- ベストアンサー
【早急】主人の祖父の法事に手ぶらで行く・・・悩んでます
先日も質問させていただき、よいアドバイスをいただいたので、 ほっとしてたのですが・・・ 主人に相談したら、あっさり却下されてしまいました。 主人の祖父の法事(23回忌)が今週末にあります。 実家(うちの住まいから10分)でお経をあげてもらい、 すし屋で食事との事でしたので、 気持ち包んでお供え用にお菓子を持っていこうと 思ってたのですが・・・ 旦那に聞いたら、 何もいらないと言われてしまいました。 結婚したばかりなので、どうしていいのか分からなくて・・・ 他に旦那の兄弟の嫁が2人いるのですが、 結婚式でしか会っていないので連絡も取りづらく、 またまた悩んでしまいました。 お金ではないとは分かっていますが、 世帯をもったのでご両親には甘えず、 嫁としてしっかりやりたいのですが、 却下されてしまったのでどうしていいか分かりません。 主人は母に聞いたと言っておりますが、 聞けば義母だって何もいらないわって言うに決まってます。 少しは嫁の立場にもなってほしいです。 このような経験をした方、 またはよいアドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も嫁の立場なので気持ちわかりますよ。私は、法事の時は仏壇屋で、5000円くらいのお線香セット(線香、ろうそく)を購入しています。仏壇があるおうちならば、お線香を必ず使うし、香りのよいものはお高いので喜ばれますよ。あとは、旦那様がいらない、といってもお供物ののしをかけたお菓子を風呂敷で包み隠して持っていき、お仏壇にお線香を上げる際に、施主に、「御仏前にお供えください」ってそっと渡せば、さりげなくていいのでは。あと、線香を用意する時間がなければ「供物料」と書いて1万円くらい包む方法もあります。
その他の回答 (5)
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
No4です それでしたら実家からですと言って1万円位渡してはいかがですか? 実家には話だけはしておけばよいと思います
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>うちは次男ですが、実家から一番近くに住んでます。 のちのち二世帯住居になる予定があります… いずれは親と同居しようと、強い意志をあなた方が持っているなら、これを機会に跡取り宣言をするのも良いでしょう。 まだ気持ちが揺らいでいるなら、他の兄弟と同様に一親戚を装いましょう。 >主人にいらないと言われたのにも関わらず… それはやはりよく話し合って、夫婦としての意思を統一しなければなりません。 少なくとも、全くの手ぶらというのは、所帯をかまえた大人のすることではありません。 >仏様に手を合わせた後、様子をみて後から出してもおかしくないでしょうか… 地域性による違いもあるかとは思いますが、会場に着いたら読経がはじまる以前に、まず仏壇の前に座って手を合わします。 その折に、仏壇の正面か脇に小机が用意されていますから、「御仏前」は小机の上に、「御供物」はその周囲にそっと置いてきます。 >その場合はお母様にお渡ししていいものでしょうか… 跡取りで費用分担と考えるなら、姑さんに手渡しでよいです。
お礼
分かりやすいアドバイス ありがとうございます。 やはり親と同居ということは跡取りということになるんですね。 正直、家賃が高いので、一度同居には賛成しましたが、 結婚したばかりなのに旦那との喧嘩が絶えず、 あまりうまくいっていないので、同居する自信がないんです。 旦那のご両親はうるさいタイプではないのですが、 かなりしっかりしているご両親なので、 跡取りとなるとかなり大変そうです。 話がそれてしまってすみません。 今回、とても参考になりました。 ありがとうございます。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
それでたら、儀姉にそっと法事の足しにしてくださいと渡してはいかがですか?金額は1~3万で良いと思います 儀姉と話のきっかけになったら、すべて話した方が良いと思いますよ
お礼
