• 締切済み

古紙弊についてわかる方教えて下さい至急よろしく!

栂峯金山通用券拾円と印刷されている古紙弊があります。表には大黒様とお寺あるいはお宮の写真後ろには牛の写真ローマ字でTUGAMINEKINZANと上に書かれていて下にはHIGASHIOKITAMAGORIと書かれているこれ日本の紙弊あるいは中國の貨幣できるだけ詳しく教えてください。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.2

現在の山形県西置賜郡飯豊町中津川には小屋という集落があり、この付近には昔金山(金鉱山)があったということです。大正時代の「全国市町村便覧」には山形県の中津川村に小屋という地名がありました。写真の札の下部にローマ字で「NAKATUGAWA OAZA KOYA」(中津川 大字 小屋)とあります。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000103621 昔鉱山や炭鉱では「鉱山札」とか「炭鉱札」と呼ばれた、その鉱山や炭鉱だけでしか使えない金券や商品券のようなものがありましたので、ご質問の紙幣のようなものもこの金鉱山で使われていた「鉱山札」だと思います。

参考URL:
http://www.google.com/search?q=鉱山札&prmd=ivnsb&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=rXCbUanhCIaziAfSuoGABA&ved=0CAcQ_AUoAQ
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

「ひがしおきたまごうり」というのは山形県の東置賜郡だと思いますけど。 山形県の西置賜郡飯豊町に栂峯神社というのがあるようですから日本のものだと思いますが…。 いくらなんでも中国ということはないでしょう。

関連するQ&A