• ベストアンサー

イライラ子育て

きっと子育てママなら皆が通る道、そんな甘っちょろい悩みと、お叱りを受けるかもしれませんが、そう言わずお付合い下さい。 5歳の娘を今まで育ててきて子供にも波があるようで単なる反抗期や、時期的なものだと、頭では理解しようとしているのですが、なかなか気持ちがついていけず育児疲れしています。 何をやるにも動作がのろく、人の話は右から左。朝起きてから保育園に送り出すまでと、夜保育園に迎えに行ってから寝せるまで、これでもかと言うくらい私を怒らせます。 内容は毎日同じで、代表的には下記のとおり。 (1)「7:10になるよ!?」  これはAM6:45に起こしてから、トイレ・歯磨き・着替えまでを7:10までに終わらせるという決め事からです。 カレンダーに間に合うと○、間に合わないと×を書いており、1ヶ月中7日できれば良い方です。 比較的起きてはくるのですが、リビングで転がって15分以上は経過します。考慮して6:30に起こしたら転がり時間が30分に延びるだけで意味がありません。 それ以上早く起こすにはその分早く寝せなければですが、生活上できません。(母子家庭+フル仕事) (2)「どっち向いて食べてるの!?」  これは朝食・夕食時、娘の席はTVを背にする場所なのですが、夜は時々消して食べますが、朝は私も情報源として付けているのでどうしても音で振り向いて口を止めて見ています。 (3)「保育園行かないの!?」  これは朝食の最中や朝食の後、出発する支度をするだけでもTVで手が止まり動かないのです。催促しても急ごうとしないのです。 娘が遅ければママが会社遅刻して、怒られ、会社を辞めさせられちゃったらここにも住めないよ と脅したこともありますが、無意味です。 (4)「明日の支度は終わったの!?」  これはその言葉の通りで、PM6:30頃帰宅して私が夕飯を作っている間に明日の支度をする決め事です。 早ければものの5分もかからずできるのに、1時間以上かかってもできないことも。。。 (5)「9:00になるよ!?」  これは夕飯後お風呂をあがってから、9時までに布団に入る決め事ですが、大体8:30過ぎにはお風呂を終えるので、着替えと歯磨きだけなのですが、歯ブラシを加えて30分はTVを見たりで時間が過ぎます。  この他にも言い出したらキリがありません。3歳の頃の方が何事もできていたような気がしてなりません。時計は今教えているところで、○時はわかるようになりました。なので、決め事にある程度の時間は時計の絵的にわかっています。 子供のペースと大人の都合は別物というのも、娘のペースが性格というのも、長女だから仕方ないというのも、待ってあげられる時間の余裕を見てというのも分かります。A型の私から見てB型の娘を遅く思うのも仕方ないです。 でも、このペースではさすがに小学校になったら落ちこぼれて付いていけないのではと心配でたまりません。 口答えも多く(これはある程度は仕方ありませんが)、イライラに更に追い討ちをかけます。  私にヤイヤイ言われて娘が萎縮して可哀想に思えて、私自身も嫌いになりそうですし、娘の事もすっごく愛しているのに、怒りすぎて嫌いみたいに見えます。 私も精神的にはかなりきていて、ストレス疲れでカンジダにもなるし、ヘルペスはできるし、怒っていながら泣けてくるし、ママとして今自信喪失中です。  皆さんはどうですか?どうしたらいいですか?ただの成長過程ですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私なりに解釈して思ったことを。 お母さん、とっても頑張ってますね^^ 私も去年母親になり、娘は乳児としてはきっと手がかからないほうだと思います。 出産するまで保育士をしていていろいろな親子を見てきましたが、それでも想像以上に子育てって大変ですよね。 子どもって思い通りにならないし・・・ まず、他の方にもありましたが、カレンダーの○×は、○だけにしてみてはどうでしょう? もしくは子どもさんの好きなキャラクターのシールとか。 時間は関係なく一人で出来たらシールをペタン。とか。 出来なくても、途中まででも頑張ってたらOKでも、自信が付くと思います。 遊び感覚でもいいと思いますよ。 あと、いついつまでに。というと大人だって疲れてきますよね。 朝のテレビに関しては、仕方ないかな。と思う気持ちも正直あります。 出来るのであればキッチンに小さなテレビとか、ワンセグなどあればそういうのにしてみたり、食事のときだけでもテレビを消してみてはどうでしょう? 5歳ということは来年か再来年小学校ですよね。 翌日の支度にしても親が手を出せば簡単ですが、自分でしたほうが良い、出来たほうがいいこともあります。 あまり時間にはとらわれずに、まずは最小限して欲しいこと、させたいことを決め 出来たらほめる、出来なくても一緒にするからはじめてはどうでしょう? 支度が5分で終わるなら、帰って一息ついたら一緒にする、それから好きな遊びなどさせている間にご飯の支度をするとか。 こうしないといけない!させないといけない!できるのに、なぜ? と思い出したらキリがないですよ^^ 出来なくて当然。出来たらいいな。しなくても、しょうがないな~ と思えるところは思って、もう少しいい加減になっても大丈夫ですよ。 世の中、いい加減な親はたくさん居ます。 いい加減の質が非常識で他人に迷惑をかけないものなら、いい加減でもいいと思います。 十分頑張ってますよ。手抜きし放題の私から見れば立派過ぎるくらい。 お母さんの不安定な気持ちって娘さんに伝わっていますよ。 いっそのこと夜は外食(もしくはお惣菜)、一緒にテレビをみて笑う(人間笑うことが出来たら大丈夫です)、家事もしない、一緒にお風呂に入って一緒に歯磨きをして、一緒に着替えて、そのまま一緒に寝る。 そんな日もあっていいかと思います。 時々家事をしない日があっても人間死にはしません。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カレンダーの件、とても参考になりました。あまりの遅さに耐え切れず、先月から○×を付け始めたのですが、半分期待、半分攻める材料のような気分でした。それでも○だとやはり喜んでいるので、皆さんの反対なさるのはごもっともなのですが、今すぐやめるのではなく、貴方様のおっしゃるとおり、×はなし、できたらシール作戦に変えてみました。あとは、>出来なくて当然。出来たらいいな。しなくても、しょうがないな~ と考えられるよう心がけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.15