アドバイスありがとうございます。 質問が不足してたようですみません。 兄弟の嫁さん達も両親とは別に住んでおり、 主人の実家にはご両親しか住んでおりません。 うちは次男ですが、 実家から一番近くに住んでます。 のちのち二世帯住居になる予定があります。 主人にいらないと言われたのにも関わらず、 勝手?に包んだりするのもいいものかと 悩んでしまいます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>主人に相談したら、あっさり却下されてしまいました… 読解力が弱くてごめんなさい。 あなたは何か持って行こうとしたら、夫がいらないといったということですか。 それは、夫の立場によります。 >実家(うちの住まいから10分)でお経をあげてもらい… ということは、法事の施主は舅さんですね。 夫が長男なら今は別居していても跡取りと考えるのがふつうで、施主側の人間です。 御供えの金品を持ってくる側でなく、もらう側です。 >他に旦那の兄弟の嫁が2人いるのですが… 夫の兄弟が実家に残っているなら、夫は施主側の人間ではありません。 施主に最も近い一親戚として、「御仏前」と書いた現金に「御供物」と書いた菓子箱等が必要です。 >聞けば義母だって何もいらないわって言うに決まってます… それはそのとおりです。 とにかく、夫が跡取りなのか、そうではないのかで判断しましょう。 >少しは嫁の立場にもなってほしいです… 夫が跡取りなら、費用を負担する義務があります。 法事は葬儀ほど多くの現金は集まりませんから、赤字になること必定です。 赤字は施主側の人間が負担しなければなりません。 かといって、支払いが済んでからいくらかかりましたかと聞くわけにも行かないでしょう。 事前に現金を裸で、あるいは事務封筒に入れて渡しておきましょう。 「御仏前」では決してありません。 また、法要の前後に舅さんがあいさつされるときは、夫もその横に立つことです。 夫が跡取りではないなら、一親戚としての態度を貫きましょう。
お礼
文章が苦手でうまくお伝え出来なくてすみません。 アドバイスありがとうございます。 質問が不足してたようで・・・ 兄弟の嫁さん達も両親とは別に住んでおり、 主人の実家にはご両親しか住んでおりません。 うちは次男ですが、 実家から一番近くに住んでます。 のちのち二世帯住居になる予定があります。 こういう場合は、次男でも跡取りということになるのでしょうか? 主人にいらないと言われたのにも関わらず、 勝手?に包んだりするのもいいものかと 悩んでしまいます。 少し包んで折り菓子を持参しようと 今考えてますが、 他の嫁さんの様子をみてから、 出すか出さないか決めようと思うのですが、 仏様に手を合わせた後、様子をみて 後から出してもおかしくないでしょうか? その場合はお母様にお渡ししていいものでしょうか? 初めての経験でずーとこのことで頭がいっぱいです。 またよいアドバイスがありましたら、 宜しくお願いします。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
あまり大げさにせず、念のために用意していきましょう。こういうことはお住まいの地域性や習慣によることが多いので、一概にはいえませんが。 23回ともなれば遠忌ですから、ご夫婦二人でも一万円程度をシンプルなお包みに用意しておけばよいのです。 私なら(「台」と呼んでいますが)ちょっとしたお菓子の包み(千五百円程度でも十分)を熨斗なしで用意します。当日はさりげなく「仏様へ」と渡されたらよいのです。私が生まれ育った東京は万事があっさりしているので、実家で父(長男)が法要をしても、叔母たちはそのあとの食事会の足しにしてというrべるで簡単なお包みを持ってきてくれることが普通でした。関西の義父母の法要にあっては、義兄がすべてを取り仕切ってくれているので、なにもいらない、とは言われますが、それでもさりげなーく「仏様への手みやげ(日頃ご無沙汰してるから)」とお包みを持っていって、直接渡すことはせずにご仏前にあげてきてしまいます。 義理の姉妹さんに聞くこともできない、恥をかかせてもいけない、とは難しい立場ですが、今回が最初で、これから先いろいろあるでしょうから、大きすぎる金額を包むのは先々の負担にもなります。食事のお店のレベルにもよるし、昼なのか夜なのかにもよりますから、参考になるかわかりませんが、 わたしなら、ご仏前のお菓子(日持ちするほうがよいと思う)と5000円~10000円のお包みを準備していきますね。お菓子は無条件に渡すし、お包みは名前だけ書いておいて、状況をみてさりげなく……。がいいと思います。
お礼
ご親切にアドバイスありがとうございます。 とても分かりやすく、気持ちが少し楽になりました。 シンプルな包みとは御仏前の袋ではなく、 何も書いていない封筒とかの方がいいのでしょうか? お菓子は仏様にあげてもらうよう、 熨斗なしで持って行こうと思います。 初めての経験でずーとこのことで頭がいっぱいです。 またよいアドバイスがありましたら、 宜しくお願いします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お線香セットはいいですね。 包んでいくのが 旦那は抵抗があるようなので、 お線香セットとお菓子だけでもいいかもしれません。 初めての経験でずーとこのことで頭がいっぱいになってしまって・・・ こちらのサイトは昨日初めて登録したんですが、 みなさんすぐアドバイスしてくれるので、 本当に助かります。 ありがとうございました。