• 締切済み

適応障害経験者の方、精神病に詳しい方、相談聞いてく

4月になり環境の変化など色々重なったことがおそらく原因で、適応障害になりました。ストレスの要因は仕事です。 仕事に行こうとすると胸の圧迫感、涙が止まらなくなることが増え、ついに休んでしまい、精神科に行き診断されました。(服薬はなし、診断書は貰っています。) 連休含め1週間弱休んだ結果、仕事のことでいっぱいになっていた頭も少しずつ和らぎ、かなり落ち着いてきたので仕事に行けそうな気持ちです。 なので、休職すべきなのかこのまま働くかを悩んでいます。 ⚫︎休職するとなると、 ・復職した後、休んでいた時とのストレスの差がまた精神的にきて同じ事の繰り返しにならないかが心配。(復職後のことは今は考えない方がいい事は知っているのですが考えてしまいます...) ・気持ち的に戻り辛い。(戻りにくいような職場ではないのですが、自分にHSP気質なところがある事と、部署などを変えられる職種ではないため。) ・仕事に行けなくなってから早めの段階で精神科に行ったので、もしかしたら少し疲れただけで、1週間で回復出来るレベルだったのでは...?とよぎる。 ⚫︎休職せずに続けるとなると... ・1週間で落ち着いてはいるが、仕事を始めるとまたいつか行けなくなってしまうんじゃないか、休むことが増えたりして迷惑をかけることになるんではないか ・元々、"休職"ということに少し抵抗がある。 結局どちらにせよ、また同じ事の繰り返しになるんじゃないかということが心配な事の1つです。 休職したからと言って絶対に良くなる、復職後再発しないとは言い切れない事も、このまま休職せず働いて、また行けなくなるような事が起きないと言い切れない事も分かっているのですが....(~_~;) だからこそ、経験者の方や精神病に詳しい方にお話が聞きたいです。自分の場合は休んで良かった、休んだら結果こうなったからこうすれば良かった、などももし聞ければ聞きたいです。 ちなみにですが、会社とは近いうちに話します。ただ、このような気持ちなので、会社と話す前に自分の気持ちを少しでも整理したく相談しました。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.3

適応障害は、 ストレッサー(=ストレス源)が 除去されれば、急速に 快方に向かいます。 アナタ様のストレッサーは、 職場に存在するようですから、 ステージ変えをしませんか。 いまいまは、あらゆる業界で 人手不足ですので、優遇されます。 順応性・親和性・創意工夫力・向上心・ 最良の妥協点に収斂させる柔軟なデザイン力etc.が あり、誠実・真摯・忠実・正直・明朗etc.な スタンスなのであれば、どこにでも 活躍の場が見つかりますので。 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.2

若い頃メンタルをやられて休職した経験があります。 「抑うつ状態」と診断され、「自分はうつだ」と勝手に判断して、薬を飲んで休んでも治らない、どんなに休職しても、復職前日の夜は恐怖で眠れない、ドクターショッピングの日々、 そんな折にある先生から「あなたは『うつ病』という診断を受けたのですか?違いますよね。あなたは『抑うつ状態です。適応障害です。」と言われ、愕然としました。 その先生はかつて皇室雅子妃の主治医だった大野 裕先生の教え子の方でした。その先生曰く、 「適応障害を治すには、環境を変えるか、自分を変えるか。自分を変えるのは本当に大変で時間のかかる作業。雅子妃の適応障害なんて、離婚すれば即治る。でも離婚できないから、あんなに時間がかかっているんだ」 という話でした。 私は投薬治療をやめ、カウンセリングに通うことにしました。それが立ち直るきっかけでした。だんだん元気になると同時に、 「あ、オレ、別に悪いわけでも弱いわけでもなかったんだ、ありゃ会社がおかいかったんだ」 と確信を持てるようになり、復職して半年だけ頑張って、休業手当の履歴(詳しくはもう忘れましたが半年で書類上リセットされる)がクリアになったところで、転職しよう、そう決めて復職、半年だけ本当に歯を食いしばって働き、同時に転職活動、そして予定通り転職しました。今はまた別の会社(奇跡的に大手に専門課長職で中途入社できました)に移り、今も働いています。 で、仮に休職したとして、復職後の会社のアクションがどうなるのか?ですが・・・ おそらく「腫れ物に触る」扱いになると思います。残業はぐっと減るでしょうが、その負荷は同僚に向かい、結果としてさらなる冷たい目線と腫れ物に触る扱いや露骨ないたわり、「あ、君はまたメンタルやんじゃうから、もういいから」な扱いを受けて、それが原因でまた別のメンタル不全になりかねない、表面上はメンタル不全者に対していたわる体裁で、言葉にならない、有形無形のプレッシャーの日々、「まだ残業がある方が気が楽なのに」な状況になると思います。 一時は経済界でもメンタル不全への理解もかなり進んだのですが、コロナ禍とその後の混乱を経て、企業はその態度を一変させました。かなり厳しいご時勢ではあると思います。 適応障害は、病気じゃないんです。 だから、薬を飲んで寝ていても、治らないです。 どんなに休んでも、復職前日は、恐怖の時間を過ごす羽目になります。 復職はしても、その先はまた別の未来を考えた方がいいと思います。 それが冷たい現実なんじゃないかと思います。 時間稼ぎには十分・・・くらいで、最悪の事態を想定して今から動けばいいんじゃないでしょうか?

