- 締切済み
鍋で炊くご飯のことですが…
いつも3リットルのお鍋で4カップのお米を炊いています。どういった加減かわからないのですが、ご飯が団子っぽくなる時があります。かと言って、そうべちょっとしてるわけでもなく、食べた感じは硬いのです。 要は団子を食べた時の食感みたいです。 これはどういったことが原因でしょうか? おわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shima-2
- ベストアンサー率22% (115/519)
私も鍋で炊いていますが、たまになります。 それで、色々試した結果、私の場合は、 (1)「米を水につけている時間」 急いでいる時あまり米を水に浸さないで 炊いてしまうと、ベタッとしたご飯になり あまりおいしくかんじませんでした。 ですので、15分は最低つけるようにしましたら ベタッすることはなくなりました。 (2)「蒸らし時間」 炊いてすぐ食べるより、少し時間を置いてから ご飯に空気を入れるように混ぜ、再度5分くらい 蒸らします。そうするとベタッと感は更になくなりました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
#2、3のhimeyuriです。再々お邪魔します^^; >ゴロゴロしたかんじ・・・ えっと、秋田のきりたんぽみたいなかんじかなぁ?っておもっていたんだけど・・・。どうでしょうか? 多層鍋かどうかもわからないですが、多層鍋なら水を2割増のところを1割増しぐらいで一度挑戦してみてくださいね。 私の場合はずぼらなので、お湯でお米を洗って、浄水器の水で炊いてます。浄水器の水は出すと暫くはお湯が出てくるので、お湯で炊くっていうのは原因ではないと思ってますが、お湯の温度があまりにも高かったら???ですねぇ。 ちなみにお米は冷水から炊くと美味しく炊けるそうです。 火にかけてから沸騰するまでの時間が長いと美味しくなるとのことです。(沸騰するまでが「始めチョロチョロ」ですね^^)ただ、だからといって、氷を入れればいいというものではないようですね。氷と水は体積が変わってくるので、氷&水を合計すると量が違うってことになりかねない、ムラ炊きになるがあるそうです。(余談ね^^;) >じわじわと熱が伝わったせい、と言うことだとすると炊き過ぎの状態なんでしょうか? これですが、炊きすぎというか・・・。 お米って洗ってるときも結構水分を吸収するものです。 IHのプレートが熱いときに置いたままにすると、時間をかけて熱が伝わる・・・。どう言えばいいのか・・・。 ペットボトルに水を入れて太陽の下に置くとジワジワと温かくなりますよね? でも、熱湯ではない。 そんな中にお米が入っているって感じですかね・・・。 となると、お米のでんぷん質が時間をジワジワかけることによって変化して、ネバネバ感が出てくるんですよね。 だから、洗米したあとは熱いままのプレートの上に置くのをやめてからは変な炊き上がりはなくなったんですけど・・・。 こんなんでわかってもらえるのかどうか・・・^^;;;
お礼
何度も回答いただきありがとうございました。本当に、炊飯器と違って毎回微妙に違う炊き上がりが楽しいといえば楽しいですが、難しいですね。お世話になりました。
我が家も数ヶ月ほど前から、鍋でご飯を炊いています。とても美味しく炊きあがりますよね。 先日急いでいたため、ぬるめのお湯で炊いたところ、水加減はいつもと同じなのに、もちっとした感じに炊きあがりました。もしかしたら、水ではなく、ぬるま湯だったということはありませんか? 余談ですが、我が家ではコンロ購入の際パロマの炊飯鍋を勧められて購入しました。目盛りもありますし、鍋も炊飯用に出来てますので、こびりつきもないし失敗がほとんどありませんよ。
お礼
ありがとうございました。残念ながらぬるま湯では炊いたことはありません。「もちっとした」って感じじゃなく、ごろごろした食感です。我が家では煮物もご飯も同じ鍋なんですが、たまに不自由を感じていました。炊飯鍋、良さそうですね。検討してみます、お世話になりました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
#2です。 ステンレス多層鍋、電磁調理器、この環境で10年以上使用してきましたが、先日、同じようなことがありました。 はじめての経験で私も???でした。 で、考えられることを記しますね。 いつもお米1カップにに対して水も同量の1カップです。 (お米4カップなら水も4カップ) いつも夕方、今の時間帯に洗米して、同量の水とお鍋に入れて、8時以降に炊きます。 そのときも同じようにしました。 で、考えられるのは、洗米後いつもザルに上げたりしないため、「水が残りすぎていた」可能性。 でも、これはそんなに多く残っていたとは思えません。 もうひとつは、お湯を沸かした後、すぐに洗米したお鍋を置いて長時間(10分以上)放置した。 これは、多層鍋の場合、熱伝導がとてもあるので、スイッチを入れなくても熱が伝わった可能性があります。 スイッチを入れたときほどではないけど、ジワジワと熱が伝わっている。ということですね。 電磁調理器ではなくて、ガスレンジでも使用した直後に鍋を置いて10分以上放置しておくと鍋を支えている足から熱が伝わることがあります。 (この「10分」は、およそ1カップを炊く時間です) 以上のことから、おそらく、水の量が多かった、多層鍋の特徴でなった。と思いました。 参考になるかどうかわかりませんが・・。
お礼
何度もありがとうございます。ガスで炊くときとIHと両方なんですが、よく考えてみるとIHの時の方が団子になることが多いように思います。 じわじわと熱が伝わったせい、と言うことだとすると炊き過ぎの状態なんでしょうか? うーん難しいですね。 うちはお米と水が同量じゃなくて、水は2割増で炊いています。それも関係あるのかどうか…。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
環境を教えてください。 鍋の種類は? ステンレス(多層?)など。 ガス?電磁調理器? お米は4カップとのことですが、水の量も4カップですか?
- hot_spring
- ベストアンサー率23% (57/240)
よくわかりませんが、 電気炊飯器で お米をといだあと「保温」のまま炊きあがってしまったご飯は もちっとしていて、団子のようです。 鍋でご飯を炊いたことはないのですが やはり「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ」なのでしょうか。 だとすると「はじめちょろちょろ」が長い場合→お団子 というようなことは考えられませんでしょうか。
お礼
早速ありがとうございました。鍋で炊く時は、初めから割と強火で炊いているので、初めちょろちょろじゃないんですよね。考えていただいてありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。確かに蒸らしは関係あるのかもしれません。時間がない時などは、より団子になったように思います。結構難しいですね、お世話になりました。