お母さん。 頑張ってますね。 でも 頑張りすぎてはいませんか? 肩の力抜いて下さい。 お子様 息が詰まりそう… 今はまだ行動範囲が少ないけれど 一人歩き始めたら ちょっと怖いかも。 なんて 頑張っているお母さんを脅かしているみたいだけれど 質問者様は完璧主義ですか? 実は私も今なら虐待?って思われてしまう様な 子育てしてる時期がありました。 “親が若すぎるから子供までおかしい” そう思われたくなくて必死でした。 命がけの我武者羅で日常に立ち向かい 子供に向かう時には既に心に余裕などありませんでした。 質問者様 貴方が家に帰られた後、気を使い文句を言われる方 いらっしゃいますか? 質問者様とお子様二人だけなのに・・・ 休日はありませんか? 許される範囲でかまいません。 一度だけお子様に付き合って日長一日過ごされてはいかがですか? 朝起きてから寝るまで お子様の行動を全て共に グダグダ・ゴロゴロ お腹空いたねぇ~・・・ テレビ面白いねぇ~・・・ ご飯どうしようかぁ~・・・ お茶碗洗うのやだなぁ~・・・ 食べる時もゆっくりだらぁ~っとテレビ見ながら・・・ 歯ブラシ加えたままテレビをぼけぇ~っと・・・ 反面教師じゃないけど お子様が自分から何かを遣り始めたらチャンスと思って 競争したり一緒に笑いながら行動したりしてみてはいかがですか? 緊急の質問をしておきながらスルーした侭の方が殆どの中で 全ての方に御礼をコメントしている質問者様 いつも感謝を忘れず気を使い神経をすり減らしながら 礼儀を忘れる事無く 大切なお子様を抱えて生きておられるのでしょうね。 気が強くならなくては生きてこれなかったのでしょう。 気の強い女にならなければ今の世の中 子供を抱えて一人でなんか生きられないもの。 大丈夫だよ。 そんなに頑張らなくても 喜怒哀楽全てお子様に見せても 八つ当たりだけはしないでネ。 お子様に執着だけはしないでネ。 それさえ守れば お子様はのびのびすくすく育ちますよ。 生意気な事ばかりごめんなさい。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この質問をして数日、沢山のご回答に励まされ、気づかされ、優しいママでいるようすごく自分をセーブしています。私の質問も後ろに来て、もうそろそろ終わりかな~なんて思っていた矢先に読んでご親切にご回答まで下さってうれしかったです。 貴方様のおっしゃるとおり、私は完璧主義者でかなり気の強い負けず嫌いな女です。ほんとに娘の息が詰まっちゃいますよね。。反省です。 またガミガミイライラが始まったらこれを読み返して、初心に戻るようにします。そしていい加減なママになって力を抜いて休んでみます。 ありがとうございました。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.14