noname#262143
noname#262143
回答No.1

 こんにちは   質問者様のストレスは、仕事ではなく”職場”のような気がします。 >精神科に行き診断されました。(服薬はなし、診断書は貰っています。)  立派です!(これが、なかなか”出来ない”のです。やはり、精神科は、ちょっと、・・・とか、精神科?ふざけるな!とか、甘ったれるな!とか、いろいろ。) >復職後のことは今は考えない方がいい事は知っているのですが考えてしまいます...  これが、疲れ果ててしまう原因ですが、完全に忘れてしまうような”何か”見つかれば、精神面(メンタル面)が、見違えるほど、強くなります。メンタル面が強い方々は、この切り替えが”早い”(サッと、他のことを考えていたりします)  あまりにも、考えてしまうようでは、抗不安薬が処方されますが、そこまでは酷くなさそうです。(抗不安薬を使用すると、止められなくなってしまう危険性が高いので、必要が無ければ、服用しない方がいい。離脱症状があり、危険なのです。) >自分にHSP気質なところがある事と、  わざわざ、御自分を型にはめてしまう必要性はないかと。 >戻りにくいような職場ではないのですが、  手の打ちようがあります。(この”手を打つ(策を立てる”というのが楽しみになってくると、しめたもの) >・仕事に行けなくなってから早めの段階で精神科に行ったので、もしかしたら少し疲れただけで、1週間で回復出来るレベルだったのでは...?とよぎる。  逆です! 早めの段階で、精神科へ行ったので、軽症で済みました。  これが、なかなか行けなかったら、今頃、抗不安薬、更には、精神安定剤、抗うつ薬へと進み、入院治療へと。 治療は、早ければ早い方がいいのは、どの科でも同じです) >・1週間で落ち着いてはいるが、仕事を始めるとまたいつか行けなくなってしまうんじゃないか、休むことが増えたりして迷惑をかけることになるんではないか  また、考えてしまいますか? しかし、それは、決して、悪いことではないです。  単に、不安を考えるだけではなく、その対策を考えることが重要なのです。(そのためには、何が不安なのか分析し、検討し、対策を立てていく。 これ、結構、楽しいです^^; >また同じ事の繰り返しになるんじゃないかということが心配な事の1つです。  無策で臨めば、そうなります。 ただ、別に、無策でも、何か、御自分に”楽しみ”があれば、同じことの繰り返しには”ならないです(趣味とか。通常は、歩くのが一番です。  https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-66860-4 >だからこそ、経験者の方や精神病に詳しい方にお話が聞きたいです。自分の場合は休んで良かった、休んだら結果こうなったからこうすれば良かった、などももし聞ければ聞きたいです。  経験者です。 私の場合、休まずに、辞めてしまいました。(休むのではなく、いきなり辞める。以後、これの”繰り返し” ですから、今は、辞めないことを第一にしています。この”自分から辞めてしまわない”というのが、会社との約束になっています。)  ちなみに、前職では、休むことなく辞めてしまいました。すると、社長というか会社の方々も、自己嫌悪?に陥り、何と、会社を閉めてしまいました。 辞めるのではなく、休めばよかったと、後悔・反省しきりです。) >ちなみにですが、会社とは近いうちに話します。ただ、このような気持ちなので、会社と話す前に自分の気持ちを少しでも整理したく相談しました。  素晴らしいことです! 最初に、戻りますが、 >連休含め1週間弱休んだ結果、仕事のことでいっぱいになっていた頭も少しずつ和らぎ、かなり落ち着いてきたので仕事に行けそうな気持ちです。  これが、すぐに、というか”常日頃から”できるようになると、元通りというか、それ以上になっていきます。  どこの部署(どこへ行っても、これは同じなので、この壁を突き破っていくことができれば、大きく成長した質問者様が想像できます。)    期待しています!(←これが、まだ、苦痛に感じるようであれば、もうちょっと、休養。 やる気が湧いてくれば、GO!です!^^)