- ベストアンサー
営業は転職に不利?
- 営業職で内定を頂いた大学生が、転職の可能性を考える際に営業職の不利さに悩んでいます。
- 多くの大企業が総合職として採用を行っていることから、総合職の方が転職やスキルアップに有利なのではないかと考えています。
- 実際に働いていないため、転職経験者や現職者のアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学生の段階で10年後会社があるかどうか判らないから転職を考えるなんてナンセンスです。 もし仮につぶれちゃったなんて言うときに供えて 営業以外の領域について資格と言うわけでなく勉強しておいた方が良いと思います。 転職の際には事務職という職の求人に応募できる資格があると考えられるので 人事や業務と行った職種の方と連絡を密にして守備範囲を広げていった方が良いと思いますよ。
その他の回答 (4)
- unhiii
- ベストアンサー率0% (0/4)
あのー、そもそも総合職の意味わかっているのでしょうか? 総合的に様々な職種を経験する意味ではありませんよ。 営業職が?それどこから仕入れた情報ですか? あのー、ビジネスパーソンとして最も経験すべきは職種は営業職ですよ。 営業以外の職種についたとしても、営業経験があると、評価は高まります。 経営トップも営業経験ない人間はダメとはいいませんがちと微妙です。 むしろ、人事や経理、技術職などの方が、だいたい分業化、ルーティン化されており大半の仕事は誰でもできます。 ちなみに私はポジション的に全ての職種を経験じゃなくて担っています。 営業ほど大事な仕事はありません。 但し、職種が大事というより、どんな仕事についても出来る奴になるかどうかが大事です。
お礼
すみません。私の無知でした。ありがとうございます!
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
営業一筋の人は「つぶしが利かない」と言われることがあります。転職できるとしても営業しかできない、という意味です(営業が転職に不利という意味ではありません)。いろいろな業務(せめて3種類くらい)を経験するのが転職には有利かもしれません。ですが、どの業務でもせめて3年は経験しないと、経験したうちに入りません。ほんのちょっとその仕事をかじったくらいではダメなんです。
お礼
やはり継続して業務を行い、スキルを身につけることが大事ですよね。回答ありがとうございます。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
どんな職場でも3年我慢できないと不利になります。 営業を選択したのですから、3年は極めてください。 アメリカではトップの人は営業職の人が多いそうです。 営業は人間研究です。誰からも好かれる人間になることはものすごいことだと思います。
お礼
ありがとうございます。頑張りたいと思います。
- FCR-ZERO
- ベストアンサー率25% (373/1481)
職種なんて関係ない。 転職の有利、不利はどれだけの経験をつんだか、実績を残したかによります。 それに総合職なんて、名前だけであって、実際はどんな職種に配属するかわかりませんって言ってるようなものです。 多様な業務を行うわけではありません。
お礼
なるほど、総合職の意味を履き違えていました。 回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 自分の価値を高められるよう精いっぱい努力したいと思います。