- ベストアンサー
新築マンションの設備保証の必要性について
- 新築マンションの設備保証について考えてみましょう。内覧会で提案された保証は、システムキッチンやバス、トイレ、給湯器、インターホンの故障を10年間無料で修理してくれるものです。
- この保証のメリットは、どのメーカーの機器でも窓口が保証会社になって対応してくれます。また、故障や不具合は10年間で2、3回は発生することがあり、修理費用がかかる場合もあります。特に給湯器の故障は高額になりやすいです。
- しかし、保証対象外の事例もあるので注意が必要です。配管の水漏れや消耗品の交換は自己負担となります。また、オプションの設備には別途料金がかかる場合があります。実際に利用された方の意見を参考にして、保証に申し込むかどうか判断してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お勧めしません。 設備機器にはメーカー保証があり、保証期間を過ぎれば実費修理ですが、全ての機器が期間終了とともに不具合が発生するわけではありません。 確かに給湯器は不具合を起こしますが、起こしたときはほぼ寿命状態です。 また、そうでない不具合の場合も、修理代が85,000円を超えることはまれです。 その他小さな修理はあるかもしれませんが、10年間の修理代総額が85,000円を超えるか、というと甚だ疑問です。 消耗品とみられるものは結局実費ですし。 だいたい10年目以降から修理の事案が発生しだすのですから。 さらに、細かいことですが、インターホンは、そちらのマンションの共用部分になっていないでしょうか。 「管理規約」に記載があるはずですので確認してみてください。 マンション毎に専有扱いとなるのか共用扱いとなるのかが異なります。 もし、共用扱いと言うことであれば、修理は管理組合負担ですから。 因みに築20年になりますが、その間の修理事案は、給湯器の不具合と混合水栓の不具合だけで、修理代は合わせて25,000円ほどでした。 まあ、その当時と今とでは機器が違いますし、使用状況の問題もありますので一概には比較できませんが、いくら10年間の保険とはいえ、内容からして無駄になってしまうような気がします。
その他の回答 (2)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>新築マンションの設備保証の必要性について 10年間で修理費用が85000円以上掛るとしたら、そのような保険は成立しません。 保険ビジネスが成立する条件は、以下の三つです。 1.修理が発生するよりも早く(先に)カネを貰う 2.もらったカネよりも後の修理費の方が少ない 3.長期間の契約で、契約者が死亡するなどして修理義務から解放される期待値がある 保険の会社は、契約の取りまとめ手数料として、10%~20%をマンション営業の人(あるいは会社)に支払いますので、実質60,000円~70,000円以内の修理費に収まることを知っているのでこのビジネスをやっている訳です。 築20年のマンションに住んでおりますが、システムバス、温水トイレ、ガス給湯器、は新築当時のままの物が正常に機能しています。システムキッチンは12年目に自分でリフォームしました。インターフォンは15年目ぐらいに画面付きのモノに無料で交換さえれました(修繕積立金からの全戸一斉取り換え)。
お礼
確かに保険とはいえビジネスですものね。どこかで利益を得るようにできているんですね。 オプションによる追加料金や、早期契約割引などで申し込みをせかされる感にも躊躇していましたが、頂いたご説明で納得できました。 今回は申し込みを取りやめることにしました。 すぱっと潔いご説明ありがとうございました!
- kuwara
- ベストアンサー率45% (186/410)
集合住宅に住んでいます。 近頃、我が家のトイレの換気扇の調子が悪くなり、業者さんに見て頂いたところ、軸受の寿命なので、丸ごと交換になる(軸受と本体が一体化しているため)と言われました(*費用は15,000円位~だそうで、ただ今見積もり中)。 掃除をまめにしていたのですが…と聞いたところ、掃除しているか否かは寿命に影響するものではないとのこと。 個体差はあるが一般的に10年~15年が寿命だと(我が家は築17年くらい)。 で、あれば、よそでも同じようにトイレの換気扇が不具合おこしているのか?を聞いたところ、浴室、台所のレンジフードなどに症状が出ているそうで、それらも寿命は一般的には10~15年だと、言っていました。 また、特に不調でもなかったガス給湯器?リモコン?を築10年の頃、全戸一斉に交換しました。 借り物のなので、費用の負担はありませんでしたが、分譲マンションに住んでいる友人曰く、10年経ったら交換が義務?のようなことを言っていました。費用は10万円くらいかかったとか。 3年ほど前に浴室の蛇口が水漏れしだして、自分でパッキン交換しましたが、パッキンはホームセンターで100円くらいで売っていましたよ(交換方法はインターネット上にいろいろ公開されていて、動画もあります)。 早いお宅では築8、9年目くらいで症状が出たところもあったそうですが、質問者さんの場合、いづれにしても対象外ですもんね、しかも自己負担10000円って…(作業する人の出張費用でしょうか)。 これらのことを考えると、一般的に様々不具合が生じるのは10年目以降なのかな・・・っと。 ならば、85,000円も払って、保障期間10年の無償修理は意味がないような。 ご参考まで。
お礼
様々な例をあげていただきながらのご説明ありがとうございました。 >一般的に様々不具合が生じるのは10年目以降なのかな なるほど、ちょうど10年の保証とは上手くできているんですね。 パッキンって…そうですよね、そんなに高いものではないはずでは?と思っていました。 仰るとおり作業の方の人件費なのかもしれませんね。 ご説明のとおり支払う金額に相当しないように感じました。 今回は申し込みを取りやめることにします。 アドバイスありがとうございました!
お礼
おっしゃる通りです。確かにインターホンは共用部分だと説明されたかもしれません。 今一度、管理組合の規約を確認してみます。 >起こしたときはほぼ寿命状態です。 >消耗品とみられるものは結局実費ですし。 そうなんです、そのあたりが保証の内容として金額に見合うのかというのが悩むところでした。 申し込みは取りやめることにします。 分かりやすいご説明、アドバイスありがとうございました!