- ベストアンサー
疑うことと信じること、未来を開くカギはどちらか?
- 疑うことと信じること、どちらが大事なのか。哲学や科学においては疑うことが真実に近づけるために重要であるとされています。しかし、現実を生きる上で人や運命、自分自身を疑ってばかりいては生きていけません。
- 荀子の性悪説や孟子の性善説なども疑うか信じるかの問いにつながります。大きな視点で考えると複雑になりますが、人間にとって疑うべきなのか信じるべきなのかは、未来を開くためのカギとなるでしょう。
- 疑いを抜いて真理に近づくべきか、信じて平和な未来を実現すべきか。どちらがより重要なのか、意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>未来を開く為には 疑いぬいて予想される未来に対して考えられる対策を施した上でその効果を信じること。
その他の回答 (15)
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
信じないで疑わないで、いつもニュートラルな精神で 人や物事に対するのが大事です。 信じるのも疑うのも自分の勝手な思い込みです。
お礼
なんとも達観してありますねえ 水のような自由な心で人や仏事に対する事が出来たらいいでしょうねえ しかし人間なかなか思うように行きません 達観したかと思っても 失望する事も多いです ありがたい答えをどうもありがとうございます。
- soodann1
- ベストアンサー率0% (0/7)
疑う事と信じる事。 例えば、イエスキリストの話。 彼は実在したのか、それとも描かれた人物か。 死人を生き返らせたという話は本当か。 ガラリア湖の上を裸足で歩いたという話は本当か。 5匹の魚と5切れのパンで5千人を満腹にさせたという話は本当か。 死んで3日後に生き返り神になったと言う話は本当か。 なぜこんなことが語られるのか。 なぜこんな事を信じる必要があるのか。 自分でよく考えてみなさい。
お礼
イエスは、奇跡はあなた方が信じるために起こすのだと言っています 奇跡なしで信じるなら 無ければ無くとも良かったのでしょう イエスの葡萄の木にみんなが繫がって 天国に戻る為に イエスはその命を投げ出したのですが イエスをなぶり殺しにして 贖罪だと言って 本当に人間はイエスの心での復活を信じられたのか? それなりの行いをしているのか?甚だ疑問ですねえ なんだかクリスチャンまで信じられない 困った時代です。 どうもありがとうございます。
ウソは疑います。真実は信じます。 嘘か本当かを見極めるしかありません。
お礼
その通りですね 物事は嘘の認識で捉えてる部分が多いと思います 真実を知る事は極めて難しく 或いは不可能かもしれませんが その真偽を見抜きたいですね。 どうも率直な意見 ありがとうございます。
- NANAHUT
- ベストアンサー率42% (116/270)
哲学や化学においての疑うということは真理を追求するための第一歩だと思います。 そのためには疑ってかかることが大事な要素になってくると思います。 しかし人間に対してはどうでしょうか。 疑ってかかったらどんどん悪い方向に行ってしまいます。だって100%真実を見ることなんてできないのですもの。 自分の心だって揺れ動くのに、人の心なんて計り知れない。 移ろいやすい人の心を疑ったらキリがない。 信じてかかれば、そのことが自分の心を強くしてくれるように感じますし、信じたことで物事がいい方向に向かっているのだということを結構体験しました。 信じる疑うはその対象によって全く正反対です。 対人間だったら信じたいです。信じられる自分になりたいです。 あなたの聞きたい答えにはちょっとならなかったかもしれませんが・・・・。
お礼
人間なら 人なら信じたい訳ですね。 僕も信じたいのですが たまに「人間を見る」事があったりして 人間の歴史を見ても 人間を信じていいのかどうか 疑問は持ちます しかし信じたいという思いいは同感です。 どうも大変ありがとうございます☆
- yihh
- ベストアンサー率19% (15/76)
何かの宗教ですか? 怖いですよ、何か。 私の意見は 深く思いつめない方がいいです。
お礼
早速の感想 どうもありがとうございます。
補足
宗教じゃないです 全く。 ただ哲学として疑う事によって信じられるものを見出す その事が本当に出来ているのか 科学はどうか? 疑うことの大切さも分かりますが 何を信じられるかも示したい そう言う事にヒントを頂きたいということです
- 1
- 2
お礼
その通りですねえ 文は短いですが 当は得ています。 未来を開く為にはその様に疑い その様に信じるべきかと思います どうも大変ありがとうございます。