• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適応障害の方について)

適応障害の方と職場での付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 職場の同僚が適応障害と診断されました。休職後の復職時には、業務に協力してほしいとの要望がありました。
  • 新規業務や新人教育も担当することになりましたが、会社の古い体制が原因だと感じています。
  • しかし、職場では理解されにくく、ストレスを感じています。直属の上司も鬱から復帰し、話し合いが難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.4

付き合い方としては、 「かかわらないようにする」しかないと思います。 その方をけなしたり落としめたりする必要はありません。とにかく仕事でもプライベートでも、交わらない。 かなり昔の話ですが、私も実は適応障害経験者です。最終的に退職(転職)しました。 適応障害って病気じゃないんです。 だから休職して薬飲んで寝ていたって、治らないんです。 その方もその上司の方も、わかってないんだな、と思いました。 (ちょっと長くてすみません) 私のケースでは、パワハラ上司がいて(今思えば本当にパワハラだったかな?な心当たりもあります。私は決して優秀な社員ではありませんでした)、当然会社で追い込まれる、仕事を覚えようにも何をどう努力すればいいのかわからない(確かに年に4~5人が会社で首を吊るような会社で、会社全体が「メンタル不全者は一定数いて当然、そして自己責任」という雰囲気ではありました。) 抑うつ状態と診断されました。ただ医者は「休みなさい」とは言わず、「あなたはどうしたいの?」と聞くだけ。仕方なくネットの聞きかじりの知識で「休職して療養したいから診断書を書いてください」と言いました。(当時も心療内科バブルでこの医者も無責任な医者でした)。で、休職して薬飲んで寝て過ごして、しばらくたって体調は良くなっても、結局復職前日になったら元通りのメンタル不全のままですよね。 復職しましたが、仕事も職場も元のまま、皆が腫れ物に触るような状況、 予想通り再発し、再休職、 その時にかかった別の先生に、「○○さんはうつ病と言われたのですか?違いますよね?うつ病ではなく抑うつ状態です。適応障害なんです。病気じゃないんです。だからいつまでも治らないし再発する。自分が変わるか環境が変わるかしかないんです」 と言われ、ハッと気づきました。 「俺はこの会社、向いてないんだ。」 (その先生は皇室雅子妃の適応障害の主治医の大野裕先生の教え子の人でした。「雅子妃の適応障害なんて離婚すればすぐ治る」とおっしゃっていました。) 別人みたいに自分を変えてまでここにしがみつく必要はないし、そんなことをされても会社も同僚も迷惑なだけなんだ、と。 次の、もともとやっていた事(その会社の前の仕事に近い内容に仕事)ができる会社を見つけて、転職しました。 そのあとも実は小爆発を繰り返し、やむを得ない状況(職場の吸収合併)もあって、何回か転職しましたが、今は落ち着いて、もう定年まではここにいよう!と思える会社に出会えました。 話を戻して、 その方、それから上司の方は、両人とも、 「正しく適応障害を解決する方法を、未だ見つけていないし、ずっと今も勘違いしたまま」 なのだと思います。 なんでもかんでも病名をつけて薬だの職場の対応だの(もちろんそれも大事ですが)、が正ではないです。 「その人、その仕事に向いていない」んです。なら、他の仕事を探すしかない、それがそもそもの大元なんです。 (やっぱり雅子妃は離婚すればすぐ治ってたんです。離婚を許さず無理やり治そうとしたから、あんなに時間がかかった、今も本当に治ったのかどうかよくわからない、それが適応障害なんです。) でも、今の日本の社会ではそれが、ものすごくやりにくい。一目もあるし不景気だし、で、ひょいと転職が出来る人は少ない。 「労働力の流動性がある社会」って、本来はそんな社会のはず。でも、すぐに首を切れるようにしたい経団連に都合よく解釈されて、それを食い止めるためには、連合は元通りの終身雇用と労働力の流動性がない社会を維持せざる方向にしがみつかざるを得ない。労働者を守るために。そのせめぎあいが、いつまでも続いています。 社会は大きく変わるまであと何十年かわかりませんが、今の状態は続くと思います。 社会が変わるまで、待ってなんかいられない、 ご質問主様の立場では、自分と家族が巻き込まれないようにするだけ、です。 (かつて雅子妃の適応障害に日本国民が振り回された、そんな風にご質問主様が彼に振り回されないこと です) 一読する限りでは、その方も私も同様、再発して再休職して、やがて辞めるような気がします。

noname#255012
質問者

お礼

長らくツラい経験をされてきて、思い出したくもないでしょうにご意見頂きありがとうございます。 今は落ち着かれて未来の見える生活に戻られたとの事、本当に良かったです。 全てが間違っているのですね…薄々思ってはいたものの、適応障害という症状をこちらも充分に理解出来ていないせいもあるのかと思ったりもしました。 それでも到底納得出来る話でもなく、これまでこの会社で必死に頑張ってきたはずの自分が馬鹿らしくなりました。 同じ様に話を聞いた他の同僚も私と同じ心境らしく、今では嫌々仕事している状況です。 私自身はこの話を聞いた瞬間から転職を考え、上手く行くかは別として日々準備を進めています。 この状況が異常だと分かった以上は尚更、このまま同じ場所にいても埒が明かないですし自分が壊れる前に新たな環境を作れるようにします。 改めてとなりますが、貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