母子家庭、フルタイムで5歳の娘さんを育てているなんて、もの凄く頑張られているのですね。その頑張りは、娘さんにはちゃんと伝わってますよ。○がついた時には、喜んでいるわけですから、娘さんは娘さんなりに、ママの頑張りに応えたいと思っているわけですから。 質問者様は、とても頭が良く、そして頑張っている人であり、ある意味、褒められてもおかしくないほどの日々を送っているのだと思います。 母子家庭ということもあり、自分が頑張らねば、この子を路頭に迷わしてしまう、という義務感から、必要以上に頑張り、必要以上に気を張り、必要以上に良い母親を目指しているんですよね。 素晴らしいことですよ。 そんな頑張りを見せている自分自身に対して、「あなたは良くやっているよ。」と、優しい声をかけて下さい。 そして、「あんまり無理しなくてもいいんだよ。」とも声がけしてみて下さい。 そういう優しい言葉が、もしかしたら、日頃、弱みを見せずに頑張っている自分の気持ちの中に何かを見つけることができるかもしれません。 それは、苦しい気持ちかもしれません。 あるいは、悲しい気持ちかもしれません。 日頃、娘を育てていく上で、自分を犠牲にし、苦しい気持ちも、悲しい気持ちも我慢して、必要以上に強い自分を押し出そうとしているのですよね。 誰に頼ることもせず、孤立感を感じる中で、それでも悲哀を感じないように、しゃにむに前だけを見て走っているのですよね。 そんな健気に頑張っている自分自身を抱きしめてあげて下さい。 苦しい気持ちでいる自分、悲しい気持ちでいる自分を抱きしめてあげて下さい。 抱きしめられているちっちゃな自分が見えますか? その自分は泣いていますか? もし、泣いているようでしたら、存分に泣かせてあげて下さい。 今までの頑張りの分、泣かせてあげて下さい。 もしかしたら、今の頑張りに近いことを昔にもしていませんでしたか? 小さい頃、お母さんに、「頑張れる子なんだから、頑張りなさい」って、言われてませんでしたか? その時、少し悲しい気持ちになりませんでしたか? もし、小さい頃にも悲しい気持ちを体験していたのならば、あなたはずっと頑張ることで、その悲しい気持ちを隠していたのかもしれないですね。 頑張ることでしか、評価してもらえない自分に、苦しい気持ちも悲しい気持ちも感じる余裕がなかったのかもしれません。 でも、今、頑張ってきた自分、そして頑張っている自分に対して、手放しに、悲しい気持ちでいることを、ここで許してあげましょう。 喜怒哀楽、どれもこれもあなたが持っている感情です。 自分の気持ちを普通に感じ、普通に表現し、そして普通に伝えてみて下さい。 普通に感情を伝えられるあなたは、どんな気持ちになりましたか? 優しい気持ちですか? 喜びの気持ちですか? それともまだ悲しい気持ちですか? はたまた、怒っている気持ちですか? 自分の今の気持ちを大切に包み込んで下さい。 変に、フタをすることなく、解放してあげて下さい。 気持ちが自由に出入りするようになれば、それはあなたがあなたであるということですから。。 大切な自分にありがとうと伝えて下さい。 そして、これからもよろしく、と。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいてつい涙腺が緩んでしまいました。でもこうして気持ちを外に出していいんですよね。。。 実は私自身も母子家庭でした。「母子家庭だから○○」と周りに馬鹿にされないよう、勉強も家事も頑張っていた記憶があります。そこへ私自身が母子家庭になり、娘が「母子家庭だから○○」と言われぬ様、一般家庭に引けを取らない生活水準で生活をしたり、人並みにはできる子になってほしいと頑張らせているのと、私は今25歳なのですが、若いママというだけで他のママになめられぬよう、余計に力が入っています。 負けず嫌いでもあります。 優しい気持ちでいたいです。ありがとうございました。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.13

