- ベストアンサー
自分の情けなさ、周りの視線で毎日辛い
- 毎日辛い自分の情けなさと周りの視線について、オフィスでどのような顔をすればいいのか悩んでいます。
- 後輩Aの仕事で困っている時、指導役から頼まれた先輩は途中で放棄し、私がサポートしてきましたが、最近は他の先輩が積極的にフォローしているため、自分の役割が曖昧になっています。
- 打ち上げのイベントに呼ばれる可能性がありますが、自分に参加する資格がないように感じます。上手な断り方を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
リーダーがおっしゃる意味は、 「自分もいろいろ気にかけるから、キミも気にかけてね」 ってことです。 実際、リーダーは気をきかしてる。 なんの矛盾もありませんよ。 リーダーがその新人の方を見れない時に、見てあげればいいのです。 ほかの先輩も気を遣っているのなら、 すばらしい職場ですね。 あなたは、あなたの仕事だけに集中すればいいのです。 悶々としているのは、あなたが新人の人に教えたいのに、 教えられない。 先輩は、自分を見ないで、新人ばかり見ている。 つまり、自分の存在を認めてもらっていないからではないでしょうか。 だとしたら、大きな勘違いです。 あなたは一人前だから、ほっといているのです。 でも、一人前だが、仕事に不慣れだから、 極力自分の仕事に集中できる環境を用意してくれているのです。 新人の方は、子ども扱いです。 だから、皆が気にかけるのです。 ぼくには、とてもいい先輩方だとしか、思えません。 もちろん、文面からの判断ですけど。 最後に、飲み会なんて行きたくないなら、行かなければいいのです。 「ぼくは結構です」とか、「用事があって」でいいんじゃないですか。 理由なんていりません。 行きたい人だけ、行けばいいのです。 じゃなきゃ、業務命令として、給料よこせってハナシです。
その他の回答 (4)
- perfektfreiheit
- ベストアンサー率54% (6/11)
「いろいろ教えてあげてね」というのは、仕事に限ったことではないと思いますよ。 愚痴を聞いてあげるだけでも、十分に役割は果たしているのではないでしょうか? きっと、あなたのおかげで、その後輩は気持ち的にかなり楽になっていると思います。 その分、あなたが負担をこうむってしまっているのは、よくない事ですが・・・(本当はあなたの上司がフォローするべきなのですが) 一人先に退社するのが後ろめたいなら、帰る前に「手伝うことある?」みたいに一言かけてみてはどうでしょうか? 本当に手伝ってほしいなら何か頼んでくるでしょうし(もしくは他の先輩が指示してくるかもです)、何も無いなら、それこそ後ろめたいことなんてありませんよ。 あまり、自分を追い込まないでください。 どうしても憂鬱だというなら、そもそもの原因を思い出しましょう。 悪いのはあなたではなく、後輩の指導役の人です。 それを間違えては、あなたのために良くありません
お礼
ご回答ありがとうございます。 手伝うことがないかは聞いたことあります。ただぺーぺーの私が聞いても、聞かれた方も困るだろうなぁというのがあり、数回しか聞けていませんが…。もう少し私も勇気を出さないといけませんね。 「あまり、自分を追い込まないでください。」←ありがとうございます。
こんにちは。 私も最初の回答者様と同じ意見です。 感情の捌け口がないっていうのは本当に辛いです。誰にだって黒い感情はあるし、理不尽なことは勿論、自分が悪いと理屈で解っていても感情で納得できないことも往々にしてあることではないでしょうか。 そんな時に、そういうどす黒い感情を押さえ込んでしまえば必ず病みます。それを吐き出しても大丈夫だと思える場所があるっていうのは凄く安心できると思います。 聞く限り、本当にいい職場だなぁと思いました。勿論、質問者様のこともです。 後輩さんはきっと質問者様のそんなところを信頼しているのだろうし、他の人もそうなんじゃないでしょうか?気後れする必要性が見受けられないんですけど…。 仕事が忙しくて手が回らないことなんて往々にしてあることですし、誰を恨んでも仕様のないこともまた当たり前だと私は思います。そういう時、質問者様のように支えてくれる人がいるというだけで励まされるんじゃないかと。 大丈夫ですよ、きっと。
お礼
