- 締切済み
分家住宅までの順序
このたび祖父から孫へ土地を贈与して分家住宅を建てることになりました。まだハウスメーカーなど詳細は決まっておりませんが、その前にこちらで経験者や詳しい方にお尋ねいたします。 まず最初にすることは予定地の分筆だと思いますが、そのほかの手続きの順序を教えてください。 ◎贈与、贈与税の支払い(現在の地目は農地なのですが贈与された場合の評価額は農地か宅地か?) ◎土地が土地改良区に含まれている畑なので地区除外申請及び決済金の支払い ◎農地転用の届け(5条だと思います) そのほか抜けている手続きがありましたら宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1
うちの方で言う所の『新宅』ですね。 分家は土地の贈与を生じさせませんので・・・未だに我が家は本家との間で土地問題が残っています。 我が家は50年前の事なので、父母から聞いた事柄と、私が現在解決に向けて行っている事柄をごちゃ混ぜにして推測しますに・・・ 1 農地転用届け(5条です) 2 地区除外申請及び決済金 3 土地の分筆登記 4 家屋に関する諸手続き[ハウスメーカーが教えてくれます] 5 贈与の確定申告 斯様な順番と考えます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >分家は土地の贈与を生じさせませんので・ 相続による新宅なのでしょうか?我が家では祖父から孫への土地の贈与ですので贈与税が発生します。これは税務署で確認してあります。 今日また税務署で土地の路線価の出し方と贈与税の基礎になる評価額の出し方を教わってきました。 また、土地改良区で聞いたところ農地転用の時に、改良区のほうから意見書を出すとのことで、転用の前に改良区からの地区除外申請書を先に済ますのがわかりました。土地の親番地がわかれば地区除外ができるそうなので、分筆登記はその後でも間に合いそうです。 いろいろありがとうございます。なにか忘れていることがありましたら、またお願いします。