子育てで皆が通る道であるとは思いますが、甘っちょろい悩みではないと思いますよ。たぶん過ぎてしまえば笑えるのかもしれませんが…。 かくいう私には3歳後半の息子がいます。先輩ママさんに物申すのは生意気かもしれませんが…。 例としてあげられた5つのうち、3つはテレビが関係してますね。いっそテレビをやめてはどうですか? 質問者さんにとっては大事な情報源だとは思います。でもテレビがついてなければ打開できる可能性があるかな…と思います。もちろんテレビを消したって完璧になってくれるわけはないんですけどね。 テレビの代替案としてラジオをつける。新聞や情報誌を持って出勤して昼休みや通勤時間に読む。…などはどうですか? どのみちあと数年でテレビがついていても食事などができるようになるはずです。それまでお母さんにとっては不便だけど、テレビは極力控えてみるのはどうでしょう。むしろ親子の会話が増えるなんていうメリットが出るかもしれませんよ? それから○時までに○○をしようっていうルール。いいですね。将来的にはうちもそういう風にしようと思いました。ただウチの場合はまだ3歳で時計の話をしても無駄です。 そこで実行しているのが携帯のアラーム。起床の時間に起きる曲。その10分後に布団から出る曲。寝る30分前には寝るしたくを始める曲。就寝時間には実際に布団に入る曲。今のところこのくらいですが、いつも同じ曲が流れるので子供も覚えたらしく、曲を聞いて「あっ!ネンネの歌だ!」と動き出します。ちなみに布団に入る曲が終わると同時に電気を消すので、さすがに子供もものすごい急いでます。 怒っていても泣けてくる…っていうのがすごくよく分かります。昨年の今頃、私もまさにそういう状態でした。毎日毎日魔の2歳児とふたりきりで家にいて、夫は始発で出かけ終電で帰る日々。怒ってもしょうがないと思いながら怒らずにいられなくて、泣く子供を見てイライラが増して必要以上に怒ってしまい、怒られて泣いてるのにそれでも「ママー」とすがってくる子供を見て申し訳なくて、でもどうしていいか分からなくて。毎日毎日同じことの繰り返しで明日がくるのがイヤだと思うくらい。誰かに愚痴ろうにも夫とは顔を合わす時間もなく、ママ友もその頃はいなかったし。誰か助けてくれ~、この悪循環をどうにかしてくれ~って、いつも思ってました。 あの悪循環、いつどこでどうして断ち切れたのか正直覚えてません。質問者さんのお子さんの「魔の2歳児」の頃はどうでしたか?もがいてもがいて…いつのまにか終わってませんでしたか?そしてまたしばらくすると新たな課題がやってくるわけですけど。(苦笑) 私は目下のところおむつがはずれないことで悩んでます。幼稚園から呼び出されて特別に面談したり…。 おしっこ雑巾片手にキィキィ叫ばずにいられない心境です。怒っても「はーい!ごめんなさーいっ♪」ってほがらかな返事がくるだけだし。小学校までにはなんとかなるはず…って念じながら床を拭いてます。私の悩みもいつか笑えるようになるはず…って信じてます。信じないとやってられない…。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 携帯アラーム作戦、可愛らしいですね!微笑ましかったです。 確かに、きっと2歳の頃には2歳の悩みがあっててんぱっていたはずなのに、今はあまり記憶にありませんね。これももう数年たったら忘れて新たに悩んでこうして相談しているのかも。。。(笑) 2歳の時、ちょうど私にヘルペスができましたがそれが娘にうつってしまったことがあり、ひどくなったので怖くて、今私にヘルペスができたせいでいつもよりぎゅ~とかスキンシップができません。日ごろ怒鳴りまくっていても、早く治して娘とくっつきたいです。 ありがとうございました。

noname#67324
noname#67324
回答No.12

あなたもお子様もそっくりですね。 馬の耳に念仏とはこのことです。 まず、そこを直しましょう。 できれば相談しない、じゃなくて、 こうしたら?とみんなが言ってるのならとりあえずひとつでもトライする気は起こらないのでしょうか。 なんのために相談にきているのですか? 愚痴と共感だけでしょうか。 あなたは娘じゃなくて親なのです。 親心とかかれてましたがストレス解消としか思えません。 ご自分になにかトラブルかかえていませんか?