こんにちは、ご回答ありがとうございます。 定時で帰りたいが故に仕事を放棄する不思議な方もいる職場ですが…(^-^;先輩方は素敵な方々だと私も思います。経験・知識・人柄が揃っている方々です。だからこそ気後れはどうしてもしてしまいます…。でも「気後れする必要性が見受けられない」と回答者様に仰って頂いてとても嬉しかったです。 せめてメンタル面で助けになっていればいいなぁ…
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
>「Aは他の先輩達には助けを求めにくいだろうけど、君になら助けを求めやすいだろうから、気にかけてあげて欲しい。一緒にいて色々教えてやって欲しい。難しい事は自分達に聞けばいいから。」 言葉の通りですね。 先輩に仕事を教えていただいても、ちょっとしたことを聞くことをためらったりすることはあるでしょう。 そのフォロー役が質問者さんなんです。 また、先輩は仕事に慣れているために当たり前にスルーしてしまったり、伝え忘れてしまううこともあるでしょう。そういったことに気づけるのも、勤務年数の近い質問者さんでしょう。 >せいぜい後輩の愚痴を聞くか、程度です。 先輩と後輩の、重要なパイプ役です。 一見地味に感じられるかもしれませんが、円滑なコミュニケーションを築くために、とても大切な役割ですよ。 人のフォローを頼まれるということは、とても気の付く方なのでしょう。人柄も能力も買われている証拠だと思いますよ。^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 いえいえ私は本当に気が利かない奴で…さしずめ突然倒れた飼い主の周りをただウロウロしている犬というところです(笑)でも、お優しいお言葉をありがとうございます。 先輩が スルーしたところをフォロー…ですか。後輩もこれからもっと仕事をこなしていかないといけなくなるので、今後ちょこちょこフォローしていけるように頑張ります。
これは、「リフレーミング」という発想というか、考え方なんですが。 直接、仕事を教えるのは先輩の役目。後輩の愚痴の聞き役が質問者さんの役目。 そういう捉え方ができるような気がします。 例えば、多忙な仕事の末にうつ病を患ってしまう人の多くは、職場で感情の持って行き場がなかった人が少なくないんですよ。それは、言い換えると、愚痴をこぼせる人が職場に誰1人としていなかった、って事なんですが。 そう考えた時に、質問者さんが後輩の愚痴の聞き役になる事も、後輩が仕事に慣れて行く過程において、けっこう重要な事のように思うんです。 実感無いかも知れないです。何分、この日本社会は、そういう精神的な事にまだまだ無頓着ですから。今、会社で実権を握ってるヤツらの中には、「愚痴1つこぼさず、仕事に邁進することこそ、社会人としてあるべき姿」と言い出す馬鹿が居るんで。 でも、けっこう、愚痴を言ったりすることで、その場をやり過ごせて、結果、仕事をやり遂げられることに繋がる、っていうケースって、少なくないんじゃないかと、個人的に思います。 なので、私は、質問者さんも重要な役割を担っていると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのような考え方があるんですね。 愚痴をこぼす相手がいないのは確かに辛いです。私は普段、今後輩Aの指導にあたっている先輩達とぶーぶー言っている事が多いので、今回の件は相談相手がおらず…それでこちらへ投稿させてもらいました。私が後輩の助けになっているのかについてはやはり自信が持てませんが、回答者様のお陰で私自身は少し救われた気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通りです…。お恥ずかしいですが、結局自分の事も見て欲しいんです。 手伝う気はあるのにできなくて、そこに「助けてやれ」と言われると「自分の仕事してないでもっと後輩を見てやれよ」と思ってるんだろうなぁとか考えてしまい、悔しいような寂しいような…そんな気持ちになります。 リーダーをはじめとする先輩方が自分の事を一人前と思ってくれているなら、拗ねていないでそれに応えるべきかもしれませんね。 飲み会はその日の気分によりなんとかします。 とりあえず今日もいつも通り明るく職場に行ってきます…!