当に望んだこと?? そう「してやる」事によって アナタ自身が「素敵な旦那様」と思われたいから? 確かに「素敵な旦那様」だよ。奥様以外の人から見ればね。 だけど それで奥様に笑顔が戻った? それだけ「子育て」に参加していれば お嬢様は さぞかしアナタに懐いているでしょう。 子供は正直です。 毎日イライラしているママより、 保育園に迎えに来てくれて 買物したり色んな事を一緒にしてくれるパパの方が、きっと子供は「好き」だよ。 奥様は 感じてるんだろうね。。。 「こんなに頑張っているのに・・・ママよりもパパの方が良いんだ」って きっと淋しがってる。 「そうだよねぇ・・・毎日毎日、愚痴を言ったりイライラしてる私の事なんて・・・きっとパパも・・・」 いつの時代も たとえ親子でも「3人」って難しいんだ。 どうしても 2対1になってしまう。。。 アナタが頑張れば頑張るほど 奥様は「疎外感」と「罪悪感」に苦しむ。 「母として」よそ様が普通に遣れてる事を出来てない。。って落ち込んで・・・ そんな自分にイライラしてるんだよ、きっと。 ねぇ?少し アナタのその「頑張り」を緩めてみない? 奥様が「して欲しい」と言った事を言った時だけ・・・で良いの。 それは仕事で使う言葉である「サポート」では無い。 愛している人の「甘え」を「受け入れてあげる」事。 そんなに頑張らなくて良いの。 そして奥様にも言ってあげて「そんなに頑張らなくても良いんだよ^^」って。 もしも可能ならば お子様をご両親に預けて 二人でのんびりと過ごす時間が取れると良いね。 恋人時代に行った思い出の場所へ旅するのも良い。 奥様が本当に望んでいるのは どんな事なのか ・・・じっくり聞いてあげて。 そして・・・ アナタが望んでいるのは「奥様の笑顔」だよね? シンプルに考えてみよう?^^ 「子育て」に正解も間違いも無い。 子供にとって一番大事なのは「パパとママが いつも笑顔な家庭」だよ♪ どうぞ 肩の力を抜いて^^ 奥様の笑顔が戻ってきますように。。。