「で」と「に」の違いの教え方
こんばんは。
ボランティアで留学生に日本語を教えています。宿題の手伝い程度ですが・・・。
今日勉強を手伝っていて分からなかったことがあり、質問させていただきます。
「で」と「に」の違いについてです。私達は自然と使い分けをしますが、それを文法的に説明するにはどう伝えればいいのでしょうか?
教室に花が飾ってある。
教室に生徒がいる。
教室で勉強する。
教室で遊ぶ。
この間は、留学生に「学校に!」って言われました。たぶん「(また)学校で!」という意味だと思うんですが・・・。やっぱりこの2つの使い分けって難しいんですか?
よろしくお願いします。
もし、日本語文法に関する参考書でおすすめのものがあれば教えて下さい!自分でも勉強したいので・・・。よろしくお願いします。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました とても参考になりました