8gao_gao3
質問者

お礼

返されると思っていました。 トラブルは少なからずあります。返す言葉はございません。 しかし、すべてをご覧になってはいないのですね。 他の皆様の回答について、心がけます、努めますとお礼しています。 昨日の今日で結果的に変わりはしていませんが、まず、昨日相談をしてから、初めの方の人の回答をみて、夜保育園へ迎えにいって娘にまず日ごろ怒ってばかりのことを謝りましたし、今これを書いている時までも怒りそうになる前に、思いとどまり自分の感情にいっていないか心の中でセーブしていますし、回答者様のご意見の一つ、カレンダー○×の×止めシール化も即実行していますよ。これでも、私にトライする気がないのでしょうか?ストレス解消の為なら、もっと他の方法を探しています。

回答No.11

こんにちは。 毎日お仕事に育児に、お疲れ様です。 お子さんは毎日、楽しく過ごしていますか? 笑って遊んでいる姿は見られますか? 特にそういったことが書かれておらず、あれもできない、これもできない・・・といったことばかりですが、書いておられないだけでしょうか。 お子さんが日々楽しく過ごせているかどうかではなく、小学校で落ちこぼれてしまうことのほうが心配なのかな?と、ちょっと思ったものですから。 大人にも事情はあります。 早く寝せることができないのは母子家庭でフルタイムだからだ、とか、テレビをつけているのは情報収集のためだ、とか、息抜きも必要だ、とか。 自分のしていることにはいちいち『言い訳』をしているけど、お子さんができないことにはただ、「なんで出来ないの!?」という怒りを感じているだけのように感じました。 まだ5歳です。 最近、たまたま本屋さんで手に取った本が(全く知らない人の本だったのですが^^;)、とても興味深かったです。 イメージングの本でした。 人間は、自分自身にイメージを持ち、それによって生きているのだそうです。 そんな漠然とした話が聞きたいわけではない、と思われるかもしれませんが・・・。 お子さんに、もしも毎日「あんたはどうしてそんなのろいの!」「ほんっとにグズなんだから!」と怒鳴っているとしたら(実際はわかりませんよ、もしもの話です)、言われ続ける子は「自分はのろい」「自分はグズだ」というイメージを持ち、本当にそういう子になるそうです。 だから、こどもを変えたいなら自分が変わること。 自分の意識を変えることが大事だそうです。 「○○ちゃん、今日は昨日より早くお支度できたね!ママはうれしいよ!明日はもっと頑張れるかな?^^」 「○○ちゃん、お約束の時間までにできなかったね。どうしてだろう。○○ちゃんならできるはずだよ!明日はきっとできるね!^^」 そういわれたほうが、こどもって前向きに頑張れるそうです。 ガミガミ言われても、動かないそうです。 試すかどうかは、質問者様が決めてください。 私も子育ては初めてで、右も左もわからず、不安になりつつやっています。 母子家庭ではありませんが、フルタイムで働いていて(今は2人目ができて産休ですが)、父親は遅くまで仕事なので、母子家庭状態ですよ。 家事もすべてやっています。3人分。実家も飛行機の距離。頼れません。 イライラしながら過ごすのも、限られた時間の中で楽しく過ごすのも、同じ人生。 どっちがいいですか? 私は、家族みんなが笑っているほうがいいです。 そのための努力をせず、だって、だってと言い訳だけしていたくはないので。 土曜日遊べるママ友と、おしゃべりしてストレス発散したり、自分なりに工夫しています。 質問者様もきっと、今の状況を打開したくて質問をされたのでしょうから、日々これではいけないともがいていらっしゃるのではないかと思います。 お子さんもきっと、ママがカリカリイライラしている状況を、どうしていいかわからないのではないでしょうか。 まだまだ甘えていたい年齢だと思います。 朝起きて転がっているのも、何かのサインに思えます。 夕飯を作っている間の仕度については、5分でできるならば一緒にしてみては? お子さんと一緒に何かをするという時間は、テレビの情報収集よりも有意義だと思います。 毎日もっともっと触れ合って、たくさん話して、楽しまなくては。 A型、B型、関係ないですよ。 このくらいはできるはず、できなくては、という固定観念を捨て、まずはお子さんがくつろげる時間を作ることを考えてはどうでしょうか。 毎日お疲れのことと思いますが、よい方向に向かわれることをお祈りしています。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の考え「もう5歳」と、貴方様(他ご回答者様)の考え「まだ5歳」の違いですよね。 娘は元気に笑ってはいますが、大人の顔色を伺う子のようでもあります。もっとのびのびすごせるように頑張ります!と、気合いの入れすぎでまた頑張りすぎたりして。。。☆とにかく、5歳の娘と遊べるのは今だけですもんね。ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.10

