- 締切済み
正社員の人材バンク
愚痴に近い質問です。 市や区などの労働相談を訪問し、履歴書や職歴の添削や個人相談をしました。 今までは期間限定の派遣社員で就業していたのですが、恒例の仕事案件は入札方式で落札できず、新たに職探しとなっています。 派遣という存在は心底嫌悪しています。 例えば上記で翻訳業務をしていたのですが、お昼以降はトイレの3分ほどしか休息がありませんでした。5時間もぶっ通しで行い、間違いは無いように正社員から非難されていました。派遣会社にはお昼休憩60分を50分にし、10分正統に休息を要する旨を伝えましたが却下されました。(VDT作業の作業区分については派遣会社は認知済み)期間限定なので効率を高めるのにも有効なのですが、結局派遣会社は従順なる犬です。 労働相談にはそのようなことも相談しました。 担当の方は民間企業で勤めていた方であり、人事も行っていた。その人は派遣会社はよろしくない。正社員を紹介しているところに登録すべきとのこと。 年収の何割かを紹介所へ回るのだから、紹介所も必死で人を探しているということ。 PCで見ると大体派遣会社が兼任して正社員も取り扱ていませんか? まともな正社員紹介所ってあるのでしょうか。 自身は年齢30代。語学留学で様々な国へ行った経歴はあるのですが(労働相談所ではこれをもっとPRすることと指南)ネイティヴレベルではないので。海外生活の影響か、とにかく残業はしたくないのです。現実海外へ行かず、TOEIICを高得点、実際は話せないっていう方多くいますよね。 こんな条件は正社員で甘いですか?不景気ですし、最低レベルの月給条件でしょう。わかっています。オフィスワークで甘いのですか。 なぜ、欧米では有給は長く取得可能で、定時を極力守るというケースできちんと会社が動いています。エグゼクティヴほど重労働ですが、普通の社員は会社とプライベートをきっちり分けています。 日本の会社では喫煙ルームや営業合間で時間をさぼる、早く仕事を終えると他人の仕事を手伝わされる、皆が休まないから休まない。会社の奴隷となる人、多いですよね。 それに我慢できないのなら自営するしかないという意見もあるでしょう。 また我慢とか、生きていくには働かねば、あるいは残業がないところなんてない、という意見もあるでしょう。 そのようなアドバイスは不要です。 安易な回答や中傷は求めておりません。そのような方はこの質問はスルーしてくださいね。 ちなみにハローワークは使い物になりませんでした。(すでにclose案件を公開していたり) そのことも労働相談で聞くとハローワークの案件は程度が低いので民間を利用するべきと言うのです。 …で、きちんと相談に乗ってくれる正社員の紹介所ってあるのでしょうか。 長くなりました。 ちなみに上記のような派遣労働内容ってノーマルなのですか? 傲慢な質問をあえてさせていただきました。 これも派遣社員として働いていて虐げられた所以であります。 ご了承くださいませ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
お礼
そうです。全滅です。 社蓄です。 そうですかね。条件多いですか? 当然だと思いまがね。世界的基準は。 地味にネットで探すしかなさそうですね。