- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一周忌の香典返し)
一周忌の香典返しについて
このQ&Aのポイント
- 一周忌の香典返しは必要でしょうか?
- お香典の金額や食事代について考える
- 一周忌の香典返しについての判断基準
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、準備する必要があります。 来てくださった方々に礼を尽くすのは当たり前です。 食事も3000円コースでも良かっただろうと思います。 こればっかりはどうとも言えませんが、収支を考えている時点ですでに常識から外れています。 来られる方は、一万円の香典と交通費と時間、その他のやりくりをしているのですから、ご供養の為会食費がいくらになろうともきちんと想定しておけば何らの問題はないと思います。 たとえば香典が一万円のところを五千円で、食事が五千円でも、お返しは必要です。 1000円のお茶パックであっても準備するのが良いでしょう。 3000円のお返しでも良いでしょう。 この時期ならお中元商品がありますから、それを代用しても良いでしょう。 9月ならその時期に取れる果物などでも良いでしょう。 ともかくは、冠婚葬祭において、収支を考えないことです。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1
>その後、お食事をしたのですが、一人5千円以上… 慶事であれ弔事であれ、他人を招いたときは、酒食をもてなし引出物 (粗供養) を持たせて帰すのが、古来よりの日本の習慣です。 酒食が 1人あたり 5千円前後、粗供養が 1所帯あたり 3~4千円といったところしょうか。 >各世帯1万円のお香典をいただきました… たしかに夫婦 2人来て 1万円では赤字になるでしょうが、法事というのはそんなものです。 法事など法律等で決められたことがらでは決してなく、むしろ、わが国の憲法は信仰の自由を保障しています。 信仰の自由とは、お寺の言いなりになる必要はないということでもあります。 経済的事情があるなら、他人を呼ばないという選択肢もあるのです。