- ベストアンサー
人類の歴史上で共同体や連帯感を持った組織について
人類の歴史上で共同体や連帯感を持った組織について皆様がご存知ていることを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヴェネチア共和国 地中海貿易という商業活動のために一都市国家でありながら、共同体としての精力的活動で、地中海の覇者になったことも。 スペインやポルトガルがシルクロード→地中海貿易でのイタリアの都市国家を利するばかりなので、大西洋横断や喜望峰廻りの新航路を開拓することにつながった。 イタリア都市国家の中でもヴェネチアは共和国であり、強い連帯によって国家の危機には一丸となって戦い(レパントの海戦)、また国家的規模の活動(第四時十字軍遠征)などで活躍した。 国家元首は世襲ではなく、共和国議会の選出で決定される。 そして、元首といえど、単独決定できることはほとんどなく、危機に際しても議会を開く余裕がなければ10人委員会と呼ばれる少人数で対処する特殊機関を持つ。 他にも古代ギリシャの都市国家アテネは、アテネ市民にのみよる民主主義国家。 ローマ帝国で有名な古代ローマも帝政になる前はローマ共和国。ローマ共和国のローマ市民の義務はローマ軍の正規兵。外敵や近隣国家との戦いに共同体として参加することが義務だった。
その他の回答 (2)
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
回答No.2
ユダヤ人
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.1
石建築の専門家の横の組合から発達して来ている、メソニックなどはそうでしょう。 日本でも橋を架ける職や城工事の専門家の組織。 白川静さんの説き明かしだと、孔子のお父さんは体格のいい先陣を切ってきりこんでいくまぁ指揮官ではない方であったようで、 おかぁさまはお墓などのお仕事方で、婚外子であったようだとされました。 このお墓の職業は国々を横断した横に組織のある方々でした。 孔子の後の遍歴でも役立ったでしょう。 川漁師や竹細工などのサンカの方々。 木挽きの方々。など。
質問者
お礼
Thank you
お礼
Thank you