※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「適応障害」と診断された彼。結婚は諦めるべき?)
結婚は諦めるべき?適応障害と診断された彼との関係について
このQ&Aのポイント
彼が適応障害と診断され、結婚を考えることに不安がある。
彼の休職中、彼の精神状態は悪化しており、結婚に対する意欲も低い。
彼の過去の鬱の経験から、将来的な不安がある。自分の気持ちに正直に待つべきか悩んでいる。
30歳女です。
昨年末から1歳上の彼とお付き合いをしています。
年齢的に結婚も考えていました。
5月の上旬、彼から「最近ストレスで会社に行こうとすると手の震えが止まらない。一度病院に行く。」と相談がありました。
のちに心療内科で「適応障害」と診断され、彼は6月末まで休職することに。
(ストレスの原因は女の上司からの逆セクハラでした。内容が酷過ぎて私も絶句しました。
ランチ中にウィンナーを食べながら「あんたのはこれくらいかな?」とも言われたそうです。
訴えれば勝てる内容だと医者にも言われたそうですが、裁判を起こすとかではなく、もうその上司の
顔すら見たくないと言っていました。)
休職中、何回か会いましたが、もちろん元気などありません。
彼本人は辞めたいそうですが、親には「それくらいで辞めるな。」と言われ、会社からは毎日メールで「今日の容態は?」と連絡が来るそうです。他の上司に相談したら「それくらい許してやれよ。」と言われたそうです。
私は「辞めてもいいと思う」といったのですが、「生活費が…親も養わなきゃならないし。」と彼。
転職活動する気力すら無いのが現状です。この数週間で7キロも痩せてしまいました。
先日、たまたま私の誕生日に会う事になり、待ち合わせ場所に行ったのですが、私の誕生日を覚えていたわけではなく、「ん?おめでとうは?」と冗談っぽく言ったら
「ごめん本気で忘れてた。そうか今日だよね。本当にごめん。俺、最低だわ。自分の事が嫌いになった。」
と、どんどん悪い方へ考えてしまう様子でした・・・。逆に私の方こそ、申し訳ないことをしたと反省しました。
その誕生日に会った日に、彼が微笑みながら、ふと
「他に結婚したいと思った人がいたら、その人と結婚してね。子供とかも欲しいでしょ?子供生まれたら俺にも見せに来てね。お前の子供見たいわ。」
と、私に言ってきました。
それがとてもとてもショックで、私は気づいたらちょっと泣いてました。
私は彼の事が大好きで、結婚するなら彼としたいです。
「そんな悲しいことを簡単に言わないでよ。」と、私がちょっと怒りながら言うと。
「ごめん。今ね、とにかく自分に自信がないいんだ。このまましばらく無職になっちゃうかもしれないし。一生独身でもいいと思ってる。」と彼が言いました。
それに対して私が「結婚は期待しないでくれってこと?」と聞くと
「お前の事は大好きだよ。一番好き。けど、今は誰とも結婚とか考えられない。
もしかして、転職が決まって生活に余裕がでたら、また気持ちも変わるかもしれない。
けど、それを待っててなんて無責任に言えない。先の事がわからな過ぎて不安なんだ。」
と、悲しそうに答えてくれました。
実は彼、24歳の時に鬱にかかり、半年の休職の後、会社を辞めているそうです。
過去の事を思い出し、この先もまたこういう事があるんじゃないかと怖いそうです。
性格は絵に描いたようにまじめなタイプで、「そこまで我慢するか?」ってくらい我慢して貯めこんでしまうタイプです。
さらに「別れたい気持ちはない。けど、お前が別れたいならもちろん別れる。次に好きな男ができるまでの繋ぎにしてもらってもかまわない。」とも言っていました。
こんなことを言われても、好きという気持ちは全く無くなりません。
「とりあえず待ちたい」と思うのですが、確証はありません。
私が30歳ということもあり、いろいろな面で悠長な事は言ってられないのも事実です。
彼との結婚は諦めて、無理やりにでも別に進むべきか。
それとも、自分の気持ちに正直に彼を待つべきか。
どうすれば良いでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 素敵な奥様と巡り合えたのですね。 お二人の関係がとても羨ましいです。 「適応障害」と聞いて、はじめは不治の病の宣告を受けたような気分になりました。 精神疾患系の病気は再発しやすいと聞いたことがあるので、将来に関してひどく悲観しました。 ものは捉えようですね。おっしゃる通り「単なる一つの病気」と考えると、少し気分が楽になります。 今の心境では、今の彼を見捨ててすぐ新しい人へ・・・なんて、どう考えてもできないです。 「頭ではわかっていても、感情が伴わない」こうなるのが一番悲しいです。 彼の自信が戻せるように、私も努力してみます。 病気の彼と一生・・・ではなく、彼の病気を共に克服して、新しいステージに進むことができれば嬉しいです。 共に乗り越えることができれば、本当に幸せだと思います。