• 締切済み

方言について質問です。

こんにちは。東京出身の者です。 方言って、どの程度使うものなのでしょうか。 東北の端っこの方に行くと、お年寄りの方だと訛っていて聞き取りにくい・・・ などと聞いたことがあるのですが。 例えば、語尾や接続詞など地域をよく知らない人が想像するような こてこての方言って、若い人はもう使ってない・・・んですよね? (京都の方に、「観光客以外には別に露骨な京都弁は使わない」といわれたことがあります」) ちょっと訛っていたりする程度なのでしょうか? 地方在住の方、よろしければ回答お願いいたします。 (失礼な表現はしないように気をつけていますが、何かあったら指摘してください。)

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1008)
回答No.3

若い人に比べると老人の方がこてこてを使っているのは確かですね。 それでも今の老人は ン10年前の老人に比べるとこてこてではないんですよ。 他の地方の人が聞き取れないほどの方言は使っていなかったり 時代がくだるほど方言は薄まってきているようです。 さすがに東北の端っこの方は? 宮藤官九郎さんが 海女さんの方言は地元出身の自分でも聞き取れないことがあるなどと言っていました。 昔は沖縄や鹿児島の方言も聞き取りにくいといわれていましたが今はどうなんでしょう。 しかし 友人の子どもが小学時代に東京から地方に引越し、しっかり方言化していました。 まだ子ども同士の世界でもちゃんと方言は生きています。 昔より薄まっているだけで。 最近は方言を見直したり、わざわざ使ったりする流れもあるようです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.2

>ちょっと訛っていたりする程度なのでしょうか? 地方でも都市部ではそう感じます。 地の高齢者以外、特にビジネス関係は転勤族が多いせいか、 方言まじりだとお互いの意思疎通に 苦労しますから標準的な言葉遣いをする人が多いです。 アクセントやイントネーションはママ地方で・・・(笑) 若い世代も大体そんな感じです。 私らの世代くらいだとドラマなんかで役者さんが喋っているセリフを聞けば 当地域の出身者か否かくらいは聞き分けられます。 国語学者の先生によるとこちらの方言は聞くと簡単そうなのに きちんと真似するのが難しい部類に入るそうです。 完璧?な方言の高齢者の話す言葉はかなり聞き取れると思っていますけど、 特に標準語にはないビミョウな発音があると話すのはお手上げです。 たぶんマネできないと思います。 親たちが喋るのを聞いて育っているはずなのにナゾです。 原因はTVあたりかな、と想像はしていますけど。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

東京出身なのですよね。下町ですか?山手ですか? 下町でしたら、周りにチャキチャキの江戸弁でしゃべるおじさんはまだ居ますか?「ひ」と「し」がどうやっても逆になるおじさんもまだ居ますか? >例えば、語尾や接続詞など地域をよく知らない人が想像するような こてこての方言って、若い人はもう使ってない・・・んですよね? という答えは、東京でも見つけることができますよ。 また、質問者様が東京で生まれ育ったとしても、普段使っている言葉は「標準語」ではありません。標準語の基本となった「東京方言」です。 地方に行けば、たしかに他の地域の人が聞き取れないような方言を話すお年よりもまだ沢山居ます。しかし、ほとんどの若者は多少のイントネーションの違いはあっても「標準語」を話すことはできますよ。 方言と「標準語」を使い分けられない一番不器用な地域の人は、東京地方の人だといえるぐらいです。 私は千葉で育ち、埼玉と神奈川で生活したことがあり、学校と勤務先は都心なので、標準語と千葉弁・埼玉弁・神奈川弁・そして東京弁の違いが大体分かります。 あと、東京弁も城東と城西では違いますし、三多摩はまたちょっと違いますね。

関連するQ&A