• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんだかなぁって思ってしまいます)

仕事での負担増加についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 20代半ば、入社4年目のOLが、金融系の仕事で担当している仕事が臨時の50代の人と分け合っており、その人が休暇を取ると倍仕事をしなければならなくなります。定時の5時に終わることができず、8時まで働いてしまうこともしばしばあります。さらに、手当も出ないため、仕事に対する不満が募っています。
  • この状況に対して、他の支社の正社員は2人で仕事を分け合っており、正当な手当も支給されているため、羨ましく感じてしまいます。自身も休みを取ることがありますが、一週間前に申請し、余裕のある日を選んで休むようにしています。
  • 質問者は他の企業では、休みの場合どのようになるのか気になっており、誰かが休むと倍仕事をするのか、他の人が手伝ってくれるのか、手当が支給されるのか知りたいと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お疲れ様です。 私の仕事場も似てるかな? 私は、総務の経理課4人正社員の一番下で仕事してます。 課長と私だけ男、その中間二人は女性です。 出勤直後に急遽、社長や専務の運転を頼まれて予定の仕事を出来ない場合があったりします。でも他の人は、出勤しててもやってくれません。 休暇をとった際の翌日には、デスクの上に私の仕事は残されたままです。 そういう体質の部署に私も最初違和感がありました。 ただし、体調不良が続いて連休を一度した際には、課長が私の仕事をやっといてくれました。(そうもしないと、数字が出ずに上司も仕事が進まない) よって、私の部署の人らは有給休暇20日あるのに使うのはほぼ5日以内で自分の仕事をこなしてます。 私シタッパは、課長の仕事出来ませんから、課長が一番大変かと思います。うちの課長の立場のような感じかと思います。 s_tika_aさんに、手当てあってもよいですよね。 上司に相談するなど頑張って下さい。

s_tika_a
質問者

お礼

ありがとうございます お礼遅くなって申し訳ありません お金を扱う&お客様相手の仕事なので 終わらないと帰れないんです。先延ばしできないので… せめて手伝ってくれれば助かるんですが><

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#246720
noname#246720
回答No.4

手当が出るかどうかも大事かとは思いますが、今回の場合、もっと大事なのはその臨時職員さんの態度という感じがします。 もしその方が、休む時にとても申し訳なさそうに連絡をくれたり、突然休むにしても「昨日はごめんなさいね」のようにお菓子をくれたりとか、そういうフォロー?のようなものがあったとしたら、質問者さんもここまで憤らなくて済んだのではないかと。 どうでしょうか。 実際私も、そういうことはありました。 長期休まれて私にしわ寄せが来るというパターンを何度か経験したのですが、休む前と後にきちんと挨拶をくれる人であればそこまで嫌な気持ちにはなりません。むしろ頑張れます。 しかし休む前に何の挨拶もなし、戻った後も何も言わずに、何事もなかったかのように入ってきて 私も顧客に罪はないと思って頑張ったのですが、その礼も一言もなしに、私が繋いだ顧客を再び自分のものとして奪われ… 別に両方とも、やってることの内容は同じなんですが、フォローがあるのとないのではこちらの気持ちは全く違います。 こういうのって仕事とは言えお金の問題じゃないんですよね… 解決になるかはわかりませんが、その臨時職員さんとちょっと話し合ってみては如何でしょうか。 年齢的にもいきなり変化があるとは思えませんが、何も言わないよりはマシかも。

s_tika_a
質問者

お礼

ありがとうございます お礼遅くなって申し訳ありません そうですよね、ごもっともです。 もうちょっといたわってほしい?です…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-jyon
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.3

誰かが休んでも手伝っても、手当てもくれませんねぇ。 社内での立ち位置・立場によって、責任の重さと量が変わりますからね~。 その仕事がどういう内容なのかわからないのでなんとも言えませんが、分け合うというよりも、 あらかじめ作業分担表を作っておくことにより、 部下の責任の範囲は定めているので、 基本的に手伝いませんね。 手伝ってあげるかどうかは普段からの態度、貢献度、利害関係度等を考慮し、決定します。 正社員の貴女がその辺を上手にコントロールできるかどうかですが、 相手が年上で臨時ということであれば、難しいでしょうね。

s_tika_a
質問者

お礼

ありがとうございます お礼遅くなって申し訳ありません お客様相手の仕事でお金を扱うので 片方やすんだからその人の仕事を誰もしない というわけにはいかないのです…。 難しいですよね><

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  有給休暇を使うのは当然の権利だし、会社も奨励してます。 有給休暇ごときで仕事が停滞するのは管理職の怠慢です。 そんな職場では、出張も出来ないし、突発業務もこなせないし、改善にチャレンジする時間も無いし・・・・ 毎日同じ事を粛々と繰り返すだけの機械に任せればよい様な硬直した職場ですね。 普通は、改善する時間を捻出し仕事時間を短縮するのが本当の「働き」です   

s_tika_a
質問者

お礼

ありがとうございます お礼遅くなって申し訳ありません そうなんですよね… もっと円滑に仕事が進むように配慮してほしいです><

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A