• ベストアンサー

漢字字典の引き方

こんにちは。小学4年生の問題ですが 教えていただければ助かります。 宜しくお願い致します。 ※次の漢字が辞典に出てくる順に番号を書きなさい。 問い1  (1)満 (2)柱 (3)粉 (4)験 (5)利  (6)下  (7)輸 問い2  (1)村 (2)林 (3)機 (4)相 (5)標 (6)札  (7)植 問い3  (1)深 (2)治 (3)消 (4)漢 (5)浅 (6)清 (7)漁 宜しくお願い致します。 解説も頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.3

[No.2]の「大人でも難しい問題」の続きです。 「利」の部首はノギ偏でなく2画の旁であるリットウ(←刀)であることを、恥ずかしながら、私は間違えました。 質問者にお願い 「サンズイが木偏より後に来るのはなぜ?」 「“利”の部首はリットウと、何年生で教えるか?」 とお子さんの担任に質問してみてください。

その他の回答 (2)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

一見簡単なようで、大人でも難しい問題です。 「満」のサンズイは3画でなく4画(←水)だし、「満」と「柱」の偏が何れも4画としてもサンズイと木偏の順序の規則がどうなっているのやら。 深く考えずに、必ず辞典を引けということなら別だけど、「なぜ、この辞典ではサンズイが木偏より後に来ているのだろう?」と、私は考え込んでしまいます。 ちなみに、私の疑問を解決する解説は、小学館版「現代漢語例解辞典」には見当たりませんでした。

toho28
質問者

補足

ありがとうございます。 辞典を使わずに調べる方法がわからず・・・・。 色々と調べてみることにします・・・。

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

漢字辞典なら へんの画数で調べればわかるじゃないですか。 問1は画数が小さい順に並べればいいですし(同画数の漢字あり) 問2問3はそれぞれのへんで調べて該当する漢字を順番に書けばいい。 辞典の引き方くらいわかるでしょ? 小学校で習うはずですが…

toho28
質問者

補足

ありがとうございます。 漢字字典で調べながら解くことがNGで・・・・・

関連するQ&A