参考 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055195_00005.html 復職の判断は主治医だけでなく産業医の面談等も必要なので 本人の希望だけではなく、医師の意見も参考にしての 職務内容の見直しを提案したらどうですか? 休職前の業務を続けるというのはいかがなものかと思いますし 再発の可能性もあるので閑職でのリスタートがいいのではと思います。 就業規則を確認が必要でしょう。

noname#255012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復職に至るまでに医師含め必要な関係者とは面談を行った上での結果だそうです。 (鬱を患った上司からも同様の話がありました) 上司へは他同僚からも私からも明らかに回復したと思えない、このままではまた同じ様に急に休んでしまうのではないか?、本人の事も考えると環境を変えるなり等した方が良いのではないか、等々…色々と訴えましたが、全くの無意味でした。 厄介なのが、この話に専務クラスの役員まで一部関わっている事で、就業規則の確認もどこまで意味があるのか…と八方塞がりになりつつありまして… ただ、やはりこの状況が本来判断すべき対応ではないのですね、やはり早めにこの会社とは縁を切る方が良さそうです。 お時間頂き、ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30884)
回答No.2

こんにちは おっしゃることは何となく理解できます。 この方が本当に適応障害だったのかは判らないと思います。 まず >それから1か月程立ちましたが、あまり反論しない方へ業務中に話し掛けては『自分の状況を理解してくれ』『上司は自分の意向に賛成している』と言っている様です。 この行動は度を越しているように感じます。 会社として業務を任せるのであれば、別の業務にするか 異動させた方が本人も含め、周りのための様な気がします。 中には単なる我が儘病の様な人も多いようです。 自分の意見が通らない、自己評価が高すぎる・・・ などが重なって、身動きできなくなり、出社拒否に陥るので 会社の生活以外は何ともなかったりします。 >適応障害の方と職場で付き合っていくには、この様な状況でも耐えるしか無いのでしょうか? そろそろ耐えきれなくなってきました。 こういうバランスの悪い職場はいい成果を生み出せなくなると思います。 受け入れるのなら受け入れるなりの態勢を整えるため 当人にも理解して貰うことが大切だと思いますが どうも全て鵜呑みにしてしまっているようです。 仕方ないと思えないような状況であれば、あなたも産業医に相談されてみては いかがでしょうか? さすがに我慢するしかないなどと言う回答にはならないと思います。 診断受けてみませんか? http://www.office-labourlaw.com/shingata_utu.html

noname#255012
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 上手くまとめられていない文章で申し訳ございません。 当の本人は以前より言動に問題があり社内でも色々なところからクレームが上がっており、とうとう取引先の方と揉めた事があった事で会社指示により社外の社会人基礎講習のような物を3か月ほど受けた過去もありました。 その後は少し落ち着きを見せたものの、どうも人を選んで対応を変えていたらしく、長らく状況に耐えてきた後輩も居たようです。(1人の女性はセクハラに近しい被害も受けていた様です) 自分達が適応障害という症状をを理解していないのか?と一度はよぎったのですが、やはり度を超えているのですね。 今までも鬱を患った方や適応障害と診断された方を見てきましたが、ここまで回復を応援できない状況は初めてで、戸惑いを感じていました。 今はこんな判断しか出来ないこの会社にいる事が苦痛で、転職活動を進めています。 上手く行くかは分かりませんが、このままでは自分が壊れると思いましたので出来るだけ早くここから逃げたいと感じました。 相談も出来る窓口のご紹介ありがとうございます。 近々お話をさせて頂ければと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.1

一番手っ取り早いのは質問者さんも病院に行って「眠れない」とか「下痢と便秘をくり返す」とか適当なことをいって病院から「適応障害」の診断書をもらってくることじゃないかなと思います。 その人が「私は適応障害だから私に合わせてくれ」といったら「私も適応障害だから私に合わせてくれ」というのです。 ま、そんなことをやったら鬱明けの上司がまた鬱でダウンしそうですけど。それならそれでもアリなんじゃないかしら。上司は鬱でダウン。部下はみんな適応障害。カオスな職場です。

noname#255012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私も一度その考えがよぎりました。 実際、少なからず体調に影響が出ては来ているので、武器が何も無くなりそうな時は改めて検討してみようと思います。 上司の鬱も最早盾のよう使っていて、他の鬱症状や適応障害の方をバカにしてるとしか思えず心底不快なので、どうなっても良いとしか思えません。 かなりカオスになりそうですね。

関連するQ&A