怒るのは、あなたがその子供と同じレベルで接してるからです。レベルが違うなら、寛大になれるはずです。 で、怒らせるのではなく、怒ってるだけです。 何でも思うとおりにしようとせず、むしろ面倒なときは放置、ぐらいにすればいいです。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりで的は得ています。 しかし、その放置をどうすればよいのかがわからないのです。 朝、本当に放置しておいたら、夜私が帰るまでその状態でしょう。そりゃあ置いて仕事に行こうとすれば泣き喚きますが、それも更に時間を経過させ逆効果。かといって、実際、家に置いてきぼりには危険でできません。なので、おっしゃることはすごくわかるし賛成なのですが、放りきれないのが現状なのです。難しいです。ありがとうございました。

noname#67324
noname#67324
回答No.9

最初にあやまっておきます!! 読んでいるほうがイライラしてしまいました。 正直おこさんがかわいそう。 5歳児の平均値なのかなにかと比べてそこからずれてることが許せないんですね。 保育園という外の世界でストレスを浴び、 家でもストレスじゃお子様も無気力になってしまいます。 でも、わたしは質問者さまを否定したいのではありません。 質問者さまも成長過程なのではないでしょうか。 たとえばこう考えられませんか? 低レベルなたとえだったらごめんなさい。 スマップの中居君や信吾君は司会が上手です(賛否両論はおいといて、例え、です)。 スマップの木村君や稲垣君は正直司会なんかぜんぜん向いてません。 けど、タレントとしてはものすごく魅力があります。 くさなぎ君はぐっと来るものが何もありませんが、 それはタレントとしてだけであって、友達になったら違うかもしれません。 踊りや歌のレベルもばらばらですよね。 けど、魅力はひとつじゃないんです。 だからなに?といわれればそうですけど、 お子さんの魅力を大事に、そこメインで感じてあげてほしいのです。 団体行動には向いてなくても(したくが遅いとか) そこまでガミガミヒステリーにやられてなおかつマイペースって 結構根性座ってるかもしれません。 ちまちましてないんです。 今はまだ大丈夫かもしれないけど、飽和状態になったら お子さん、本当にやるきなくしてしまいますよ? お友達にもあなたがお子さんに接するように接してしまうかもしれない。 時計なんて5歳でよめなきゃどうにかなっちゃうのでしょうか? あくまで、庶民としての意見です。 お受験セレブ組の方でしたらまた話が違うと思いますので この回答を削除してもらうよう通告してくださってかまいません。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お受験セレブ組に入れる家庭環境ではないですし、仮にできてもその気もないので削除はしなくて構いません。 ただ、悪いところを叱るより、いいところで褒めてあげるほうがいいとか、その子にはその子の~ということは百も承知なのです。 それができればここに相談はしていないです。 団体行動に向いていなくても、集団生活についていけなくては困るのは事実です。スマップの個々の個性は素敵ですが、いざ5人で歌っているとき、踊りについていけていない人は1人もいませんよね。 焦りすぎ、求めすぎなのは認めますし、直していきたい気持ちもいっぱいですが、これも一つの親心なのです。 ありがとうございました。

