• ベストアンサー

日本の大学生はなぜ勉強しないのか?

日本の最高学府に行っている日本人の大学生はあまり勉強しません。 世界では言うまでもありませんが大学生は必至で勉強する場です。 このおかしな現象は象牙塔中だけの問題ではなく 日本社会つまり日本の企業のあり方に問題があるように おもわれるのですが? そこで質問ですが 日本の大学生はなぜあまり勉強をしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185665
noname#185665
回答No.11

大学の勉強を必死にやっても 就職とは関係ないからです。 他の方が回答されてるように 文系の大学は一般教養に偏りすぎていると思います。 誰もが遊んでいるわけではありません。 理系や 専門分野の大学生は必死で勉強しています。 結局は 就職できるかどうかが分かれ目だと思います。 フィリピンの知り合いの方が言うには フィリピンでは大学出は高学歴とはいわず大学院を出てそれでも一握りしか良いところに勤められないそうです。 公用語が英語なので 10人に1人は英語圏へ (大学院出でも) 子守りにでなくちゃいけないときもあるとか、、 そうゆう環境なので 必死に勉強するそうです。 自分の場合は 就職に関係ありそうなのを必死で頑張り 大学以外で取れる資格取得の勉強で忙しく 大学は ほんとうに遊んでました。 でも就職は効果てき面。  今の大学生も ちゃんと計算して遊んでる人は遊んでると思います。

その他の回答 (10)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.10

入学試験はある程度難しいが、進級、卒業試験がまったく易しいからです。いったん入ってしまえば、後は授業に出ず、遊んでばかりいても卒業できます。これでは馬鹿らしくて勉強などしません。大学はディズニーランド状態です。これは東大も同じです。 企業の青田刈りも大いにスポイルしています。ほとんどの大学生は3年生の中頃以降は就職試験に忙しく、勉強などしている暇はありません。授業にも出ません。大学もそれを黙認しています。授業に出ていなくても単位はもらえます。だから企業は勉強もろくにしないことを承知で学生を採用し、入社後手間暇かけてトレーニングします。大学の意味がありません。壮大な国費の無駄です。

回答No.9

日本の大学教育は専門教育よりも一般教養に偏り過ぎです。 社会に出てから実戦的再教育するシステムが進み過ぎたようです。 俗に言う一流大学でさえも専門教育は大学院以上で無いと 実情社会では役に立ちません。 かと言って研究室が起業家を生み出す土壌としては貧弱です。 日本の高等学校教育までが一般教育としては高過ぎるのです。 職業教育として大学は時間を割くべきなのにその時間の多くを 就活と言う無駄な時間に費やしている。嘆かわしい事です。 大学の研究部門も特許申請や知的財産としてよりも基礎研究に 偏り過ぎて面白みがない見返りが少ないとも言えます。 研究員は臨時職員であり準教授、教授に成らない限りアルバイトと 大差ないのが実態です。 各大企業は基礎研究は大学に委託しますが膨大な知的財産を生み出す 研究自体は自社内で極秘に研究しますから基礎知識レベルで問題無いと 思っているとも言えます。 大学は入社後の実務資格修得に対する肩書に成れば良いのであって 多くは実務経験で受験資格以外に大学卒業資格は無意味です。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.8

