• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:49日法要の引き出物と香典返し)

49日法要の引き出物と香典返し

このQ&Aのポイント
  • 49日法要の引き出物と香典返しについて質問です。
  • 35日法要後に食事を用意し、49日後に香典返しをする予定です。
  • 忌明けの香典返しでお菓子を渡す予定ですが、引き出物とは別に用意する必要があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法要とお返しの回答です。 東京在住なので地方の仕来りは知りません。 東京でなら49日(35日でも同じ)法要というのは、葬儀と一緒にやってしまいます。しかし、別に式をあげる方が正式でしょう。 普通はお寺さんで法要を行い、お寺さんで食事会のようですが、お寺さんではなく、法要後にホテルなどの別の場所での食事会をする方も多いようです。私は椿山荘が墓から徒歩五分なので、毎回椿山荘を利用しています。 法要に出席する方には、法要のお経の前にお寺のお部屋でお茶を出しますが、この際、菓子類(煎餅とかアラレとか餅菓子とか)、果物類(みかん一個とか)を添えます。食べ残したもの、手を付けなかったものは、お持ち帰り頂きますので、それも配慮しましょう。 お経が終わって、法要が済んだら、食事会です。 食事会が終了したら、手土産です。これは必要です。 一家(夫婦で来ている)に一個で宜しいと思います。 気が利く方なら、夫婦で参加したら椿山荘の昼食価格が一人二万円だと知って、最低でも一家で二万円を包んで参ります。もちろんこれでも足が出ちゃいます。お寺へのお布施が10万円、22名での椿山荘での昼食会の費用が50万円でした。(3月13日の父の三回忌) 普通は法要に参列して、食事会へ出席される皆さんは、お香典を持参する筈です。参列された方々への手土産は、2~3千円の品で十分でしょう。もちろん予算が許すなら、5千円の品でも構いません。 参列されなくて、お香典だけを届けて頂いた方には、東京では半返しというのが普通です。一万円のお香典を頂いたなら、五千円程度のお香典返しを送ります。二万円も頂いたのなら、一万円はお返しします。デパートから法事用の包み紙での発送が出来ます。 私は椿山荘での食事会などべらぼうに費用が掛かりますからやりたくありませんが、父の遺言であります。費用も父が残した遺産で行っております。でも、バカバカしですよね。

habarara
質問者

お礼

地域によって、違うのですね。 東方は、九州の田舎なので、初七日のみが葬儀の後に精進落としと一緒にしましたが、 その後の7日毎の法要(家族のみ)もあり、しばらく落ち着けません。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

関西の仕来たりでしょうが、地域とかその家によっても微妙に違いますのでこの際は貴方様の目上の伯父様なりに相談されるのが良いのではないでしょうか。冠婚葬祭は経験のある人に聞くと教えてもらえますので、特に親戚付き合いの際には確認されると「失敗」を避けられます。

habarara
質問者

お礼

当方は、九州の田舎です。 親戚が多く、いろいろと言う事が違っているので困っているところです。 あちらこちらで言う事が違うので・・・ 失敗しても、若輩者なので許して頂けるように、挨拶する事にします。 ありがとうございました