  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.7

はじめまして。保育士をしています。 ママさん、がんばりすぎていませんか? 「決め事」を守らなければ、こどもにも守らせなければ、と思って気を張っていませんか? そんなにたくさんの決め事の中では、大人も疲れてしまいます。 ましてや、5歳のこどもには、時間の概念がほとんどありません。 「○時までに、○○をする」という決め事では、ぴんと来ないのだと思います。 そして、時間に追われているのは「こども」でなく「大人の都合」ということ。 わたしは、保育する中でそう考えています。 こどもは、いつだって大人の都合に合わせてくれているんですね。 保育園にしても、おうちにしても。 「○時までに、○○する」ではなく、朝起きたら着替える。ごはんを食べる。出かける、という一連のことを理解して、時間内に終えられるように、こちらが手助けする必要があります。 時間までに自分で終わらせる、というのは、時間の概念が出来あがる小学生の中学年くらいから。 5歳といっても、まだまだ「生理的欲求」が強いです。 興味のあること(テレビや絵本など)を前にしたり、眠たかったりすると、どうしたって「急いで支度する」事は、なかなかむつかしいのです。 まだ、お母さんのサポートが必要ですよ。 お母さんの頭の中で、「○時までに終わればいいな」と言う目安が出来ていれば、充分だと思います。 カレンダーに○×を書くのも、「わたし×ばっかりでだめな子だ」と、こどもの自信を削いでしまうと思います。 そうなると、ますますこどものやる気はなくなってゆくばかりです。 自信を持てない子は、やる気がなくなってしまい、自分が出来ることもやろうとしない「無気力なこども」になってしまいます。 まずは、仕度はまずお母さんも一緒に手伝ってあげてください。 「お支度一緒にしよう。ハンカチどこに入れる?」 「今日はどの服着ていくの?」 「次は何したらいいかな。歯磨きにする?トイレ?」 どんなに時間に余裕を持っても、こどもに任せきりではなかなか進まないですが、大人の「言葉のサポート」があれば、わりと短時間で仕度がすみます。 大人も自分の仕度さえすんでいれば、イライラしませんし、心にもこどもにもいいかなと思います。 小学生になったら、徐々に自分ひとりで出来るように、少しずつ手を離してゆくのがいいと思います。 言葉かけのコツとしては「こどもに選らばせること」。 保育士の視点からいえば、園でこどもたちは、わりと自分のことは自分で頑張っていることが多いです。 お子さんの担任に聴いてみて下さいね。 ママのいない外の世界では、一生懸命やっているので、おうちでは気がゆるんでくったりしてしまうこともあります。 そんなふうにして、こどもなりに頑張る場所と、ほっと安心できる場所をわけて、心を保っています。 おうちでも園でも頑張りすぎてしまうと、こどもは疲れてしまいます。 おうちでは、こどもがほっと安心して、くつろいで過ごせるような場所を作ってあげてほしいと思います。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすが保育士、説得力がありました。カレンダー○×は半分悪いとわかってて初めてしまいました。ここ数ヶ月で悪化して、ついに耐え切れず、先月から始めたのです。○をふやそうと頑張ってくれることも少しは期待してはいましたが。 一番驚いたのは、家で自分のことを自分でさせるのが小学生からでいいという考え方でした。確かに私が動いてしまえば怒ることは減りますが、もう5歳なんだから~という考えが強いからです。急ぎすぎていたんだと気づかされました。ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。 毎日がんばってえらいです。 私も最近、母子家庭になり、今はまだ時間に拘束されていませんが、 近いうちフルタイムで2人も育てていかなくちゃならないと思うと、 きっと適当にやっちゃいそうです。。。 長女は幼稚園で、朝6:30に起こしだらだらして、7:10までにご飯を終えて、用意して7:40に家を出ます。 うちの子はご飯を食べてからでないと動けないので、ご飯が先です。 ご飯中はTVは見えづらい席ですがよく見ています。。。 できるだけ話しかけたりしていますが、 3歳くらいのときに「ご飯食べているときはちゃんと座ってご飯のほうを向いて食べないと、おなかに入っていかないんだよ」とまあ単純なことを言ったのを、今でも覚えてて、長女が下の子に言ってます。 少しでもぼ~っと見ていたら、消すことも多々ありますし。 >娘が遅ければママが会社遅刻して、怒られ、会社を辞めさせられちゃったらここにも住めないよ と脅したこともありますが、無意味です。 これはいいこととは思いません。(生意気言ってごめんなさい) あくまでも子どもですので、大人の考え方はまだ理解できませんし。 以前通っていた幼稚園は徒歩通園(今のところはバス)だったので「早く行ったら少しでも多く園で遊べるよ」とよく言っていましたよ。 これは効きました。 明日の支度はうちも自分でさせていますが、遊び真っ最中だったり、途中で手が離せないときは娘は「後でやる!」というのでその通りにさせています。 寝る前までにできていればいいので。 9時に寝るというのはなかなかできないことなのにえらいです。 私も「早くしなさい」とすぐ言ってしまいます。。。反省です。 もう少し手を抜いてはどうでしょう? 一時期、わたしもストレスでしたが、少しの間放っておいたら、 私が言わないでもやっている事が多かった気がします。 口で言ってやらせるより、自分でやろうという気持ちを持たせるように心がけています。 お子さんはお母さんががんばっているのをちゃんとわかっていますから、 自身持ってくださいね。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるべくギリギリまで言わないように言わないようにしているのに、もう時間的、精神的限界が来て爆発してしまいます。 いろいろな方法で持ち上げたり、意地悪のように攻め立てたりしても、(悪いとわかってはいます)だめで、どうして伝わらないのだろうと泣けてくるのです。 上手に楽をする方法を考えた方がよさそうですね。ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.5