日本の企業は大卒をスペシャリストとは考えてない。 (一部特殊な業種を除き、文系全般) 社内で再教育をすれば良いと考えているから。 だから、募集要項が全学部全学科、なんてことになってるんでしょ。 営業社員が、卒論で「松尾芭蕉研究」だったりするわけですよ。 ところが、そういう人が売上げトップだったりするんですね。 大学でやってたことは何だったの? です。 大学は大学で、就職率〇〇%とか大手企業に××名内定とかいって、それが大学の格の高さだと思ってる。 進路指導課なんて躍起になって、面接のシミュレーションやったり、志望動機の書き方のレクチャーしてる。 レポートの書き方を知らないといえば、すぐに作文の講座をつくり、基本的なことを知らないといえば、高校のおさらい講座をつくっちゃう。 そんな学生、不可にして落とせばいいのに、って思うけど、大学がそうはさせない。 卒業に絡むとなれば、大学側が「何とか卒業させてやってくれ、就職が決まっているから」と教員に泣きを入れる。 まあ、教員も不可をだそうがだすまいが、自分の評価には関係ないし。 というより専任にさえなってしまえば、評価されることのない極楽、天国。 給料の他に研究書籍代が支給され、それを何に使ったのかのチェックさえない。 第二の給料。 で、学会はというと相互批判の精神ナシ。 タダ自分の研究を発表するのみ。そしてそれが論文数何本という実績になる。 ああ、ぬるま湯。 学生が教員を突き上げることもないし、安泰、安泰。 学生さんとしては、そこそこ出席して、まあまあの成績を取らせてもらって、あとは大学が勝手に卒業させてくれちゃう。 これじゃあ遊ばないわけがない。 「昔は」という言い方は好きじゃないけど、昔の大学はエリートを養成する研究の場だった。 それが、大衆化されて大学の質が落ち、結局学生の質が落ちた。 あたりまえでしょう。 で、親の方も、「せめて高卒」が「せめて短大卒」になって「せめて大卒」。 教育・研究内容なんて全く無視。 教育には金がかかると嘆くだけ。 でも、多くの親は「大学行きたいんなら自分でなんとかせい」って言わないんだよなあ。 で、高校も進学率を上げなくちゃ、で教育の本質無視。 これで、上の方が「グローバル化」なんていっても、ちゃんちゃら可笑しいだけ。 「日本の企業のあり方」が問題じゃないですよ。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

今や、大学入試全体の4割強はAO推薦入試です。 頭を鍛えて何倍もの試験をくぐり抜けてきた大学生は、半数に過ぎません。 AOで入った学生は、AOで入った位ですから大学で勉強しようなどと思いませんし、入試突破組でも、厳しい入試に合格してやっと入った大学に期待するのは、「リラックスできる時間」です。 結果、AO学生も入試突破組も、大学で勉強するモチベーションは持ち合わせていません。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.6

勉強しないのは文系でしょう。 サークルだのコンパだのと忙しいみたいですが。(皮肉です。) だから九九も出来ない大学生が増殖しているらしいですしね。 理系しかも工学系は実験・実習・リポートで勉強しないと置いて行かれたり弾かれたり。 文系と工学系では天と地ぐらいの差があるかも知れません。 文系でも真面目に勉強している人達も居るでしょうが、全体から見たならば半数に満たないでしょうね。(データ無しなので想像) だから彼らは勉強する為に大学へ入ったのでは無く、キャンパスライフを楽しむ為に大学へ入ったのでしょう。 その為卒業し企業へ就職しても役にも立たない。 彼らの勉強のピークは入学試験。 それ以降は抜け殻。 日本の大学は「入るのは大変だが出るのは簡単」とも言われて居るらしいですし。 学歴主義が一番の問題でしょう。 バカでも一流大学を出ていると言うだけで上に扱われるからね。

回答No.5

日本の大学は、 ところてん式で卒業できるので 勉強をしなくてもいいのです。

  • wonda4192
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.4

No.1様の回答に共感を覚えます。 実際、遊ぶために大学生受験を頑張るって言ってた人がいるぐらいですから… 全員が、そうだとは思いませんけどね(^^;)

回答No.3

日本の教育システムに問題があるからです

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 日本では「大学のブランド」が大事で、大学入試がピークだから、大学に入っただけで目的を達成できるからではないかと。  海外では大学に入ってからの研究結果が大事なので、大学に入ってから猛烈に勉強します。  日本では大手企業は「減点評価」なので、イエスマンでおとなしく何年も勤続する事で出世します。  海外では実績重視の「加点評価」なので、実績を作ってスキルアップし、より良い会社に転職する事で出世していきます。  もちろん、違う大学・会社もありますが、大きくはこんな所ではないかと。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

元々勉強目的ではないからです。 大概の学生が合コン目的ですよ? つまり出逢い目的です。

daigakudaigaku
質問者

お礼

韓国も合コンがお好きですか?