- ベストアンサー
寝ても寝ても眠いのですが....
最近6時間以上の睡眠をとっても眠いんです。 他の方の質問を見てみると、 昼間眠くなるとかだったのですが 私は昼間は眠くなりません。 夜の9時にぐっと眠気が襲ってきて、 机に向かっていても、そのまま気を失うように寝てしまいます。 自分は受験生なので、早く眠るわけには行かず、 少なくとも0時までは起きていたいです。 なので、この現象の原因、眠気を覚ます効果的な方法、 それがなければ勉強時間の変え方等ご享受お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんで0時まで起きてなきゃいけないの? 9時に眠くなるならそんな頭で勉強したって入ってこないでしょ。 人にはそれぞれ必要な睡眠時間があるんですよ。 9時までに寝る準備を整えて寝ればいいじゃないですか。 9時に寝て3時に起きて7時まで勉強とかできるでしょ? 朝は静かだし勉強にふさわしいと思います。 受験するならなおさら朝型にしたほうが良いでしょう。 夜10時から2時までって寝たほうがいいんですよ。 女の子ならなおさらね。肌にもスタイル維持にもいいんです。 夜中まで無理して起きて肌ボロボロでは受かってもちょっと残念でしょう? これから夏になるしもってこいですよ。 日の出の時間になったら朝日を浴びます。 すると体が起きるのです。 すかさずご飯を食べてしっかり頭も起こしましょう。 朝は涼しくてはかどると思いますよ。 早朝の気持ちよさの中しっかり勉強頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
睡眠のサイクルはレム睡眠とノンレム睡眠とに分けられ、この二つはほぼ90分で一回の波になります。 よってずっと深い眠りについているわけではなく、波があり、覚醒に近い感覚にどこかでなるはずです。 従ってこの「波」を上手にとらえていないのでしょう。 上手くいけば一回もしくは二回の波で覚醒が出来るのです。 ナポレオンが三時間しか眠らなかったというのはうなずける話です。ちょうど二回で覚醒したことになります。 眠りすぎると逆に眠くなるのは本当です。 9時に寝てしまっても、6時間なら3時か4時にはいったん目が覚めているということになるので、早朝に勉強するのが良いのでは? また、授業のあと9時までの間を頑張れば良いのでは? 休み時間なども利用しましょう。 私は音大志望だったので普通の教科勉強が後回しになるので眠気と戦うのは結構大変でした。 長時間の移動のあと夜中に詰め込んでも眠いし、だらだらしていると怒られるし・・・・。 でもまあ何とか卒業してますから、要領です。 夜中の勉強よりは早朝勉強の方が良いという学者もいます。 また、一度寝ないと暗記問題は脳に蓄積されないという学者もいます。 よって一夜漬け徹夜は一番よくないとか・・・・。 もしも家族がいるなら11時位にいったん起こしてもらえませんか? それで起きられるならそこから勉強してもいいだろうし。 お勧めはしませんけど。
- friendtime
- ベストアンサー率35% (24/68)
トピ主さん 勉強頑張り過ぎではないですか? 一般的に人間は夜睡眠をとるものです。 夜勤など夜働いている方々は真逆の生活ですが… 昼間、仕事や学校などで頑張っている分、夜眠くなるのは当然の事です。 アドバイスにはならないかも知れないけれど… 夕食の時間や入浴の時間を早めにすると良いかも知れませんね。後…満腹にならないようにする事ですかね。 早く寝て早朝から勉強すると結構学力アップに繋がりますよ!私の経験ですけど。 無理し過ぎないで 頑張って下さい。
早く寝て早く起きればいいだけでは?。