はい普通の成長過程です^^それは母子共にです^^ 嫌いなのかもしれない??なんて馬鹿げたことも思ったこと何度もあります。 しかし大丈夫です。きちんとお子さんとの時間を考えている貴方様がいるのですからね^^ ただ循環が悪いだけ。 まず、先の成長ばかりに目を向けているようなのでそれは少し置いておきましょう。なぜなら先の成長は今という日を大事にした結果だから。 先が思いやられるから・・これじゃあ将来困るから・・確かに目を向けてしまいがちです。 しかし大丈夫子供はチャント成長します。それは2~3年という短いものではなく、10~十数年という長い年月をかけるものだと私は思います。 質問を読ませていただく限り夜遅いというほど遅くは寝てないように思います。しかし家でゆっくりする時間がないからついついのんびりしてしまう感じではないでしょうか?それが翌日の朝まで引きずっている。 いつも何かに急き立てられたら大人だって動きが止まります。 心が休んでいないのですから、休んだという意識もなくボーとしてしまうと思います。 母子家庭大変ですね。仕事から帰って食事の用意、子供との時間。 1日24時間では足りないのではないでしょうか? もし良かったら、週末の休みの日に親子で翌週の下ごしらえを楽しんでみませんか?親子の時間も作れるし、平日の慌しさを軽減できるようにもなるのではないでしょうか? どこかで悪循環を断ち切らないといけないと思います。 お母様に余裕があればそれを見ているお子さんも安心できるようになると思います。オンとオフをきちんと感じることができればイイリズムを生み出すように思うのですが・・ 女の子は口が立ちますね^^;そういう貴方様も私も女です。苦笑 しかし貴方様も私も大人です。ぐっと堪えることはできます。(時々難しいですけどね^^;)子育ては忍耐と言います。 子供の言い成りにはなってはいけませんが、上手にコントロールして接して差し上げてください。 最後に今何を言うってもすぐに解決には繋がらないと思います。 一ヵ月後なのか二ヶ月先なのか・・はたまた数年後なのか?? しかし少しづつイライラも減少すると思われます。 それは「今」という日を大事にすれば必ず訪れます。 お互いがんばりましょうね^^

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、1日24時間では足りません。 仕事を終えて迎えにいって、一息つく間もなく、ご飯を作って、続けてお風呂、そして寝かす。週5日はこれが続くので、私も娘も寂しいまま、ゆとりのないままで悪循環なのですよね。おっしゃるとおり。翌日が休みの金・土曜日は長く起きていられる、唯一触れ合える日なので大切にしようとしていますが、補いきれていない状態です。 長い目で見るということ、常に頭に置くようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A