- ベストアンサー
自治体がゆるキャラに反対する理由とは?
- ゆるキャラが自治体で作られる理由や背景について調査しました。
- ゆるキャラが増える中、街のアピール方法に変化を求める声もあります。
- ゆるキャラに対する賛否両論が分かれる中で、ゆるキャラを作らない自治体も存在します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゆるキャラ反対、というのは違いますが 普通にシンボルとなるキャラクターを作った気満々のところの方が実は多かったんだと思いますよ。 そもそも「ゆるキャラ」というのは、各自治体(や商業施設)が大真面目に作ったダサくてゆるいセンスのキャラをみうらじゅんが面白がって作った造語です。 ゆるキャラなんて概念が生まれたのは15年くらい前の話なんです。 はじめの頃は各地のキャラを集めて運動会やらせてオブザーバー的にみうらじゅんが解説する、なんてことをお笑い番組でやっていました。 ゆるキャラという言葉が一般化するにつれその言葉のイメージに沿ったデザインをするなんて逆転現象が起きている、ということです。 逆に奈良の遷都くんは非常に古典的なお役所的センスのデザインで当初は不評でした。 中身の人のがんばりで垢抜けないところが逆に面白ろがられるようになりました。 大和市のヤマトンは狙ってああなったのか、あれ程度しか許容できないお役所センスなのか微妙な感じはしますね。
その他の回答 (3)
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
これだけ盛り上がって、くまもん効果を目の当たりにしていますから、反対する自治体はいないと思います。 ただ、船橋の「ふなっしー」については人気が出ているにもかかわらず自治体非公認で、船橋市は独自にゆるキャラ(船えもん)を立てましたね。 http://myfuna.net/reg/press/navi/2013/04/06014658.html まぁ、何事も官主導でやりたいのに、民が先行して人気が出たことに対して、船橋市は機嫌が悪い、納得がいかないのでしょうね。 そういう意味では、「民主導のゆるキャラは反対」ということかも知れません。
お礼
積極的に「反対!」する所はない。ごもっともです。 船橋の内輪もめ、ありましたね。ご当地アピールには賛成だけど、ケンカを見せたら、却って逆効果じゃないの…? ご回答、ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
ちなみにヤマトンの制作費は税金ではないそうです 良かったですね
お礼
遠く北海道から、大和の事を調べあげるとは、さすがOKWaveのアイドル、おみそれしました! 大和市民がそれを知らないのでは恥ずかしいですね…。さっそく調べてみます。 ご回答、ありがとうございました!
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
財政破たんしている「夕張市」でさえ、「メロン熊」がいますからね。 (正確には物流センターですが) 人口も多く、資金も潤沢な都市ならまず「ゆるキャラ」不要な自治体は多いと思いますが。 具体的に「反対」を上げている市町村はまず聞いたことはありません。
お礼
志はともかく、ゆるキャラを使ってない所もあるのかしら?まあ、わざわざ「うちは反対じゃ~!」と言うのも、バカらしいですよね。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
ゆるキャラにも、15年の歴史があるのですね。たいへん詳しくて、脱帽します。 それにしても、お役所が用いる様なものではないと思うんですけどね…。大和市は大都市でもないし、そういう所には、それなりの…なのでしょうね。ヤマトンは、なかった事にしてほしいなあ…。 ご回答、ありがとうございました。